まるがた‐ひかりミニプラグ【丸形光ミニプラグ】
⇒光ミニプラグ
まる‐がち【丸勝ち】
すっかり勝つこと。完全に勝つこと。全勝。
マルガット‐じょう【マルガット城】
《le Margat》シリア西部の港湾都市バニヤースの南郊にある十字軍時代の城。元はアラブ人領主の城だったが、東ロ...
まる‐ガッパ【丸ガッパ】
袖がなく、裾の広いカッパ。衣服の上から引き回して着用する。回しガッパ。引き回し。
まるがめ【丸亀】
香川県北西部、瀬戸内海に面する市。塩飽(しわく)諸島の本島・広島なども含む。もと京極氏の城下町、金毘羅(こんぴら)...
まるがめ‐し【丸亀市】
⇒丸亀
まるがめ‐じょう【丸亀城】
丸亀市にある城。慶長7年(1602)生駒親正が築城。天守閣のほか、大手門などが現存。亀山城。蓬莱(ほうらい)城。
マルガラ‐きゅうりょう【マルガラ丘陵】
《Margalla Hills》パキスタンの首都イスラマバードの北にある山。最高点の標高1604メートル。山腹にイ...
マルガラ‐さん【マルガラ山】
《Margalla Hills》⇒マルガラ丘陵
まる‐がり【丸刈(り)】
男性の頭髪の刈り方で、全体に短く刈り込むこと。また、その頭。坊主刈り。
マルガリータ
カクテルの一種。テキーラをベースに、ホワイトキュラソーまたはコアントローとレモンジュースを配合。塩を周囲につけたグ...
マルガリータおうじょ【マルガリータ王女】
《原題、(スペイン)La infanta Margarita》⇒青いドレスのマルガリータ王女
マルガリータ‐とう【マルガリータ島】
《Isla de Margarita》ベネズエラ北部、カリブ海にある島。本土のアラヤ半島の沖合約20キロメートルに...
マーガレット
天王星の第23衛星。2003年に発見された。名の由来はシェークスピア「空騒ぎ」の登場人物。天王星系の外側の衛星のほ...
まる‐がわら【丸瓦】
半円筒形の瓦。本瓦葺(ほんかわらぶ)きで平瓦と組み合わせて用いる。牡瓦(おがわら)。筒瓦(つつがわら)。海鼠瓦(な...
まる‐がんな【丸鉋/円鉋】
曲面を削るのに用いる鉋。台の下面が凹形をした内丸鉋は丸棒を作るのに、凸形の外丸鉋は丸溝を作るのに用いる。
まる‐き【丸木】
伐採して枝を払っただけの木材。丸太。「—のままいかだに組む」
マルキ‐ド‐サド
《サド侯爵の意》フランスの小説家サドの通称。
マルキシスト
マルクス主義の信奉者。マルクス主義者。マルキスト。
マルキシズム
⇒マルクス主義
マルキスト
⇒マルキシスト
まるき‐ばし【丸木橋】
丸木を渡しただけで橋としたもの。まろきばし。
まるき‐ばしら【丸木柱】
丸木のままの柱。
まるき‐ぶね【丸木舟】
1本の木の幹をくりぬいて造った船。くり舟。丸太舟。
まるき‐ゆみ【丸木弓】
丸材の木で作った弓。丸木の弓。
マルキョク
パラオ共和国の首都。同国最大のバベルダオブ島東岸にある。台湾の援助で大統領府や議会庁舎を建て、2006年にコロール...
まる‐きり【丸切り】
[副](多く、下に否定的な表現を伴って)全く。まるで。まるっきり。「—違っている」「—なっていない」
マルキリガラ
スリランカ南部の町タンガッラの北郊にある村。石窟寺院があることで有名。3世紀頃の創建とされ、18世紀、キャンディ王...
マルキーズ‐しょとう【マルキーズ諸島】
《(フランス)Marquises》マルケサス諸島のフランス語名。
まる‐ぎこえ【丸聞こえ】
そばにいる人に、すべて聞こえていること。聞かせるつもりのない音や話し声などが、筒抜けであるさま。「部屋での会話が、...
マルギット‐とう【マルギット島】
《Margit-sziget》ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川の中にある島。長さ2.5キロメートル、幅5...
マルギット‐ばし【マルギット橋】
《Margit híd》ハンガリーの首都ブダペストを流れるドナウ川に架かる橋。西岸のブダ地区と東岸のペスト地区を結...
マルギラン
ウズベキスタン東部、フェルガナ州の都市。フェルガナ盆地南東部に位置する。8世紀頃からシルクロードの主要な隊商宿が置...
まる‐ぎり【円錐/丸錐】
刃が半円形の錐。丸い穴をあけるのに用いる。通し錐。
マルク
ドイツの旧通貨単位。1マルクは100ペニヒに相当した。2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合...
丸(まる)く収(おさ)・める
もめ事を円満に解決する。争いをさけ穏便にすませる。「その場を—・める」
マルクシアン
マルクス主義学者。マルクス主義者。マルキシスト。
シャガール
[1887〜1985]ロシア生まれのユダヤ系画家。エコール‐ド‐パリに属した。故郷への追想、ユダヤ特有の伝統への敬...
マルク‐しょとう【マルク諸島】
《Kepulauan Maluku》⇒モルッカ諸島
マルクス
[1818〜1883]ドイツの経済学者・哲学者・革命家。科学的社会主義の創始者。ヘーゲル左派として出発し、エンゲル...
マルクス‐アウレリウス‐アントニヌス
[121〜180]古代ローマの皇帝。在位161〜180。五賢帝の最後の皇帝。辺境諸種族との戦いに奔走する一方、スト...
マルクス‐アウレリウス
⇒マルクス‐アウレリウス‐アントニヌス
マルクスアウレリウス‐もん【マルクスアウレリウス門】
《Arch of Marcus Aurelius》リビアの首都トリポリの旧市街にある凱旋門。古代ローマ皇帝マルクス...
アグリッパ
[前63ころ〜前12]古代ローマの将軍・政治家。アクティウムの海戦で活躍。属州統治や大土木事業にもすぐれた業績を残した。
アントニウス
[前82〜前30]ローマの政治家・軍人。カエサルの部将としてガリア遠征で活躍。カエサルの没後、オクタビアヌス・レピ...
マルティアリス
[40ころ〜104ころ]古代ローマの詩人。1500編以上に及ぶエピグラムで有名。
ビトルビウス
古代ローマの建築家。前1世紀に活躍。著書「建築十書」は、ルネサンス時代に再評価され、後の建築に大きな影響を与えた。...
マルクス‐きょうだい【マルクス兄弟】
《Marx Brothers》米国の喜劇グループ。長男チコ(Chico[1891〜1961])、次男ハーポ(Har...
マルクス‐けいざいがく【マルクス経済学】
マルクスによって創始された経済学の体系。古典学派を批判的に継承し、資本主義的生産様式を歴史的なものとして把握しなが...
マルクス‐しゅぎ【マルクス主義】
マルクスおよびエンゲルスによって確立された思想体系。弁証法的唯物論・史的唯物論・マルクス経済学・階級闘争論・社会主...