欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほし」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
    • ほしあ7
    • ほしい7
    • ほしう4
    • ほしえ1
    • ほしぇ1
    • ほしお1
    • ほしか8
    • ほしき1
    • ほしく8
    • ほしけ1
    • ほしこ2
    • ほしし2
    • ほしつ3
    • ほしと3
    • ほしな6
    • ほしに1
    • ほしぬ1
    • ほしの18
    • ほしは2
    • ほしへ1
    • ほしま3
    • ほしみ3
    • ほしむ2
    • ほしめ2
    • ほしも1
    • ほしゃ7
    • ほしや1
    • ほしゅ16
    • ほしょ39
    • ほしを8
    • ほしん1
    • ほしが10
    • ほしぐ2
    • ほしご1
    • ほしざ2
    • ほしじ4
    • ほしず2
    • ほしぞ1
    • ほしだ3
    • ほしづ5
    • ほしど1
    • ほしび1
    • ほしぶ1
    • ほしぼ3
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほし」1ページ目

  • ほし【干し/乾し】

    干すこと。熱にあてて水分を取り除くこと。「―が足りない」

  • ほし【星】

    1 夜空に点々と小さく光っている天体。ふつう、天体のうち、太陽と地球と月を除いた恒星・惑星・彗星(すいせい)・星団...

  • ほし‐あい【星合ひ】

    陰暦7月7日の夜、牽牛(けんぎゅう)・織女の二星が会うこと。《季 秋》「―や暁になる高灯籠」〈五元集〉

  • ほしあい‐の‐そら【星合ひの空】

    たなばたの夜の空。「秋の初風吹きぬれば、―をながめつつ」〈平家・一〉

  • ほし‐あ・う【干し敢ふ/乾し敢ふ】

    [動ハ下二]すっかり乾かす。「いみじう悲しきに、人々涙をえ―・へず」〈紫式部日記〉

  • ほし‐あかり【星明(か)り】

    星の光によるほのかな明るさ。「―を頼りに夜道を行く」

  • ほし‐あ・げる【干(し)上げる/乾し上げる】

    [動ガ下一][文]ほしあ・ぐ[ガ下二] 1 乾かして水分をすっかりなくす。「天日で―・げる」 2 食物や生活費を与...

  • ほし‐あしげ【星葦毛】

    「連銭葦毛(れんぜんあしげ)」に同じ。

  • ほし‐あわび【干し鮑/乾し鮑】

    アワビの肉を塩漬けし、煮て干したもの。中国料理の材料。

  • ほしい【糒】

    「ほしいい」の音変化。「水に浸した―や」〈菊池寛・俊寛〉

  • ほし・い【欲しい】

    [形][文]ほ・し[シク] 1 自分のものにしたい。手に入れたい。「果物が―・い」「返事が―・い」 2 あることが...

  • ほし‐いい【干し飯/乾し飯/糒】

    蒸して乾燥させた保存用の飯。湯や水に浸して食べる。古くは旅の携行食。かれいい。かれい。ほしい。《季 夏》「―に日陰...

  • ほし‐いし【星石】

    「星屎(ほしくそ)」に同じ。

  • ほし‐いと【星糸】

    飾り糸の一。一定の間隔をおいて玉がついたようにより合わせたもの。

  • ほしい‐まま【縦/恣/擅】

    [形動][文][ナリ]《「ほしきまま」の音変化》思いのままに振る舞うさま。自分のしたいようにするさま。「権力を―に...

  • ほし‐いも【干し藷/乾し藷】

    蒸したサツマイモを、薄く切って干したもの。乾燥いも。《季 秋》 [補説]薄切りにせず丸ごと干したものや、棒状に切っ...

  • ほし‐うお【干(し)魚/乾し魚】

    魚のひもの。干しざかな。ひうお。

  • ほし‐うどん【干し饂飩/乾し饂飩】

    干して、保存できるようにしたうどん。

  • ほし‐うらない【星占い】

    星の運行・位置などによって、運勢や事の吉凶を占うこと。また、その術。占星術。

  • ほし‐うり【干し瓜/乾し瓜】

    干した瓜。瓜を縦割りにして種を取り、塩をつけて干したもの。《季 夏》「―や汐にながれしうつせ貝/暁台」

  • ホシェニ‐ダラン

    バングラデシュの首都ダッカにあるイスラム教シーア派の礼拝施設。17世紀、ムガル帝国時代の創建。正面の庭に池を配した...

