新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほる」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
    • ほるあ1
    • ほるい1
    • ほるく1
    • ほるし1
    • ほるす6
    • ほるた3
    • ほるて2
    • ほると4
    • ほるに1
    • ほるへ1
    • ほるほ1
    • ほるま1
    • ほるみ1
    • ほるむ4
    • ほるも7
    • ほるよ1
    • ほるり1
    • ほるん4
    • ほるぎ1
    • ほるだ1
    • ほるば2
    • ほるべ3
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほる」1ページ目

  • ほ・る【放る/抛る】

    [動ラ五(四)]《「ほうる」の音変化》 1 捨ててそのままにする。「やりかけで―・っておく」「うわさなんて―・って...

  • ほ・る【彫る】

    [動ラ五(四)]《「掘る」と同語源》 1 木・石・金属などに文字や模様・絵などを刻み込む。また、木や石などを削って...

  • ほ・る【掘る】

    [動ラ五(四)] 1 地面に穴をあける。「トンネルを―・る」「井戸を―・る」 2 地面に埋まっているものを取り出す...

  • ほ・る【欲る】

    [動ラ四]願い望む。ほしがる。欲する。「夕さればひぐらし来鳴く生駒山越えてそ我(あ)が来る妹が目を―・り」〈万・三...

  • ほ・る【惚る】

    [動ラ下二]「ほ(惚)れる」の文語形。

  • ホルアロア

    米国ハワイ州、ハワイ島西部の村。フアラライ山の中腹に位置し、コーヒー栽培の中心地。芸術村としても知られ、ウクレレの...

  • ほ‐るい【堡塁】

    ⇒ほうるい(堡塁)

  • ホルギン‐トゴー

    モンゴル中央部にある山。アルハンガイ県の村タリヤトの近郊、ソマン川の北側に位置する。数千年以上前の噴火活動によって...

  • ホルクハイマー

    [1895~1973]ドイツの哲学者。フランクフルト学派の指導者。米国に亡命し、第二次大戦後、帰国。批判理論によっ...

  • ホルシュタイン

    ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の南半部。もとデンマーク支配下のホルシュタイン公国で、1866年にプ...

  • ホルス

    古代エジプトの男神。オシリスとイシスの子。鷹(たか)の姿で表され、太陽・天空の神として崇拝された。

  • ホルス‐しんでん【ホルス神殿】

    《Temple of Horus》エジプト、ナイル川中流西岸の町エドフにある神殿。古代エジプトの鷹(たか)の姿をし...

  • ホルスタイン

    家畜の牛の一品種。オランダのフリースラント地方およびドイツのホルシュタイン地方の原産の乳牛。毛色は白と黒の斑。乳量...

  • ホルスター

    拳銃をつり下げるための革ケース。

  • ホルステン‐もん【ホルステン門】

    《Holstentor》ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の都市リューベックにある、15世紀に建造され...

  • ホルスト

    [1874~1934]英国の作曲家。代表作の管弦楽組曲「惑星」のほか、東洋を題材とした作品も残している。

  • ホルター‐しんでんず【ホルター心電図】

    《Holter electrocardiographic monitoring》小型の携帯型心電計で記録した日常生...

  • ホルター‐トップ

    《「ホールタートップ」とも》ひも、または身頃(みごろ)から続いた布で首につるしたネックラインを特徴とする服の総称。...

  • ホルターネック

    《「ホールターネック」とも》「ホルタートップ」に同じ。

  • ホルダー

    1 支えたり固定したりして使用に便利なようにしたもの。「キー―」「ペン―」 2 保持者。保有者。「レコード―」

  • ホルティ

    [1868~1957]ハンガリーの政治家。1919年のハンガリー革命を鎮圧し、以後は独裁者として君臨した。第二次大...

  • ホルテンシウス‐ほう【ホルテンシウス法】

    前287年、ローマの独裁官ホルテンシウス(Q.Hortensius)が提案して成立させた法律。平民会で議決された法...

  • ホルト

    《「ホルトガル」の略》ポルトガルのこと。

  • ホルト‐そう【ホルト草】

    トウダイグサ科の越年草。高さ約70センチ。葉は細長く、十字状に対生。茎・葉を切ると乳液が出る。夏、多数の雄花と1個...

  • ホルト‐の‐き【ホルトの木】

    1 ホルトノキ科の常緑高木。暖地に自生。葉は狭長楕円形で滑らか。6月ごろ、白い小花が総状につく。実は冬に熟し、黒青...

