フロッタージュ
《摩擦の意》絵画の技法の一。紙を岩・木などの粗い面に当て、上から鉛筆・木炭などでこすって絵画的効果を得るもの。エル...
フロッピー
《柔らかい意》「フロッピーディスク」の略。
フロッピー‐ディスク
コンピューターの外部記録用の円盤。ドーナツ型のポリエステルの表面に磁性材料を塗布し、ジャケットに収めたもの。小型・...
フロッピーディスク‐ドライブ
フロッピーディスクのデータの読み取りや書き込みを行う装置。ディスクドライブの一。FDD。
フロップス
《floating-point operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一...
フロドナ
ベラルーシ西部、フロドナ州の都市。同州の州都。ロシア語名グロドノ。ポーランド、リトアニアとの国境に近く、ネマン川沿...
ふろ‐ば【風呂場】
入浴設備のある所。浴室。湯殿。
ふろ‐ふき【風呂吹き】
大根・蕪(かぶ)などを輪切りにしてゆで、熱いうちに垂れ味噌をつけて食べる料理。《季 冬》「—や小窓を圧す雪曇/子規」
ふろふき‐だいこん【風呂吹き大根】
⇒風呂吹き
フロベール
[1821〜1880]フランスの小説家。精密な考証に基づく客観的描写を唱道し、写実主義文学の確立者とされる。作「ボ...
フロポエ‐ビーチ
米国ハワイ州、ラナイ島南東部の海岸。穏やかな湾に面しており、シュノーケリングや海水浴の名所として知られる。沖合には...
フロマッジオ
「チーズ」に同じ。
フロ‐マネ
「フロアマネージャー」の略。
フロマンタン
[1820〜1876]フランスの小説家・画家・美術評論家。自伝的小説「ドミニック」は心理小説の傑作とされる。
フロマージュ
「チーズ」に同じ。
フロム
[1900〜1980]米国の精神分析学者・社会思想家。ドイツの生まれ。1934年、米国へ亡命。新フロイト派の代表者...
フロム
ノルウェー南西部、ソグネフィヨルドの支湾の一、アウルランフィヨルド最奥部にある村。フロム鉄道がミュールダルと結ぶ。...
フロム‐ファイブ
平成9年(1997)12月、新進党解党直前に同党を離党した細川護煕ら5議員が結成した政党。翌年1月、民政党に合流。
フロモックス
塩酸セフカペンピボキシルの商標名。抗生物質の一つで、感染症治療に用いる。
ふろ‐や【風呂屋】
1 湯銭を取って入浴させる浴場。また、それを業とする人。銭湯(せんとう)。湯屋。公衆浴場。 2 風呂桶など、風呂の...
ふろや‐もの【風呂屋者】
「湯女(ゆな)」に同じ。「茶屋遊びから—を勧め」〈浮・禁短気・六〉
フロラ
⇒フローラ
フロランジュ‐ほう【フロランジュ法】
実体経済の回復を目的として2014年にフランスで制定された法律の通称。フランス北東部の町フロランジュで起きた製鉄所...
フロランタン
《「フィレンツェの」の意》フランスの菓子の一。アーモンドなどのナッツ類にキャラメルをからめ、クッキー生地にのせて焼...
フロリアノポリス
ブラジル、サンタカタリーナ州の州都。ブラジル元大統領フロリアノ=ペイショットの名にちなむ。南アメリカ大陸本土とサン...
フロリアンスカ‐もん【フロリアンスカ門】
《Brama Floriańska》ポーランド南部の都市クラクフの、旧市街北端部にある門。14世紀に建造されたゴシ...
フロリゲン
花芽(かが)の分化を引き起こして、花を咲かせる植物ホルモン。1937年に旧ソ連のチャイラヒヤンがこのホルモンの存在...
フロリスト
生花店。草花の栽培業者。
フロリダ
米国南東部、フロリダ半島を中心とする州。州都タラハシー。気候温暖で、保養地・観光地。オレンジ・グレープフルーツなど...
フロリダキーズ‐しょとう【フロリダキーズ諸島】
《Florida Keys》米国フロリダ州南部、フロリダ半島の先端に連なる諸島。いずれの島もサンゴ礁などでできてい...
フロリダくみきょく【フロリダ組曲】
《原題、Florida Suite》ディーリアスの管弦楽曲。全4曲。1886年から1887年にかけて作曲。米国に滞...
フロリダ‐しょとう【フロリダ諸島】
《Florida Islands》南太平洋、ソロモン諸島中部にある諸島。フロリダ島を中心に、ツラギ島・ガブツ島・タ...
フロリダ‐とう【フロリダ島】
《Florida Island》フロリダ諸島の主島。ウタハ海峡で隔てられた二島からなる。メラネシア地域におけるキリ...
フロリダ‐どおり【フロリダ通り】
《Calle Florida》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある通り。市街中心部、サンマルティン広場から五月...
フロリダ‐はんとう【フロリダ半島】
米国南東部、メキシコ湾と大西洋とを分ける半島。
フロリナート
フッ素と炭素の化合物であるフロンを基に、電気絶縁性を高めた液体。スーパーコンピューターをはじめ、電子機器を冷却する...
フロリン
《「フローリン」とも》 1 ヨーロッパ各国で古くから流通した種々の金銀貨。 2 オランダの旧通貨単位ギルダーのこと。
フロレアナ‐とう【フロレアナ島】
《Isla Floreana》ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の南端に位置する。乾燥地帯が広がり、一部にサ...
フローレス
グアテマラ北部の都市。ペテンイツァ湖のフローレス島、および南岸のサンタエレーナ、サンベニート両地区を含む。世界遺産...
フローレス‐げんじん【フローレス原人】
⇒ホモフローレシエンシス
フローレス‐とう【フローレス島】
《Pulau Flores》インドネシア南部、小スンダ列島中部にある火山島。中心都市は中部南岸のエンデ。クリムトゥ...
フロワード‐みさき【フロワード岬】
《Cabo Froward》チリ南端部、マガジャネス州にある岬。ブルンスウィック半島に位置し、マゼラン海峡に面する...
フロン
フルオロカーボンの日本における慣用名。メタン・エタンなどの炭化水素の水素を、弗素(ふっそ)や塩素で置換した化合物の...
フロン‐ガス
《フロンは、フルオロカーボンの日本における慣用名》フロン(フレオン)のこと。
フロンターレ
⇒川崎フロンターレ
フロンティア
1 国境地方。辺境。特に、米国開拓時代の開拓地と未開拓地との境界地域。 2 未開拓の分野。新分野。また、学問・技術...
フロンティアきどう‐りろん【フロンティア軌道理論】
⇒フロンティア電子理論
フロンティア‐スピリット
開拓者精神。特に米国の西部辺境における開拓者たちの精神。剛健・忍耐・創意、また闘争性・現実性・利己性などを特色とする。
フロンティアでんし‐りろん【フロンティア電子理論】
化学反応を統一的に説明する理論。分子中に広がる電子軌道のうち、電子が詰まりエネルギーが最高の軌道と、電子が空でエネ...
フロンティアでんし‐ろん【フロンティア電子論】
⇒フロンティア電子理論