  • ほし‐えび【干し海老/乾し蝦】

    エビを素干し、または煮干しにしたもの。

  • ほしおちてなお【星落ちて、なお】

    沢田瞳子の小説。河鍋暁斎の娘、暁翠(きょうすい)の生涯を描く。第165回直木賞受賞。

  • ほし‐か【干し鰯/乾し鰮】

    イワシを乾燥させて作った肥料。江戸後期からタバコ・綿などの栽培に用いられ、商品作物の生産拡大をもたらした。

  • ほし‐かげ【星影】

    星の光。星あかり。「―さやかな夜」

  • ほし‐かげ【星鹿毛】

    馬の毛色で、鹿毛(かげ)に白い斑点があるもの。

  • ほしかげのステラ【星影のステラ】

    林真理子の中編小説。昭和59年(1984)、雑誌「野性時代」に掲載。第91回直木賞の候補作品となる。

  • ほしかげのでんせつ【星影の伝説】

    横田順弥の長編SF小説。平成元年(1989)刊行。

  • ほし‐かた・める【干(し)固める】

    [動マ下一][文]ほしかた・む[マ下二]干してかたくする。「雨に逢った鹿皮を天日で―・めた様に」〈漱石・琴のそら音〉

  • ほし‐かぶと【星兜/星冑】

    1 鉢の鉄板のはぎ合わせの鋲頭(びょうとう)を大きくこしらえ、眉庇(まびさし)・錏(しころ)などをつけた兜。 2 ...

  • ほしかわ‐せいじ【星川清司】

    [1921~2008]小説家・脚本家。東京の生まれ。映画の脚本家として「眠狂四郎」シリーズなど時代劇・任侠ものを中...

  • ほし‐がき【干(し)柿/乾し柿】

    渋柿の皮をむいて天日で干し、甘くしたもの。干し方により、串柿(くしがき)・つるし柿・転柿(ころがき)などとよぶ。《...

  • ほし‐がた【星形/星型】

    星の輝きを図案化した形。ふつう、五つの突起をもつもの(☆の形)をいう。→五芒星 →六芒星

  • ほしがた‐きかん【星型機関】

    一つのクランク軸を中心に、シリンダーを放射状に配列した形式の内燃機関。空冷式で、中出力以上の航空機に使用。

  • ほしがた‐せつぞく【星形接続/星型接続】

    ⇒スター型ネットワーク

  • ほしがた‐ようさい【星形要塞】

    稜堡を星形に配置した城塞。火砲の普及に伴い、近世ヨーロッパで広まった。外に突き出した稜堡は、守備では相互に援護しあ...

  • ほし‐がらす【星鴉】

    カラス科の鳥。全長約35センチ。全身褐色で多数の白い斑点がある。ユーラシア大陸に分布し、日本では高山の針葉樹林に生...

  • ほし‐が・る【欲しがる】

    [動ラ五(四)]欲しそうな態度を取る。

  • ほし‐がれい【干し鰈/乾し鰈】

    えらや内臓を取り去って干したカレイ。《季 春》「―はららご共に焼けてけり/友二」

  • ほし‐がれい【星鰈】

    カレイ科の海水魚。全長約40センチ。体は楕円形。有眼側は暗褐色をし、ひれに黒い円斑が等間隔に並ぶ。美味。

  • 星(ほし)が割(わ)・れる

    犯人が判明する。「アリバイが崩れて、―・れた」

  • ほしき‐まま【縦/恣/擅】

    [形動ナリ]「ほしいまま」に同じ。「巧みにして―なるは失のもとなり」〈徒然・一八七〉

  • ほし‐く【星供】

    除災求福のために、七星・九曜・十二宮・二十八宿を供養する法会。本命星や当年星をまつる。真言寺院では正月・冬至・節分...

  • ほし‐くさ【干(し)草/乾し草】

    刈り取って干した草。家畜の飼料などにする。《季 夏》

  • ほし‐くさ【星草】

    ホシクサ科の一年草。沼や水田に生え、高さ約10センチ。線形の葉が根ぎわから多数出る。秋、多数の花茎を伸ばし、卵球形...

  • ほしくさぐるま【干し草車】

    《原題、The Hay Wain》⇒秣車

  • ほしくさのしゅうかく【干し草の収穫】

    《原題、(オランダ)De hooioogst》ブリューゲルの絵画。板に油彩。縦117センチ、横161センチ。干し草...

  • ほし‐くず【星屑】

    1 散らばって光る無数の星。「―をちりばめた夜空」 2 恒星によって作りだされる元素。水素などの軽元素から核融合反...

  • ほし‐くそ【星屎】

    隕石(いんせき)。ほしいし。「―。石なり、ほし石ともいふ」〈和訓栞〉

  • ほしぐち‐どうぶつ【星口動物】

    動物界の一門。すべて海産。多くは体長2~10センチ。体は円筒形で吻(ふん)部と胴部とに分かれ、吻には触手や突起があ...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほし」
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/29更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    リスペクト
  • 2位

    伯母
  • 3位

    徒桜
  • 4位

    計る
  • 5位

    MVP
  • 6位

    及び
  • 7位

    花影
  • 8位

    換える
  • 9位

    泡沫
  • 10位

    相殺
  • 11位

    以て
  • 12位

    染みる
  • 13位

    適宜
  • 14位

    当該
  • 15位

    且つ
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ユーゴー
    神は水だけを造った。しかし人はワインを作った。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.