欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふね」
ふ7764
  • ふー84
  • ふあ27
  • ふぁ596
  • ふい42
  • ふぃ352
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ44
  • ふぇ349
  • ふお10
  • ふぉ435
  • ふか213
  • ふき185
  • ふく743
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ105
  • ふそ25
  • ふた204
  • ふち56
  • ふっ151
  • ふつ99
  • ふて56
  • ふと128
  • ふな153
  • ふに20
  • ふぬ1
  • ふね25
    • ふねい1
    • ふねく1
    • ふねっ1
    • ふねに1
    • ふねの1
    • ふねは1
    • ふねへ2
    • ふねを2
    • ふねん11
    • ふねが1
    • ふねだ1
    • ふねづ1
  • ふの15
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ29
  • ふま17
  • ふみ131
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ27
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら449
  • ふり362
  • ふる291
  • ふれ202
  • ふろ198
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご20
  • ふざ16
  • ふじ358
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど68
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふね」

  • ふね【船/舟】

    [名] 1 人や荷物をのせて水上を進む交通機関。ふつう、推進力に動力を用いる大型のものは「船」、手でこぐ小型のもの...

  • ふ‐ねい【不佞】

    [名・形動]才能のないこと。また、そのさま。「―な(の)輩(やから)」 [代]一人称の人代名詞。男性が自分をへりく...

  • 船(ふね)が座(すわ)・る

    1 船が水から陸に上げられる。また、座礁する。〈日葡〉 2 その場にいつづける。じっと腰を据えて動かない。「今宵も...

  • 舟(ふね)覆(くつがえ)りて乃(すなわ)ち善(よ)く游(およ)ぐを見(み)る

    《「淮南子(えなんじ)」説林訓から》舟がひっくり返って初めて誰が泳ぎの名人かがわかる。平時には気づかなかった人の才...

  • ふね‐だこ【船蛸】

    タコブネの別名。

  • ふ‐ねっしん【不熱心】

    [名・形動]熱心でないこと。熱意に欠けること。また、そのさま。「―な生徒」

  • ふね‐づり【船釣(り)】

    「ふなづり」に同じ。

  • 舟(ふね)に刻(きざ)みて剣(けん)を求(もと)む

    「剣を落として舟を刻む」に同じ。

  • ふね‐の‐かがくかん【船の科学館】

    東京都品川区にある博物館。昭和49年(1974)開館。南極観測船宗谷の展示や、各種イベントを行っている。

  • 舟(ふね)は水(みず)に非(あら)ざれば行(ゆ)かず水(みず)舟(ふね)に入(い)れば則(すなわ)ち没(ぼつ)す

    《「孔子家語」六本から》舟は水がなければ進まないが、その水が入ると舟は沈む。君臣の関係も、臣下がなければ君主は立ち...

  • ふねへうちこむはしまのしらなみ【船打込橋間白浪】

    歌舞伎狂言。世話物。3幕。河竹黙阿弥作。慶応2年(1866)江戸守田座初演。人情物の講談に取材した白浪物で、幕末の...

  • ふね‐へん【舟偏】

    漢字の偏の一。「般」「舶」などの「舟」の称。

  • ふねをあむ【舟を編む】

    三浦しをんの長編小説。辞書づくりに取り組む人々を描く群像劇。平成23年(2011)刊行。翌年の第9回本屋大賞にて大...

  • 船(ふね)を漕(こ)・ぐ

    《船をこぐようすに似ているところから》座ったまま身体を前後に揺らして居眠りをする。「こっくりこっくり―・ぐ」

  • ふ‐ねん【不燃】

    燃えないこと。また、燃えにくいこと。「―物」

  • ふ‐ねん【不稔】

    「不稔性」に同じ。「稲の高温―が起こる」

  • ふねん‐か【不燃化】

    燃えない、または燃えにくいように処理をほどこすこと。「木材の―技術」

  • ふねんか‐とっく【不燃化特区】

    東京都内で、木造住宅が密集し、火災による危険度が高く、特に改善を図る必要のある地区として都が指定する地区。

  • ふねん‐ごみ【不燃塵】

    清掃工場の焼却炉では燃やせないごみ。破砕して埋め立てる。もえないごみ。

  • ふねん‐ざいりょう【不燃材料】

    建築材料のうち、不燃性能に関して国が定める技術的基準に適合し、国土交通大臣の認定を受けたもの。 [補説]通常の火災...

  • ふねん‐せい【不燃性】

    燃えない、あるいは、燃えにくい性質。

  • ふねん‐せい【不稔性】

    植物が種子を生じない現象。生殖細胞の形成から受精まで、および受精卵が発育して種子となるまでの過程に異常のある場合にいう。

  • ふねん‐ぶつ【不燃物】

    1 不燃性の物質。 2 ごみとして処理される物品のうち、焼却処分しないもの。

  • ふねん‐もくざい【不燃木材】

    木材をリン酸系・ホウ酸系の薬剤で処理し、通常の火災では一定時間燃焼・変形せず、有害なガスを発生しないなどの特性を持...

  • ふねんりょういき‐りつ【不燃領域率】

    市街地の延焼のしにくさを表す指標。市街地の面積に占める耐火建築物の敷地および幅員6メートル以上の道路等の公共施設の...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふね」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (5/31更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    バーゲン
  • 2位

    節を屈する
  • 3位

    更迭
  • 4位

    無双
  • 5位

    計る
  • 6位

    贖罪
  • 7位

    手当
  • 8位

    泣いて馬謖を斬る
  • 9位

    都落ち
  • 10位

    権化
  • 11位

    誤謬
  • 12位

    節を折る
  • 13位

    脚色
  • 14位

    糟糠
  • 15位

    及び
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ルソー
    子供を不幸にする最も手っ取り早い方法は何か知っているだろうか。それは、いつでも何でも手に入れられるようにしてやることだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.