いり‐ゆ【煎り湯/炒り湯】
湯の中に煎り米を入れて、その香りを移したもの。吸い物に用いる。
い‐りょう【井料】
1 中世、農民が灌漑(かんがい)施設を利用するとき、用水権を持つ荘園領主などに納入した使用料。 2 中世、領主が灌...
い‐りょう【衣料】
衣服や下着類。また、衣服の材料となる布など。
い‐りょう【衣糧】
衣服と食糧。
い‐りょう【医料】
医師に支払う治療代。
い‐りょう【医療】
医術・医薬で病気やけがを治すこと。治療。療治。
い‐りょう【威稜】
天子の威光。稜威。みいつ。
い‐りょう【違令】
律令制で、令の規定に違反すること。いれい。
い‐りょう【遺令】
死後に残した命令。特に、皇后・中宮・東宮などが自分の厚葬を戒め、薄葬を命じた遺言をいう。いれい。
いりょう‐アイオーティー【医療IoT】
⇒アイ‐オー‐エム‐ティー(IoMT)
いりょう‐かご【医療過誤】
医師や看護師などの医療関係者が、治療を行うにあたって当然必要とされる注意を怠ったため、患者に損害を与えること。薬剤...
いりょう‐かんこう【医療観光】
⇒医療ツーリズム
いりょうかんさつ‐せいど【医療観察制度】
心神喪失や心神耗弱の状態で殺人・放火等の重大な他害行為を行った人の社会復帰を促進することを目的とする処遇制度。心神...
いりょうかんさつ‐ほう【医療観察法】
⇒心神喪失者等医療観察法
いりょうがた‐ショートステイ【医療型ショートステイ】
⇒短期入所療養介護
いりょうがた‐りょうようびょうしょう【医療型療養病床】
⇒療養病床
いりょう‐きかん【医療機関】
医療行為を提供する機関。病院・診療所・薬局など。
いりょうきき‐プログラム【医療機器プログラム】
⇒プログラム医療機器
いりょう‐きっぷ【衣料切符】
衣料を配給するために政府が発行した点数制の切符。昭和17年(1942)から昭和25年(1950)まで続いた。
いりょう‐ぎょうせいかん【医療行政官】
⇒医系技官
いりょう‐クラーク【医療クラーク】
⇒医師事務作業補助者
いりょう‐けいかく【医療計画】
地域の医療体制の整備を促進し、効率のよい医療を提供できるよう、都道府県が5年ごとに定める計画。医療法で規定。地域の...
いりょう‐けん【医療圏】
地域の実情に応じた医療を提供する体制を確保するために、都道府県が設定する地域単位。日常生活に密着した保健医療を提供...
いりょう‐こうい【医療行為】
医師法により、医師および医師の指示を受けた看護師・助産師などの医療従事者のみ行うことが認められている治療や処置など...
いりょうしせつ‐ちょうさ【医療施設調査】
医療施設統計を作成するために、厚生労働省が行う基幹統計調査。全国の病院・診療所を対象とする全数調査。医療施設数・病...
いりょうしせつ‐とうけい【医療施設統計】
病院・診療所の分布・整備・診療機能に関するの実態の把握を目的とする、国の基幹統計。厚生労働省が医療施設調査を行って...
いりょうしせつとうさいがいふっきゅうひ‐ほじょきん【医療施設等災害復旧費補助金】
公的医療機関や政策医療を行う民間医療機関が自然災害によって被災した場合、復旧のための財政支援を受けられる制度。 [...
いりょう‐しゃ【医療者】
「医療従事者」に同じ。
いりょう‐しょうねんいん【医療少年院】
心身に著しい障害のある、おおむね12歳以上26歳未満の者を収容した少年院。平成27年(2015)の少年院法改正で「...
いりょう‐しょく【医療職】
一般職の公務員の職種区分の一つ。障害者支援施設・児童福祉施設などに勤務し、入所者の指導・保育・介護等の業務に従事す...
いりょう‐じこ【医療事故】
医療に関わる場所で起こる事故。病院の廊下での転倒、医師・看護師の負傷や感染など。医療関係者の過失によって患者に損害...
いりょうじこ‐ちょう【医療事故調】
⇒医療事故調査・支援センター
いりょうじこ‐ちょうさしえんセンター【医療事故調査・支援センター】
医療事故調査制度で、医療機関から事故の報告を受けて、情報の整理・分析や再発防止に関する普及啓発などを行う第三者機関...
いりょうじこちょうさ‐せいど【医療事故調査制度】
医療機関で診療行為に関連した予期せぬ死亡事故が発生した際に、再発防止と医療の安全確保を目的として行われる調査の仕組...
いりょう‐じむ【医療事務】
医療機関における事務業務。外来受付・治療費の会計・レセプトの作成・カルテの管理など。医療事務を担当する職員はメディ...
いりょう‐じゅうじしゃ【医療従事者】
医師・歯科医師・看護師・薬剤師・理学療法士・管理栄養士・放射線技師など、ひろく医療に携わる職業の従事者。
いりょう‐ジーメン【医療Gメン】
「指導医療官」の通称。
いりょうそうせい‐だいがく【医療創生大学】
福島県いわき市にある私立大学。大正12年(1923)創立の明星学苑を母体とし、昭和62年(1987)、いわき明星大...
いりょう‐ソーシャルワーカー【医療ソーシャルワーカー】
《medical social worker》医療を必要とする人がかかえる経済的、心理的、社会的問題や、社会復帰な...
いりょう‐つうやく【医療通訳】
医療現場で、その国の言葉を理解できない患者の通訳を行うこと。また、それを行う人。
いりょう‐ツーリスト【医療ツーリスト】
高度な先進医療など、自国では受けられない医療を受けるために外国へ渡航する旅行者。
いりょう‐ツーリズム【医療ツーリズム】
自国では受けられない医療を受けるために外国へ渡航すること。医療観光。メディカルツーリズム。
いりょうていきょうたいせいしせつせいび‐こうふきん【医療提供体制施設整備交付金】
国公立以外の病院が患者の療養環境を改善する目的で施設整備を行う場合に、最大で経費の3分の1を国が補助する制度。
いりょうてき‐ケア【医療的ケア】
家族や看護師が日常的に行っている経管栄養注入やたんの吸引などの医療行為のこと。医療的な生活援助行為を、医師による治...
いりょうてきケア‐じ【医療的ケア児】
日常生活を送るために、痰(たん)の吸引や経管栄養などの医療的ケアを必要とする子供のこと。
いりょうにかんする‐えいぞくてきいにんじょう【医療に関する永続的委任状】
⇒医療判断代理委任状
いりょう‐ネグレクト【医療ネグレクト】
保護者が児童に必要な医療を受けさせないこと。治療を受けないと子供の生命・身体・精神に重大な影響が及ぶ可能性が高いに...
いりょうはんだん‐だいりいにんじょう【医療判断代理委任状】
本人が自分で意志を決定できない状態になった場合に、本人が受ける医療について、本人に代わって意思決定を行う人を指名す...
いりょう‐ひしょ【医療秘書】
医療機関において上司・所属部署などの業務を補佐する医療従事者。スケジュール管理や書類作成などの一般的な秘書業務の他...
いりょう‐ひばく【医療被曝】
人工放射線による被曝のうち、医療機関で放射線を利用した検査・診断・治療によって被験者や患者が受ける被曝。→公衆被曝...