あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふー」
ふ7764
  • ふー84
    • ふーい1
    • ふーか1
    • ふーけ1
    • ふーこ6
    • ふーさ1
    • ふーし2
    • ふーた1
    • ふーち1
    • ふーつ1
    • ふーて2
    • ふーと3
    • ふーは1
    • ふーふ3
    • ふーむ1
    • ふーや1
    • ふーよ1
    • ふーり6
    • ふーる5
    • ふーん2
    • ふーが2
    • ふーご4
    • ふーず5
    • ふーぜ1
    • ふーだ1
    • ふーで2
    • ふーど24
    • ふーば2
    • ふーべ1
    • ふーぷ1
  • ふあ27
  • ふぁ596
  • ふい42
  • ふぃ352
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ44
  • ふぇ349
  • ふお10
  • ふぉ435
  • ふか213
  • ふき185
  • ふく743
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ105
  • ふそ25
  • ふた204
  • ふち56
  • ふっ151
  • ふつ99
  • ふて56
  • ふと128
  • ふな153
  • ふに20
  • ふぬ1
  • ふね25
  • ふの15
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ29
  • ふま17
  • ふみ131
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ27
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら449
  • ふり362
  • ふる291
  • ふれ202
  • ふろ198
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご20
  • ふざ16
  • ふじ358
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど68
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふー」1ページ目

  • ふう

    [感]相手の話に感心したり、あきれたりしたときに発する語。「―、お客とか」〈滑・浮世風呂・二〉

  • フーイズ

    インターネット上で、IPアドレスやドメイン名の割り当てを受けた登録者についてのデータベース。またはUNIX系OS上...

  • フーカデン

    《(フランス)fricandeauから》 1 牛のひき肉にパン・玉ねぎ・卵などを混ぜ、かまぼこ形にして天火で焼いた...

  • フーガ

    楽曲形式の一。一つ、あるいは複数の主題が次々と複雑に模倣・反復されていく対位法的楽曲。遁走曲(とんそうきょく)。

  • フーガのぎほう【フーガの技法】

    《原題、(ドイツ)Die Kunst der Fuge》バッハの作品。全19曲。ニ短調。1749年代後半の作。19...

  • フーケ

    [1420ころ~1480ころ]フランスの画家。厳格で壮大な空間表現と鋭い人間観察で、15世紀フランスを代表する画家...

  • フーコック‐とう【フーコック島】

    《Dao Phu Quoc》ベトナム南部、タイランド湾に浮かぶ島。キエンジャン省に属し、本土の沖合約40キロメート...

  • フーコー

    [1819~1868]フランスの物理学者。光速度の測定を行い、水中よりも空気中のほうが速いことから光の波動説を実証...

  • フーコー

    [1926~1984]フランスの哲学者・歴史学者。構造主義の立場から思想や知の認識論的研究に大きな業績をあげた。著...

  • フーコー‐でんりゅう【フーコー電流】

    ⇒渦電流

  • フーコーのふりこ【フーコーの振り子】

    《原題、(イタリア)Il pendolo di Foucault》イタリアの記号論学者・小説家、エーコの長編ミステ...

  • フーコー‐ふりこ【フーコー振(り)子】

    地球の自転の影響を調べる、非常に長い針金と重い金属球とからなる単振子(たんしんし)。振り子の振動面は一定であるが、...

  • ホフマンスタール

    [1874~1929]オーストリアの詩人・劇作家。新ロマン主義の代表的作家で、繊細・典雅な作風を示した。韻文劇「痴...

  • ウォルフ

    [1860~1903]オーストリアの作曲家。300を超える歌曲は、ドイツロマン派リートを独自の高みに導いた。「スペ...

  • グロティウス

    [1583~1645]オランダの法学者。国家や宗教の枠組みを超えた自然法的合理主義に基づく国際法を体系化し、自然法...

  • グース

    [1440ころ~1482]フランドルの画家。深みのある空間表現と人物や草花の写実描写にすぐれ、ブルゴーニュ公家の宮...

  • フーサビーク

    アイスランド北部の港町。チョルネス半島の付け根、スキャウルファンディ湾の東岸に位置する。漁業が盛んで、ホエールウオ...

  • フーシェ

    [1759~1820]フランスの政治家。革命期には反革命派を弾圧。のちテルミドールの反動に加担。総裁政府・ナポレオ...

  • フー‐シー【胡適】

    ⇒こてき(胡適)

  • フーズ

    食べ物。食品。栄養物。 [補説]英語では、「食べ物」の意味ではfoodと単数形で使い、 canned foods(...

