アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はむ」
は7994
  • はー262
  • はあ10
  • はぁ3
  • はい1093
  • はう66
  • はえ46
  • はお21
  • はか125
  • はき54
  • はく478
  • はけ20
  • はこ120
  • はさ51
  • はし268
  • はす53
  • はせ54
  • はそ6
  • はた171
  • はち272
  • はっ477
  • はつ301
  • はて24
  • はと51
  • はな598
  • はに42
  • はぬ9
  • はね78
  • はの14
  • はは48
  • はひ11
  • はふ33
  • はへ4
  • はほ2
  • はま159
  • はみ30
  • はむ46
    • はむえ1
    • はむお1
    • はむか3
    • はむき1
    • はむく2
    • はむけ1
    • はむさ2
    • はむし4
    • はむす4
    • はむの1
    • はむふ1
    • はむら8
    • はむれ2
    • はむろ3
    • はむぎ2
    • はむぞ1
    • はむば1
  • はめ24
  • はも26
  • はや233
  • はゆ8
  • はよ4
  • はら251
  • はり208
  • はる204
  • はれ51
  • はろ46
  • はわ30
  • はを6
  • はん1206
  • はが43
  • はぎ48
  • はぐ42
  • はげ27
  • はご20
  • はざ21
  • はじ102
  • はず35
  • はぜ11
  • はぞ2
  • はだ106
  • はぢ6
  • はづ4
  • はで14
  • はど32
  • はば46
  • はび17
  • はぶ34
  • はべ4
  • はぼ11
  • はぱ1
  • はぴ3
  • はぷ11

国語辞書の索引「はむ」

  • はむ【鱧】

    ハモの古名。〈新撰字鏡〉

  • ハム

    1 豚肉を塩水に漬けてから燻製(くんせい)にした加工食品。もも肉の骨付きが本来であるが、ボンレスハム・ロースハム・...

  • ハム

    アマチュア無線家。

  • ハム

    《HTLV-1 associated myelopathy》HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)の感染が原...

  • ハム

    ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ドルトムントの北東約30キロメートル、リッペ川および並行する...

  • ハム

    ラジオ・テレビなどの受信機で、電源に交流を用いた場合に出る、ブーンという雑音。ハム音。ハムノイズ。

  • は・む【食む】

    [動マ五(四)] 1 食物をかんで食う。また、飲み込む。「草を—・む牛の群れ」 2 そこなう。害する。「吾心を—・...

  • は・む【塡む】

    [動マ下二]「はめる」の文語形。

  • ハム‐エッグ

    薄切りのハムの上に卵を落とし、目玉焼きにしたもの。ハムエッグス。

  • ハム‐おん【ハム音】

    ⇒ハム

  • は‐むかい【歯向(か)い/刃向(か)い】

    [名](スル)はむかうこと。敵対。抵抗。

  • は‐むか・う【歯向(か)う/刃向(か)う】

    [動ワ五(ハ四)] 1 歯をむき出して向かっていく。また、刃物を持って向かっていく。「野犬が—・ってくる」 2 反...

  • ハム‐カツ

    《(和)ham+cutletから》ハムのカツレツ。ハムに小麦粉・とき卵・パン粉をつけ、油で揚げたもの。

  • はむき

    お世辞。おべっか。機嫌取り。→おはむき

  • ハムギョン‐ナムド【咸鏡南道】

    朝鮮民主主義人民共和国東部、日本海に臨む道(どう)。道庁所在地は咸興(ハムフン)。地下資源に富み、漁業や稲作、果樹...

  • ハムギョン‐ブクド【咸鏡北道】

    朝鮮民主主義人民共和国北東部、日本海に臨む道(どう)。北は豆満江(とまんこう)を隔てて中国・ロシア連邦と接する。道...

  • は‐む・く

    [動カ四]へつらう。機嫌をとる。「今日はでえぶ、てめえに—・いていったぜ」〈洒・四十八手〉

  • は‐む・く【歯向く/刃向く】

    [動カ四]「歯向かう」に同じ。「切ってかかればこらへずして、—・いたる兵は四方へばっとぞ逃げにける」〈浄・出世景清〉

  • は‐むけ【葉向け】

    風が草木の葉をその吹く方向になびかせること。「いつしかと荻の—の片よりに空や秋とぞ風もきこゆる」〈新古今・秋上〉

  • ハム‐サラダ

    《(和)ham+salad》ハム入りのサラダ。また、ハムに野菜サラダを添えた料理。

  • ハム‐サンド

    《(和)ham+sandwichから》ハムを挟んだサンドイッチ。

  • は‐むし【羽虫】

    1 ハジラミの別名。 2 ハアリの別名。 3 翅(はね)をもつ小さな虫の総称。

  • は‐むし【葉虫/金花虫】

    甲虫目ハムシ科の昆虫の総称。体長数ミリが多いが、2センチくらいのものもある。体は楕円形で背面が膨らみ、体色は、金属...

