りくぐん‐なかのがっこう【陸軍中野学校】
旧日本陸軍で、軍事諜報員(ちょうほういん)を養成した学校。昭和13年(1938)設立。東京中野にあった。中野学校。
りくぐん‐ぶぎょう【陸軍奉行】
江戸幕府の職名。幕府の歩兵・騎兵・砲兵の統轄者。文久2年(1862)幕末の軍制改革で設置、慶応4年(1868)廃止。
りくぐん‐ようねんがっこう【陸軍幼年学校】
旧日本陸軍で、士官を志願する少年を教育した学校。明治3年(1870)設置の兵学寮幼年学舎を前身とし、同5年改称して...
りく‐けい【六経】
⇒りっけい(六経)
りく‐けい【六卿】
⇒りっけい(六卿)
りくけい‐さす【陸繋砂州】
⇒トンボロ
りくけい‐とう【陸繋島】
陸の近くにあった島が、砂州の発達で陸地と連結してしまったもの。和歌山県の潮岬(しおのみさき)、北海道の函館(はこだ...
りく‐げい【六芸】
1 中国、周代に、士以上の者の必修科目とされた六種の技芸。礼・楽・射・書・御(ぎょ)(=馬術)・数。 2 ⇒六経(...
りく‐こう【陸行】
[名](スル)⇒りっこう(陸行)
りく‐こう【陸閘】
《「りっこう」とも》道路上に設けてある、堤防の役割を果たす開閉可能な門扉。漁港、海岸への出入り口や河川沿いの道路に...
りく‐こく【六国】
⇒りっこく(六国)
りく‐ごう【六合】
天地と四方。上下四方。また、天下。世界。全宇宙。六極(りっきょく)。
りくごうざっし【六合雑誌】
明治13年(1880)小崎弘道・植村正久らがキリスト教青年会の機関誌として発刊した雑誌。思想・文学・教育・政治・社...
りく‐さ【陸佐】
陸上自衛官の階級の一。陸将補の下、陸尉の上の位で、一・二・三等がある。諸外国および旧日本陸軍の佐官に相当する。
りく‐さん【陸産】
陸上で産すること。また、そのもの。
りくさん‐かいるい【陸産貝類】
⇒陸生貝
りくさん‐ぶつ【陸産物】
陸上に産する物。また、その加工品。
りく‐し【六師】
⇒六軍(りくぐん)
りく‐し【陸士】
陸上自衛官の階級の一。陸曹の下で、陸士長および一・二等がある。諸外国および旧日本陸軍の兵に相当する。 「陸軍士官学...
りく‐しゅうふ【陸秀夫】
[1236〜1279]中国、南宋末の忠臣。字(あざな)は君実。塩城(江蘇省)の人。宋の恭宗が元に下ったあと、張世傑...
りく‐しゅつ【六出】
《6弁の花の形に似るところから》雪のこと。六花。六出花。
りく‐しょ【六書】
1 漢字の成立と用法に関する六種の分類。象形・指事・会意・形声・転注・仮借(かしゃ)。六義。 2 ⇒六体(りくたい)1
りく‐しょう【六省】
中国、唐代の官制で、尚書・中書・門下・秘書・殿中・内侍の六つの省。
りく‐しょう【陸相】
陸軍大臣の略称。
りく‐しょう【陸将】
陸上自衛官の階級の一。陸将補の上で最高位。諸外国および旧日本陸軍の大・中将に相当する。
りく‐しょうざん【陸象山】
⇒陸九淵(りくきゅうえん)
りくしょう‐ほ【陸将補】
陸上自衛官の階級の一。陸将の下、陸佐の上の位。諸外国および旧日本陸軍の少将に相当する。
リクショー
後ろの座席に人を乗せて、人の力で引く二輪車。 [補説]語源は日本語の「力車(りきしゃ)(人力車の略)」から。
りく‐しん【六親】
⇒ろくしん(六親)
りく‐じ【六事】
人として心がけるべき、慈・倹・勤・慎・誠・明の六つのこと。
りく‐じ【陸自】
「陸上自衛隊」の略称。
りく‐じょう【陸上】
1 陸地の上。 2 「陸上競技」の略。
りくじょう‐イージス【陸上イージス】
陸上配備向けの艦隊防空システム、イージスアショアの通称。
りくじょう‐うんそう【陸上運送】
⇒陸運
りくじょう‐うんゆ【陸上運輸】
⇒陸運
りくじょう‐き【陸上機】
陸上で離着陸する飛行機。陸上飛行機。
りくじょう‐きょうぎ【陸上競技】
主に野外競技場のトラックやフィールド、また、道路で行われる、走る・跳ぶ・投げるの3基本技を中心とする競技の総称。競...
りくじょうきょうぎ‐じょう【陸上競技場】
陸上競技を行うための施設。競走用の走路であるトラックと、投擲(とうてき)競技などを行うフィールドを備える。
りくじょう‐こうつう【陸上交通】
道路または一般の交通に使用される鉄道・軌道による交通。
りくじょう‐じえいたい【陸上自衛隊】
自衛隊の一。陸上幕僚監部・方面隊・ヘリコプター団・通信団などの部隊や各種学校などからなり、統合幕僚長の補佐を受けた...
りくじょう‐ばくりょうかんぶ【陸上幕僚監部】
防衛省に置かれ、防衛大臣に直属する機関の一。幕僚長の統率のもとに、陸上自衛隊の、防衛・教育訓練・装備・人事などに関...
りくじょう‐ゆそう【陸上輸送】
陸上の交通機関を利用して人や貨物を運ぶこと。陸運。陸輸。陸送。
りくじょう‐リレー【陸上リレー】
陸上競技におけるリレーレースのこと。4人の走者がバトンを順に渡しつなぎ、ゴールまでの速さを競う。オリンピックでは、...
りく‐すい【陸水】
海水以外の、陸地にある水。湖沼水・河川水・地下水・氷河など。
りくすい‐がく【陸水学】
湖沼・河川などの陸水を物理的、化学的、生物学的に研究する学問。
りく・する【戮する】
[動サ変][文]りく・す[サ変]人を殺す。特に、罪ある者を殺す。「日に千人の小賊を—・して」〈漱石・草枕〉
リク‐スー
「リクルートスーツ」の略。
りく‐ず【陸図】
「地形図」に同じ。
りく‐せい【陸生/陸棲】
[名](スル)陸上に生息すること。また、陸地に生えること。⇔水生。
りくせい‐がい【陸生貝】
陸上に生息する巻き貝。カタツムリ・キセルガイ・オカモノアラガイなど。陸貝。陸産貝類。