  • ホルトバージ‐こくりつこうえん【ホルトバージ国立公園】

    《Hortobágyi Nemzeti Park》ハンガリー東部にある国立公園。中央ヨーロッパ最大の牧草地であるプ...

  • ホルニー‐ひろば【ホルニー広場】

    《Horní náměstí》チェコ東部の都市オロモウツ旧市街中心部にある広場。18世紀に造られたバロック様式の聖...

  • ホルバイン

    [1497~1543]ドイツの画家。同名の画家である父に対し、小ハンスともよばれる。デューラーと並ぶドイツ‐ルネサ...

  • ホルバハ

    ⇒ドルバック

  • ボルヘス

    [1899~1986]アルゼンチンの詩人・小説家。該博な知識に基づいた幻想的作風で知られる。詩集「ブエノスアイレス...

  • ホルベア

    [1684~1754]デンマーク・ノルウェーの小説家・歴史家。ノルウェーで生まれ、おもにデンマークで活躍した。北欧...

  • ホルベアのじだいから【ホルベアの時代から】

    《原題、(ノルウェー)Fra holbergs tid》グリーグの弦楽合奏用組曲。1884年から1885年にかけて...

  • ホルベルクくみきょく【ホルベルク組曲】

    ⇒ホルベアの時代から

  • ホルホック

    モンゴルの野外料理。羊肉と、赤くなるまで焼いたこぶし大の石を鍋に入れ、直火にかけて蒸し焼きにしたもの。ホルホク。

  • ホルマリン

    ホルムアルデヒドの約40パーセント水溶液。還元性が強い。写真乾板・化学薬品の製造、殺菌消毒・防腐剤などに利用。

  • ホルミウム

    希土類元素のランタノイドの一。1879年にクレーベが発見し、故郷ストックホルムの古称Holmiaにちなんで命名。元...

  • ホルムアルデヒド

    《「フォルムアルデヒド」とも》刺激臭のある無色の気体。メチルアルコールを酸化して得られる。水によく溶け、約40パー...

  • ホルムアルデヒド‐シアノヒドリン

    ⇒グリコロニトリル

  • ホルムスク

    ロシア連邦、サハリン(樺太)南西岸、間宮海峡に臨む港湾都市。木材加工・水産加工業が盛ん。1945年(昭和20)以前...

  • ホルムズ‐かいきょう【ホルムズ海峡】

    《Hormuz》ペルシア湾とオマーン湾とを結ぶ海峡。北岸はイラン、南岸はオマーン国。原油輸送の要衝。

  • ホルモン

    生体内の内分泌腺で生成され、血液中に分泌されて運ばれ、特定の器官にのみ作用する微量の化学物質。成分はたんぱく質・ポ...

  • ホルモン

    食用にする牛や豚などの内臓。焼いたり鍋料理にしたりする。

  • ホルモン‐ざい【ホルモン剤】

    ホルモンを医薬用の製剤にしたもの。化学合成もされる。分泌機能に障害のある場合に用いられる。抗炎症・免疫抑制作用をも...

  • ホルモン‐じゅようたい【ホルモン受容体】

    ホルモンの標的器官の細胞膜上や細胞質内にあってホルモン分子と特異的に結合する化学物質。ホルモンレセプター。

  • ホルモンほうしゅつ‐いんし【ホルモン放出因子】

    脳の視床下部で生成され、脳下垂体前葉ホルモンの放出を促進する化学物質。

  • ホルモンほじゅう‐りょうほう【ホルモン補充療法】

    ⇒エッチ‐アール‐ティー(HRT)

  • ホルモン‐やき【ホルモン焼(き)】

    豚などの臓物を焼いたもの。

  • ホールヨーク

    米国マサチューセッツ州南西部の都市。コネティカット川沿いに位置する。1900年にダムが建設され、同国における製紙業...

  • ホルリフカ

    ウクライナ南東部、ドネツク州の工業都市。ドンバス重工業地帯の重要な採炭地の一つとして発展。ウクライナにおける十月革...

  • ホルン

    1 角笛。 2 金管楽器の一。先端はアサガオ状で、丸く巻いた管に音高を調節する3ないし4個のバルブがある。柔らかく...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほる」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/30更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    桜雲
  • 2位

    謝恩会
  • 3位

    パステル
  • 4位

    亡命
  • 5位

    伯母
  • 6位

    ジーザス
  • 7位

    計る
  • 8位

    リスペクト
  • 9位

    及び
  • 10位

    換える
  • 11位

    MVP
  • 12位

    反芻
  • 13位

    相殺
  • 14位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 15位

    尊い
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • カロッサ
    魂のこもった青春は、そうたやすく滅んでしまうものではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.