あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほく」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
    • ほくあ1
    • ほくい3
    • ほくえ4
    • ほくお3
    • ほくか1
    • ほくさ3
    • ほくし20
    • ほくせ7
    • ほくそ7
    • ほくた2
    • ほくち4
    • ほくて4
    • ほくと12
    • ほくふ1
    • ほくへ1
    • ほくほ4
    • ほくめ3
    • ほくも1
    • ほくよ7
    • ほくら2
    • ほくり14
    • ほくれ1
    • ほくろ3
    • ほくが3
    • ほくぎ2
    • ほくぐ1
    • ほくげ3
    • ほくざ1
    • ほくじ2
    • ほくだ1
    • ほくで1
    • ほくど1
    • ほくば2
    • ほくび1
    • ほくぶ3
    • ほくべ3
    • ほくぼ4
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほく」1ページ目

  • ほく【北】

    [音]ホク(呉)(漢) [訓]きた [学習漢字]2年 〈ホク〉 1 きた。「北緯・北極・北国・北上・北西・北端・北...

  • ほ・く【祝く/寿く】

    [動カ四]《後世は「ほぐ」》 1 よい結果が得られるよう祝いの言葉を唱えて神に祈る。ことほぐ。「あしひきの山の木末...

  • ほ・く【惚く/呆く】

    《「ほぐ」とも》 [動カ四]知覚がにぶくなる。ぼんやりする。ぼける。「世にも―・きたることとそしり聞こゆ」〈源・常...

  • ほく‐あ【北阿】

    《「阿」は「阿弗利加(アフリカ)」の略》アフリカ大陸の北部。北アフリカ。

  • ほく‐い【北緯】

    赤道から北の緯度。⇔南緯。

  • ほくいごじゅうどにきゆ【北緯五〇度に消ゆ】

    高橋義夫のミステリー小説。平成2年(1990)刊。

  • ほくい‐さんじゅうはちどせん【北緯三十八度線】

    ⇒三十八度線

  • ほく‐えつ【北越】

    越中と越後。富山県と新潟県の一部。特に、越後をさす。

  • ほくえつせっぷ【北越雪譜】

    江戸後期の随筆。2編7巻。鈴木牧之(すずきぼくし)著。天保8~13年(1837~1842)刊。越後の雪の観察記録を...

  • ほく‐えん【北燕】

    中国、五胡十六国の一。409年、後燕の武将馮跋(ふうばつ)が後燕を滅ぼして建国。都は竜城。436年、2世で北魏によ...

  • ほく‐えんどう【北円堂】

    奈良市の興福寺にある一堂。現在のものは鎌倉初期の再建で、南円堂と同じく八角円堂。本尊の木造弥勒菩薩(みろくぼさつ)...

  • ほく‐おう【北欧】

    ヨーロッパの北部地方。デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・アイスランドの5か国をさすことが多い。北...

  • ほくおう‐しんわ【北欧神話】

    北欧に伝えられている北ゲルマン人の神話および英雄伝説。エッダやサーガに代表される。→エッダ →サーガ1

  • ほくおうぶんがくのせかい【北欧文学の世界】

    山室静の著作。昭和34年(1959)刊行。

  • ほく‐かん【北漢】

    中国、五代十国の一。後漢(こうかん)滅亡後の951年、一族の劉崇が山西に建国。都は晋陽。979年に宋に降りて、五代...

  • ほく‐が【北画】

    「北宗画(ほくしゅうが)」の略。

  • ほく‐がく【北岳】

    中国の五岳の一、恒山(こうざん)の異称。

  • ほく‐がん【北岸】

    北側の岸。

  • ほく‐ぎ【北魏】

    ⇒魏

  • ほくぎしょ【北魏書】

    ⇒魏書(ぎしょ)

  • ほく‐ぐん【北軍】

    (内戦で)国土を南北に二分して争う勢力のうち、北方の軍。特に、アメリカ南北戦争で、アメリカ合衆国の軍勢のこと。

  • ほく‐げん【北元】

    中国、明初に中国本土を追われモンゴルに退いた元の残存勢力の称。明の洪武帝(朱元璋)による再三の攻撃により、1388...

  • ほく‐げん【北限】

    北方の限界。生物分布などについていう。「照葉樹林の―」

  • ほくげん‐の‐さる【北限の猿】

    青森県下北半島に生息するニホンザル。世界で最も北に分布するサルで、昭和45年(1970)に国の天然記念物に指定され...

