ほ‐あし【帆足/帆脚】
和船で、帆を張ったときに、その下端を船上に結びとめる綱。
ほあし‐ばんり【帆足万里】
[1778〜1852]江戸後期の儒学者・理学者。豊後(ぶんご)の人。字(あざな)は鵬卿。通称、里吉。西欧近世科学を...
ホワチヤオ【花椒】
《(中国語)。「ホワジヤオ」「ホアチヤオ」とも》⇒かしょう(花椒)
ホア‐ヒン
タイ中南部の町。首都バンコクの南西約200キロメートル、タイランド湾西岸に面する。1920年代にラーマ7世の離宮ク...
ホア‐ライ
ベトナム南部の都市ファンラン近郊にある遺跡。市街中心部より南西約10キロメートルに位置する。チャンパー王国時代の8...
ホア‐ルー
ベトナム北部、ニンビン省の古都。省都ニンビンの西部に位置する。ハノイ(タンロン)遷都以前の10世紀後半にディン=テ...
ホアロー‐しゅうようじょ【ホアロー収容所】
《Hoa Lo Prison》ベトナムの首都ハノイの市街中心部にある監獄。19世紀末、フランスにより建造。植民地支...
ほ‐あん【保安】
安全を保つこと。また、社会の安寧秩序を保つこと。
ほあん‐かん【保安官】
⇒シェリフ
ほあん‐かんさ【保安監査】
国土交通省が鉄道事業者に対して行う立ち入り検査で、事業者の施設・車両・運転の状況や輸送の安全を確保するための取り組...
ホアンキエム‐こ【ホアンキエム湖】
《Hoan Kiem Lake》ベトナムの首都ハノイの市街中心部にある湖。ホン川の氾濫によってできた三日月湖である...
ほあん‐けいさつ【保安警察】
警察の活動のうち、社会公共の安全と秩序維持を目的とする活動。→行政警察
ほあん‐しょぶん【保安処分】
犯罪者の社会的危険性を除去するため、刑罰に代え、またこれを補充するためになされる保護・矯正・治療・教育などの処分。
ホアン‐シン【黄興】
⇒こうこう(黄興)
ほあん‐じょうれい【保安条例】
明治20年(1887)政府が自由民権運動を弾圧するために発した法令。これにより、尾崎行雄・中江兆民ら民権派570人...
ほあん‐たい【保安隊】
警察予備隊を改編したもの。昭和27年(1952)に設置。同29年、自衛隊に改編。
ほあん‐ちょう【保安庁】
1 保安隊と海上警備隊とを総括した機関。保安庁法により、総理府の外局として昭和27年(1952)設置。同29年防衛...
ほあん‐よういん【保安要員】
工場・事業所などで、保安維持・災害防止のための業務に従事する人。
ほあん‐りん【保安林】
森林法に基づき、水源の涵養(かんよう)、砂防、風水害などの予防、魚付き、風致保存などのために保存の必要があるとして...