いし‐の‐あぶら【石の油】
石油(せきゆ)のこと。
石(いし)の上(うえ)にも三年(さんねん)
冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。
いし‐のうりょく【意思能力】
自分の行為の性質を判断できる精神的能力。判断能力。
いし‐の‐おび【石の帯】
⇒せきたい(石帯)
いしのかね‐の‐いえ【石の鐘の家】
《Dům U Kaminého zvonu》チェコ共和国の首都プラハの中心部、旧市街広場にある邸宅。14世紀の初期...
いしのしたのきろく【石の下の記録】
大下宇陀児の長編推理小説。昭和23年(1948)から昭和25年(1950)にかけて発表、単行本は昭和26年(195...
いし‐の‐ち【石の乳】
鍾乳(しょうにゅう)石の古名。〈和名抄〉
いしのニンフたち【石のニンフ達】
宮原昭夫の短編小説。昭和41年(1966)、第23回文学界新人賞を受賞した著者のデビュー作品。同作を表題作とする小...
いし‐の‐ひ【石の火】
1 火打ち石をこすって出す火。また、瞬間的なもの、はかないもののたとえ。「—よりもまだはかないは人の命でござる」〈...
いし‐の‐ま【石の間】
権現(ごんげん)造りの神社で、本殿と拝殿を結ぶ石敷きの部分。相(あい)の間。
いしのまき【石巻】
宮城県中東部の市。北上川河口にあり、石巻湾に面する。中世には城下町、江戸時代は米の積み出し港として栄えた。漁業・水...
いしのまき‐こう【石巻港】
宮城県石巻市、石巻湾にある港。重要港湾の一つで、管理者は宮城県。木材・製鉄などの産業を支える工業港として機能する。...
いしのまき‐し【石巻市】
⇒石巻
いしのまき‐せんしゅうだいがく【石巻専修大学】
宮城県石巻市にある私立大学。専修大学を母体として、平成元年(1989)開学。
いしのまき‐わん【石巻湾】
宮城県東部にある、仙台湾の支湾の一。東側の牡鹿(おしか)半島、西側の宮戸島にはさまれる。太平洋に突出した牡鹿半島に...
いしのま‐づくり【石の間造(り)】
「権現造り」に同じ。
いし‐のみ【石鑿】
石切り鑿。
いしのもり‐しょうたろう【石ノ森章太郎】
[1938〜1998]漫画家。宮城の生まれ。本名、小野寺章太郎。SF・時代物・大人向けの学習漫画など幅広いジャンル...
いしのらいれき【石の来歴】
奥泉光のミステリー小説。平成5年(1993)発表。同年、第110回芥川賞受賞。