  • ほくさい【北斎】

    ⇒葛飾北斎(かつしかほくさい)

  • ほくさいまんが【北斎漫画】

    葛飾北斎の画集。北斎による絵手本を集めたもの。文化11年(1814)に初編を刊行。没後も刊行が続くが他筆も混じる。...

  • ほくさぶんりゃく【北槎聞略】

    江戸後期の漂流記録書。11巻、付録1巻。桂川甫周編。寛政6年(1794)成立。天明2年(1782)大黒屋光太夫らの...

  • ほくざんしょう【北山抄】

    平安中期の有職書。10巻。藤原公任著。長和・寛仁年間(1012~1021)に成立。朝儀や政務の作法を記し、後世の有...

  • ほくし【北史】

    中国の二十四史の一。唐の李延寿撰。659年成立。北朝の魏・斉・周・隋の歴史を一つにまとめたもので、公正・詳密な記述...

  • ほくし【北枝】

    ⇒立花北枝(たちばなほくし)

  • ホクシア

    ⇒フクシア

  • ほくし‐じへん【北支事変】

    華北の盧溝橋(ろこうきょう)事件に始まる日中戦争の当初、日本側が用いた呼称。

  • ホクシャ

    ⇒フクシア

  • ほく‐しゅ【北首】

    頭を北向きにして寝ること。北枕(きたまくら)。「白河院は―に御寝なりけり」〈徒然・一三三〉

  • ほく‐しゅう【北州】

    「北国(ほっこく)1」に同じ。 「北国(ほっこく)」に同じ。「―の遊び、嗚呼(ああ)楽しいかな」〈洒・遊子方言〉

  • ほくしゅう【北州】

    清元。本名題「北州千歳寿(ほくしゅうせんねんのことぶき)」。大田蜀山人(おおたしょくさんじん)作詞、川口お直作曲。...

  • ほく‐しゅう【北周】

    中国、南北朝時代の北朝の一。北魏の東西分裂後、西魏の宰相宇文泰の子の覚が恭帝の禅譲を受けて556年に建国。都は長安...

  • ほく‐しゅう【北宗】

    1 中国北部で行われた禅宗の一派。開祖は五祖弘忍の弟子の神秀。漸悟(ぜんご)を旨とする。日本へは道璿(どうせん)が...

  • ほく‐しゅう【北洲】

    「北倶盧洲(ほっくるしゅう)」の略。

  • ほくしゅう‐が【北宗画】

    中国絵画の系統の一。明代に董其昌(とうきしょう)らが南宗画に対して唱えたもので、唐の李思訓を祖とし、宋の馬遠・夏珪...

  • ほくしゅうしょ【北周書】

    ⇒周書

  • ほくしょう‐だいがく【北翔大学】

    北海道江別(えべつ)市にある私立大学。平成9年(1997)の開設。平成19年度(2007)より現校名に改称した。

  • ほく‐しん【北辰】

    1 《北天の星の意》北極星の異称。 2 《北極星が多くの星の中心であるところから》皇居。また、天子。「―位高くして...

  • ほく‐しん【北進】

    [名](スル)北へ向かって進むこと。北上。「国道沿いに―する」⇔南進。

  • ほくしん‐いっとうりゅう【北辰一刀流】

    剣術の一流派。幕末三剣士の一人千葉周作が、北辰夢想流と一刀流から創始したといわれる。

  • ほくしん‐ごんげん【北辰権現】

    北極星を神格化した称号。神仏習合の流れで、造化の三神と習合した。北辰明神。北辰尊。

  • ほくしん‐さい【北辰祭】

    北極星をまつる祭り。古く、宮中などで盛んに行われた。

  • ほくしん‐じへん【北清事変】

    ⇒義和団事件(ぎわだんじけん)

  • ほくじ‐きょく【北磁極】

    ⇒磁北極

  • ほく‐じょう【北上】

    [名](スル)北に向かって行くこと。北進。「台風が―する」⇔南下(なんか)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほく」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    枢軸
  • 2位

    伯母
  • 3位

    リカバリー
  • 4位

    鬼っ子
  • 5位

    リスペクト
  • 6位

    計る
  • 7位

    藪から棒
  • 8位

    レク
  • 9位

    及び
  • 10位

    WBC
  • 11位

    換える
  • 12位

    鬼子
  • 13位

    無頼
  • 14位

    染みる
  • 15位

    以て
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • スタンダール
    愛情には一つの法則しかない。それは愛する人を幸福にすることだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.