あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほお」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
    • ほおあ2
    • ほおい1
    • ほおえ3
    • ほおか2
    • ほおけ2
    • ほおに1
    • ほおの1
    • ほおは1
    • ほおひ1
    • ほおま1
    • ほおゆ1
    • ほおり1
    • ほおを4
    • ほおん4
    • ほおが6
    • ほおげ3
    • ほおざ1
    • ほおじ3
    • ほおず5
    • ほおづ1
    • ほおば3
    • ほおぶ1
    • ほおべ2
    • ほおぼ1
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほお」1ページ目

  • ほお【朴/厚朴】

    ホオノキの別名。《季 花=夏 実=秋》「壺にして深山の―の花ひらく/秋桜子」

  • ほお【頰】

    顔の両面、耳と鼻・口との間の柔らかい部分。ほほ。「―がこける」「―を赤らめる」

  • ほお‐あか【頰赤】

    ホオジロ科の鳥。全長16センチくらい。全体に褐色で、ほおの部分が赤茶色。東アジアに分布。日本では山地の草原で繁殖す...

  • ほお‐あて【頰当て】

    武具の一。あごからほおにかけて当てる防具。多くは鉄製で、革製のものを練頰(ねりほお)という。面頰(めんぽお)・半頰...

  • ホー‐インチン【何応欽】

    ⇒かおうきん(何応欽)

  • ほお‐えまし・い【微笑ましい】

    [形][文]ほほゑま・し[シク]⇒ほほえましい

  • ほお‐えみ【微笑み】

    ⇒ほほえみ

  • ほお‐え・む【微笑む】

    [動マ五(四)]⇒ほほえむ

  • ほお‐かぶり【頰被り/頰冠り】

    [名](スル) 1 ほおを隠すように頭から手拭(てぬぐ)いなどをかぶること。ほおかむり。ほっかむり。《季 冬》「―...

  • ほお‐かむり【頰被り】

    [名](スル)「ほおかぶり」に同じ。《季 冬》

  • ほお‐がえし【頰返し】

    口にほおばったものを舌で回してかむこと。「ホッホッと―に困(こう)じながらも、がつがつと喰う様の」〈二葉亭・小按摩〉

  • 頰返(ほおがえ)しが付(つ)か◦ない

    どうしようもない。なすすべがない。「もしものことがあった日にや、―◦ねえ訳になりまさあ」〈漱石・草枕〉

  • 頰(ほお)が落(お)・ちる

    この上なく美味であることにいう。ほっぺたが落ちる。「―・ちそうなおいしさ」

  • ほお‐がしわ【朴柏/厚朴】

    ホオノキの古名。「我が背子が捧(ささ)げて持てる―あたかも似るか青き蓋(きぬがさ)」〈万・四二〇四〉

  • ほお‐がまち【頰輔】

    頰の形をつくっている骨格。また、頰のこと。

  • 頰(ほお)が緩(ゆる)・む

    うれしくなって、にこにこする。口元がゆるむ。「孫の顔を見ると、つい―・む」

  • ほおけ‐だ・つ【蓬け起つ】

    [動タ五(四)]⇒ほうけだつ

  • ほお・ける【蓬ける】

    [動カ下一][文]ほほ・く[カ下二]⇒ほうける2

  • ほお‐げた【頰桁】

    1 ほおぼね。ほおがまち。「―を張る」 2 ものを言うこと。多く非難の意をこめて用いる。「―に似ぬ腕なしめ」〈浄・...

  • 頰桁(ほおげた)が過(す)・ぎる

    勝手なことを言いすぎる。「やあ京々とやかましい。―・ぎる」〈浄・万年草〉

  • 頰桁(ほおげた)を叩(たた)・く

    しゃべる。非難の意をこめた言い方。「法師ども、まだ―・くかと」〈浄・都の富士〉

  • ほお‐ざし【頰刺(し)】

    塩をふるか濃い塩水に浸すかしたイワシを、鰓(えら)に竹串または、わらを通して連ね、干したもの。頰通し。《季 春》「...

  • ほお‐じろ【頰白/黄道眉/画眉鳥】

    スズメ目ホオジロ科の鳥。全長16センチくらい。全体に褐色で、腹部は赤みが強い。雄の顔は黒く、目の上と下に白い線があ...

  • ほおじろ‐がも【頰白鴨】

    カモ科の鳥。全長47センチくらい。雄は頭部が緑黒色でほおに大きな白斑があり、背面は黒く腹面は白。雌は全体に褐色。日...