  • は‐むしゃ【端武者/葉武者】

    身分の低い、取るに足りない武者。雑兵(ぞうひょう)。木端武者(こっぱむしゃ)。

  • ハム‐しょご【ハム諸語】

    《Hamitic》アフリカの北部から中部、エチオピアにかけて用いられている、または用いられていた同系諸言語の総称。...

  • ハムスター

    ネズミ科キヌゲネズミ亜科の哺乳類。体長約15センチ、尾はごく短い。毛は柔らかく、上面は橙色で腹は白色。ほお袋をもつ...

  • ハムステッド

    英国の首都ロンドン北西部にある一地区。カムデン特別区に属する。高級住宅街として知られ、北部には広大な公園ハムステッ...

  • ハムストリング

    大腿(だいたい)後面にある、大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋などの総称。スポーツトレーニングで重要な筋肉。

  • ハムスン

    [1859〜1952]ノルウェーの小説家。放浪者の孤高の精神を書いた「飢え」で注目を浴び、のち、開拓農民の生活を叙...

  • ハム‐ぞく【ハム族】

    《Hamitic》ノアの子ハムの子孫と伝えられる民族群。アフリカの東部・北部に居住し、ハム語系の言語を用いる。

  • ハム‐ノイズ

    ⇒ハム

  • ハムバントータ

    ⇒ハンバントタ

  • ハムフン【咸興】

    朝鮮民主主義人民共和国東部、咸鏡南道の工業都市。化学・繊維・金属・肥料などの工業が盛ん。李(り)朝の発祥地。かんこう。

  • はむら【羽村】

    東京都西部の市。西端を多摩川が流れ、玉川上水の取水口である羽村堰(せき)が設けられた。平成3年(1991)市制。人...

  • は‐むら【葉叢】

    生い茂った一群の葉。

  • ハムラ

    レバノンの首都ベイルートの一地区。西ベイルートと呼ばれるイスラム教徒地区の中心地。ホテルやレストランが集まる繁華街...

  • はむら‐し【羽村市】

    ⇒羽村

  • はむらし‐どうぶつこうえん【羽村市動物公園】

    東京都羽村市にある動物園。昭和53年(1978)当時の羽村町に、日本で初めての町営動物園として開園。

  • ハムラ‐じょう【ハムラ城】

    《As-Saray Al-Hamra》⇒トリポリ城

  • ハムラビ

    バビロン第1王朝第6代の王。在位前1728ころ〜前1686ころ。バビロンを首都とする大帝国を建設し、全メソポタミア...

  • ハムラビほうてん【ハムラビ法典】

    ハムラビが制定、発布した法典。シュメール以来の諸法を集大成したもの。1901年、楔形(くさびがた)文字のアッカド語...

  • ハムレット

    シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1602年ごろ初演。デンマークの王子ハムレットが、父王を毒殺して王位に就き、母...

  • ハムレット‐がた【ハムレット型】

    決断を下して行動に移るよりは、むしろ懐疑や苦悩にこもってしまう思索的な性格。ツルゲーネフにより立てられた概念。⇔ド...

  • はむろ【葉室】

    姓氏の一。 [補説]「葉室」姓の人物葉室時長(はむろときなが)葉室麟(はむろりん)

  • はむろ‐ときなが【葉室時長】

    平安末・鎌倉初期の文学者。貴族の出身で、平家物語・保元物語・平治物語の作者と伝えられるが確証はない。生没年未詳。

  • はむろ‐りん【葉室麟】

    [1951〜2017]小説家。福岡の生まれ。本名、本畑雄士。地方紙記者などを経て作家活動に入る。元禄時代を舞台にし...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はむ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • オスカー・ワイルド
    試験では、賢い者が答えられないような問題を、馬鹿な奴が出す。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO