ふ‐めい【不明】
[名・形動] 1 はっきりわからないこと。明らかでないこと。また、そのさま。「不明な点を質(ただ)す」「国籍不明」...
ふめい‐すう【不名数】
⇒無名数(むめいすう)
ふ‐めいよ【不名誉】
[名・形動]名誉を傷つけること。また、そのさま。名折れ。不面目。「不名誉な記録」
ふめいよ‐じょたい【不名誉除隊】
米軍で、重い規律違反のある時に懲罰として軍隊を辞めさせること。退職金・恩給は支給されない。→名誉除隊
ふ‐めいりょう【不明瞭】
[名・形動]はっきりしないこと。あいまいなこと。また、そのさま。「不明瞭な発音」「発言の意図が不明瞭だ」
ふ‐めいろう【不明朗】
[名・形動]明るくほがらかでないこと。隠しごとやごまかしがあり、はっきりとしないこと。また、そのさま。「不明朗な会計」
ふ‐めくり【譜捲り】
演奏中のピアノ・オルガン奏者などに代わって楽譜をめくること。また、その人。
ふ‐めつ【不滅】
[名・形動]ほろびないこと。永久になくならないこと。また、そのさま。「永遠不滅な(の)名著」「霊魂不滅」
フメリニツィキー
ウクライナ西部、フメリニツィキー州の都市。同州の州都。ロシア語名フメリニツキー。南ブーフ川沿いに位置する。鉄道交通...
ふ‐めん【譜面】
楽曲を音符や記号などで書き表したもの。楽譜。「譜面台」
ふ‐めんぼく【不面目】
[名・形動]面目を失うこと。名誉が傷つけられること。また、そのさま。不名誉。ふめんもく。「試合は不面目な結果に終わった」
ふ‐めんもく【不面目】
[名・形動]「ふめんぼく(不面目)」に同じ。「会社にとって不面目な事態を招く」