  • ほおじろ‐ざめ【頰白鮫】

    ⇒頰白鮫(ほほじろざめ)

  • ほお‐ずき【酸漿/鬼灯】

    1 ナス科の多年草。高さ60~90センチ。地下茎を伸ばして増える。葉は卵形で縁に粗いぎざぎざがある。6、7月ごろ淡...

  • ほおずき‐いち【酸漿市】

    四万六千日の縁日にあたる7月10日とその前日に東京の浅草寺(せんそうじ)境内に立つ、ほおずきを売る市。《季 夏》

  • ほおずき‐がい【酸漿貝】

    腕足綱のうち、シャミセンガイ類を除く触手動物の総称。すべて海産。大きさは3~5センチ。外見は二枚貝に似るが、石灰質...

  • ほおずき‐ぢょうちん【酸漿提灯】

    赤い紙をはった小さな丸い提灯。商店の飾りなどに用いる。

  • ほお‐ずり【頰擦り/頰摺り】

    [名](スル)自分のほおを相手のほおにすりつけること。愛情を示すときのしぐさ。「赤ちゃんに―する」

  • ほお‐づえ【頰杖】

    1 肘(ひじ)を突いて手のひらでほおを支えること。つらづえ。「―を突く」 2 「方杖(ほうづえ)」に同じ。

  • ほお‐にく【頰肉】

    ほおの部分の肉。「―を落とす」「マグロの―を食す」

  • ほお‐の‐き【朴の木/厚朴】

    モクレン科の落葉高木。日本特産。山林中に自生し、高さ約20メートル。葉は大形の倒卵形で、枝先に集まってつく。5、6...

  • 頰(ほお)は面(つら)

    呼び方は違っても実質は同じだということ。ほおを顔。「はて、―、この銀(かね)を受け取りしだいやりませう」〈浄・氷の朔日〉

  • ほお‐ば【朴歯】

    ホオノキの材で厚くつくった下駄の歯。また、その歯をつけた下駄。

  • ほおば‐みそ【朴葉味噌】

    岐阜県飛騨地方の郷土料理。刻みネギなどを加えたみそを乾燥したホオの葉の上に置き、下から炭火であぶったもの。

  • ほお‐ば・る【頰張る】

    [動ラ五(四)]ほおがふくらむほど口にいっぱい食べものを入れる。また、そのようにして食べる。「まんじゅうを―・る」

  • ほお‐ひげ【頰髯/頰髭】

    ほおのひげ。

  • ほお‐ぶくろ【頰袋/頰嚢】

    ニホンザル・ヒヒやリスなどのほおの内側にある、食物を一時ためておく袋状の部分。

  • ほお‐べた【頰辺】

    ほおのあたり。ほっぺた。

  • ほお‐べに【頰紅】

    ほおにつけるべに。チーク。チークカラー。

  • ほお‐ぼね【頰骨】

    ほおの上部に少し高く出ている骨。ほおげた。顴骨(かんこつ)。「―が張った顔」

  • ホオマルヒア‐しょくぶつえん【ホオマルヒア植物園】

    《Hoomaluhia Botanical Garden》米国ハワイ州、オアフ島の町カネオヘにある植物園。コオラウ...

  • ほお‐ゆが・む【頰歪む】

    [動マ四]話が事実と異なって伝わる。「つきづきしくまねびなすには、―・む事もあめればこそ」〈源・朝顔〉 [動マ下二...

  • ほおり‐の‐みこと【火遠理命】

    彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の異称。

  • 頰(ほお)を染(そ)・める

    恥ずかしくて顔を赤くする。「からかわれて―・める」

  • 頰(ほお)をつね・る

    うれしいことがあったときなどに、夢でないことを確かめるためにする動作。「合格の知らせに思わず―・る」

  • 頰(ほお)を張(は)・る

    顔面を平手で打つ。びんたをする。

  • 頰(ほお)を膨(ふく)らま・す

    不平や不満の感情を顔に表す。ふくれっ面をする。「不満気に―・す」

  • ほ‐おん【保温】

    [名](スル)温度を一定に保つこと。特に、温かさを保つこと。「室内を―する」「―材」

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほお」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    寂寞
  • 2位

    ディール
  • 3位

    惜別
  • 4位

    明けもどろ
  • 5位

    蛮族
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    喧しい
  • 8位

    伯母
  • 9位

    出奔
  • 10位

    ファビュラス
  • 11位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 12位

    紋切り型
  • 13位

    大団円
  • 14位

    計る
  • 15位

    放浪者
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • カーライル
    経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.