  • フーズ‐ヒー

    《彼はだれ、の意》人物批評。評伝。

  • フーズ‐フー

    紳士録。現代名士録。 [補説]英国で1849年に発刊された年刊紳士録の書名Who's Whoから。

  • フーズ‐ボール

    ⇒テーブルサッカー

  • フーズム

    ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州、北海に面する港湾都市。14世紀に木材の積出港として発展。19世紀ド...

  • フーゼル‐ゆ【フーゼル油】

    《fusel oil》アルコール発酵のときに副産物として生じる、黄褐色の特異臭のある油状液体。高級アルコール類を主...

  • フータジャロン‐さんち【フータジャロン山地】

    《Fouta Djallon》ギニア北西部の山地。平均標高約900メートル、最高1500メートル。古生代カンブリア...

  • フー‐ダニット

    《Who done it?の略。「だれがやったか」の意》犯人の解明を重視した推理小説。フダニト。→ハウダニット →...

  • フー‐チンタオ【胡錦濤】

    ⇒こきんとう(胡錦濤)

  • フー‐ツオイー【傅作義】

    ⇒ふさくぎ(傅作義)

  • ふう‐てん【瘋癲】

    1 精神の状態が正常でないこと。また、その人。 2 通常の社会生活からはみ出して、ぶらぶらと日を送っている人。

  • ふうてん‐ぞく【瘋癲族】

    《多く「フーテン族」と書く》昭和42年(1967)夏ごろ、夕方になると東京新宿駅東口前の芝生に集まり、何をするでも...

  • フーディー

    料理に強い関心を持つ人。食の流行を追う人。グルメ。食通。

  • フーディー

    フードつきのトレーナーやジャケットなど。パーカ。

  • フート

    長さの単位フィートの単数形。

  • フート‐ポンド

    ヤードポンド法の仕事の単位。1フートポンドは1ポンドの重量の物体を1フィート持ち上げるときの仕事の量で、約0.13...

  • フートン【胡同】

    《(中国語)》北京(ペキン)市内で、伝統的な民家の建ち並ぶ細い路地。

  • フード

    食べ物。食品。「ファースト―」「ペット―」

  • フード

    1 頭から首をおおう頭巾(ずきん)風のゆったりしたかぶり物。コートやジャケットに取り付けたり、単独でかぶったりする...

  • フードアクション‐にっぽん【フードアクションニッポン】

    《FOOD ACTION NIPPON》食料自給率向上のため、農林水産省が平成20年(2008)に始めた運動。自給...

  • フード‐ケータリング

    《(和)food+catering》「ケータリング」に同じ。 [補説]英語では、単にcatering

  • フード‐コンテナ

    食品を入れる容器。タッパーウエアやフードジャーなど。

  • フード‐コーディネーター

    《(和)food+coordinator》飲食店などで、材料の仕入れから売り方の指導まで、仕事の流れがスムーズにい...

  • フード‐コート

    ショッピングセンター内の飲食店街。中央に椅子・テーブル、周りに各種の飲食店があり、客は好きな料理を注文しテーブルに...

  • フード‐さん【フード山】

    《Mount Hood》⇒フッド山

  • フード‐システム

    食料品の生産から流通・消費までの一連の領域・産業の相互関係を一つの体系として捉える概念。→フードチェーン

  • フード‐ジャー

    魔法瓶式のステンレス製弁当箱。スープやご飯などを温かいまま持ち運べる。フードポット。スープジャー。ランチジャー。

  • フード‐スタンプ

    低所得者世帯に対し、食料品購入用のクーポン券を支給する、米国の制度。1964年に導入され、2008年「SNAP」に...

  • フード‐センター

    《(和)food+center》 1 飲食店街。 2 食料品専門のマーケット。

  • フード‐チェーン

    1 食物連鎖のこと。 2 食料の一次生産から最終消費までの流れ。食品やその材料の生産・加工・流通・保管・販売の一連...

  • フードテック

    食品関連分野にIT(情報技術)を導入することによって実現する新たなサービスやビジネス。食品の流通・加工・調理の効率...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふー」
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (5/31更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    バーゲン
  • 2位

    節を屈する
  • 3位

    更迭
  • 4位

    無双
  • 5位

    計る
  • 6位

    贖罪
  • 7位

    手当
  • 8位

    泣いて馬謖を斬る
  • 9位

    都落ち
  • 10位

    権化
  • 11位

    誤謬
  • 12位

    節を折る
  • 13位

    脚色
  • 14位

    糟糠
  • 15位

    及び
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ヴェルレーヌ
    その女は地獄のほかに知らなかった。それが欠如だ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.