的(まと)が立(た)・つ
罰(ばち)が当たる。「この罰(ばち)たった一つでも、行く先に—・つ」〈浄・天の網島〉
まと‐ぐし【的串】
日本の弓術で、的をかけたり、はさんだりするための柱。
マトグロッソ‐ド‐スル
《南の深い森の意》ブラジル南西部にある州。1979年にマトグロッソ州の南半分が分離して成立。北西部にはパンタナール...
マト‐グロッソ
《深い森の意》ブラジル中西部にある州。当初はスペイン領だったが、17世紀にポルトガルが獲得。南西部にはパンタナール...
マトグロッソ‐こうげん【マトグロッソ高原】
マトグロッソ州北東部に広がる高原。
まと‐だま【的球】
ビリヤードで、手球を当てる球。
まと‐はじめ【的始め】
武家で、年頭または弓場(ゆば)新造の際に初めて射技を試みること。また、その儀式。弓始め。弓場始め。
まと‐はずれ【的外れ】
[名・形動]《矢が的をはずれる意から》大事な点をはずしていること。見当違いなこと。また、そのさま。「—な返答」「そ...
まと‐ば【的場】
1 的をかけ、弓・鉄砲などを練習する場所。射場。弓場。 2 1で、的をかけてある所。
まと‐び【万灯火】
⇒百八炬火(ひゃくはちたひ)
まと‐ぶぎょう【的奉行】
的始めのとき、矢数を記録する役。
マトボ
ジンバブエ南西部の都市ブラワヨの南西約40キロメートルにある丘陵地帯。花崗岩(かこうがん)質の奇岩地形で、洞窟や岩...
まと‐まえ【的前】
射術練習のため、的に向かって弓を射ること。
マトマタ
チュニジア南部の町。地面に巨大な穴を掘ってつくった、ベルベル人の穴居住宅があることで知られる。1960年代に新街区...
まとまり【纏まり】
まとまること。また、その状態。「話の—がつかない」「—のないグループ」
まとま・る【纏まる】
[動ラ五(四)] 1 ばらばらのものが統一のとれたひとかたまりになる。「引っ越し荷物が—・る」「—・った金額」 2...
まと・む【纏む】
[動マ下二]「まとめる」の文語形。
まとめ【纏め】
まとめること。また、まとめたもの。「—の段階に入る」
まとめ‐あ・げる【纏め上げる】
[動ガ下一][文]まとめあ・ぐ[ガ下二]ばらばらのものを集めて整える。また、完結させる。「民衆を—・げて王となる」...
まとめ‐がい【纏め買い】
[名](スル)たくさんのものを一度に買うこと。「週に一度、食料品を—する」
まとめ‐サイト【纏めサイト】
⇒キュレーションサービス
まとめ‐しんさ【纏め審査】
企業がある事業に関連して出願した複数の特許・意匠・商標等の知的財産権について、特許庁の各技術分野・部門の審査官が連...
まとめ‐やく【纏め役】
物事をまとめる役目。また、その役目の人。「人員の—」
まと・める【纏める】
[動マ下一][文]まと・む[マ下二] 1 ばらばらのものを集めてひとかたまりのものにする。「作文を—・めて本にする...
ま‐と‐も【正面/真面】
[名・形動]《「真(ま)つ面(も)」の意》 1 まっすぐに向かい合うこと。正しく向かい合うこと。また、そのさま。真...
ま‐とも【真艫】
1 船の、船尾正面。 2 船尾正面に受ける風。「この風—でござる」〈浮・五人女・一〉
まと‐や【的矢】
1 的と矢。 2 的を射るのに用いる矢。けいこ用と、儀礼の行事用とがある。
まと‐や【的屋】
料金を払って弓を射る遊びをする所。矢場(やば)。
まど‐やか【円やか】
[形動][文][ナリ]《古くは「まとやか」とも》「まどか」に同じ。「—な幸多き夢は破れた」〈宮島資夫・金〉
まとや‐わん【的矢湾】
三重県、志摩半島東部のリアス式の湾。天然の良港で、古くから避難港として利用された。真珠やカキの養殖が盛ん。
まと‐ゆみ【的弓】
1 的を射るための弓。 2 的をかけて射る弓術。
マトラ
モザンビーク南部の都市。マプト州の州都。首都マプートの西約10キロメートルに位置する。港湾と同国最大の工業地帯があ...
マトラ
オマーンの首都マスカットの一地区。海岸道路沿いに位置する。アラビア半島随一の規模を誇る伝統的なスーク(野外市場)が...
マトラッセ
布面に刺し子風の浮き模様のある織物のこと。表裏2枚の生地を別糸で接合したように織ったもので、表と裏が縫い合わされた...
マトラ‐とりで【マトラ砦】
《Mutrah Fort》オマーンの首都マスカットにある砦。カブース港を望むマトラ地区の山腹に位置する。ポルトガル...
ま‐とり【真鳥】
鳥。また、鷲(わし)のようにりっぱな鳥。
マトリカリア
⇒なつしろぎく
マトリクス
⇒マトリックス
マトリクス‐にんしょう【マトリクス認証】
《matrix authentication》⇒マトリックス認証
マトリクス‐りきがく【マトリクス力学】
《matrix dynamics》⇒行列力学
マトリス‐きょうかい【マトリス教会】
《Iglesia Matriz》ウルグアイの首都モンテビデオにある、メトロポリタン大聖堂の通称。市街中心部にある憲...
マトリス‐ひろば【マトリス広場】
《Praça da Matriz》ブラジル南部、リオグランデドスル州の都市ポルトアレグレの旧市街にある広場。正式名...
まとり‐すむ【真鳥住む】
[枕]鷲(わし)が棲(す)んでいたところから、「うなでの社(もり)」にかかる。「—雲梯(うなで)の社の神し知らさむ...
マトリックス
1 母体。また、基盤。 2 母型。原型。 3 ⇒行列(ぎょうれつ)3
マトリックス‐ずほう【マトリックス図法】
品質管理の一手法。解決すべき問題から対になる二つの要素を挙げ、行と列に分けて並べ、その交点に各要素の関連の有無、関...
マトリックス‐にんしょう【マトリックス認証】
《matrix authentication》個人認証の方式の一。ワンタイムパスワードとパターンロックを組み合わせ...
マトリックス‐りきがく【マトリックス力学】
⇒行列力学
まとり‐ば【真鳥羽】
矢羽に用いる鷲(わし)の羽。真羽(まば)。
マトリョーシカ
ロシアの郷土玩具。木製の人形で、胴体が上下に分割できるようになっている。中に同じように分割できる人形が複数入れ子式...
まとわし‐の‐うえのきぬ【縫腋の袍】
⇒ほうえき(縫腋)のほう(袍)