いん‐せん【飲泉】
医療用として飲む温泉水。
インセンシティブ
[形動]鈍感なさま。無神経なさま。「—な発言」
いんせん‐しょうきょ【隠線消去】
⇒隠線処理
いんせん‐しょり【隠線処理】
コンピューターグラフィックスで三次元画像を描画する際、視点からは陰になって見えない部分の線を消去する処理のこと。隠...
インセンス
香(こう)。練り香。
インセンス‐シダー
ヒノキ科オニヒバ属の高木。北米原産。鉛筆・枕木などに使われる。
インセンティブ
1 やる気を起こさせるような刺激。動機付け。 2 値引き。奨励金。「—セール」 3 成果を上げた社員や販売店に通常...
インセンティブ‐けいやく【インセンティブ契約】
プロ野球で、選手の出場機会・成績などに応じて、基本給とは別にボーナスが支払われる契約。出来高払い制。
いん‐せんぽう【陰旋法】
日本音楽で、半音を含む五音音階。近世の箏曲(そうきょく)・三味線などに用いられて発達。都節(みやこぶし)。陰旋。陰...
いん‐ぜい【引声】
阿弥陀仏の名号(みょうごう)や経文などを、高低・緩急などの曲節をつけて唱えること。いんぜ。いんじょう。
いん‐ぜい【印税】
図書やレコードの定価・発行部数などに応じて、発行者が一定の比率で著作者または著作権所有者に対して支払う金銭。
いんぜい‐あみだきょう【引声阿弥陀経】
ゆるやかな曲節をつけて阿弥陀経を唱えること。円仁(えんにん)が唐から伝え、比叡山で行ったのが初めといわれ、京都の真...
いんぜい‐ねんぶつ【引声念仏】
ゆるやかな曲調で阿弥陀仏の名号を唱えること。
いん‐ぜん【院宣】
平安時代以降、院司が上皇または法皇の命令を受けて出す文書。
いん‐ぜん【隠然】
[ト・タル][文][形動タリ]表面ではわからないが、陰で強い力を持っているさま。「経済界に—たる勢力をもつ」⇔顕然。
いん‐ぞう【印相】
《「いんそう」とも》 1 仏・菩薩(ぼさつ)が手指で示す印の形。→印(いん) 2 仏の顔つき。 3 印章の面に現れ...
いん‐そつ【引率】
[名](スル)《古くは「いんぞつ」》率いること。引き連れること。「新入生を—する」
いん‐そつ【院卒】
俗に、大学院の課程を修了し、修士または博士の学位を付与された人。
インソムニア
不眠症。
インソーシング
社外へ委託・発注した業務をふたたび社内に戻すこと。内製化。社内調達化。→アウトソーシング
インソール
靴の敷皮。足の汗を吸い取ったり、足裏を刺激して疲れを取ったりすることなどを目的として、靴の中に敷く中底。
いん‐ぞ【引座】
《「ぞ(座)」は唐音》禅宗で、高僧を案内して説法の高座につかせること。
いん‐ぞく【姻族】
婚姻によって親族になった者どうし。夫からみて妻方の父母兄弟など。民法では、三親等内の姻族を親族とする。姻戚。
いん‐たい【引退】
[名](スル)役職や地位から身を退くこと。スポーツなどで現役から退くこと。「スター選手が—する」「—興行」
いん‐たい【院体】
1 中国で、宮中に置かれた画院の画風。院画体。 2 書道で、奔放なところのない役所風の書体。
いん‐たい【隠退】
[名](スル)社会的活動の第一線から退くこと。世間を避けて閑居すること。退隠。「田舎に—する」
いんたい‐が【院体画】
中国、宋代の画院の画風、およびその作品。南宋の花鳥画や馬遠(ばえん)・夏珪(かけい)の山水画がその代表。日本の山水...
いん‐たいぞう【隠退蔵】
[名](スル)《「隠匿(いんとく)退蔵」の意》不正に入手したものを、人に知られぬように隠し持っていること。「—物資」
いん‐たく【隠宅】
1 隠居してからの住居。隠居所。 2 世間から隠れ住む住居。かくれが。
インターナショナル
[名] 1 (International)社会主義運動の国際組織。インター。→第一インターナショナル →第二インタ...
インターナショナル‐オーガニゼーション
国際機関。国際法・国際条約により法人格を認められた組織。
インターナショナル‐スクール
外国人子女を対象とする学校。小学校から高校課程の学校が多い。帰国子女の入学も可能。日本国内では一般に各種学校扱いで...
インターナショナル‐スタンダード
国際標準。国際基準。国際規格。
インターナショナル‐セキュリティー
国際安全保障。全地球的な立場から平和と安全を守ること。
インターナショナル‐バカロレア
国際共通大学入学資格。1968年スイスのジュネーブに設立されたインターナショナルバカロレア機構(IBO)によって提...
インターナショナル‐ヘラルド‐トリビューン
フランスを中心に各国で発行されている英字日刊紙。1887年にパリで創刊。その後、ワシントン‐ポストやニューヨーク‐...
インタノン‐さん【インタノン山】
《Doi Inthanon》タイ北部の山。チェンマイの南西約100キロメートル、南北に連なる北部山地に位置する。標...
インタビュアー
インタビューをする人。面接取材をして記事に仕上げる、新聞・雑誌・テレビなどの記者。⇔インタビュイー。
インタビュイー
インタビューをされる人。取材を受ける人。⇔インタビュアー。
インタビュー
[名](スル)報道記者などが取材のために人と会って話を聞くこと。また、その記事。「優勝力士に—する」
インタビュー‐バック
《(和)interview+back》新聞・テレビのインタビューを受けるスポーツ選手などの背景に置くついたて。スポ...
インターファクス
ロシア連邦の通信社。1989年設立。インタファックス。インテルファックス。
インターフェース
1 異なる種類のものを結びつけるときの共用部分。界面。接触面。 2 コンピューターで、機器やプログラムどうしをつな...
インタープリター
1 通訳する人。通訳者。 2 BASIC、FORTRANなどのプログラミング用の高級言語を、コンピューター用の機械...
インタプリター
⇒インタープリター
インタープリターがた‐げんご【インタープリター型言語】
《interpretive language》⇒インタープリター言語
インタープリター‐げんご【インタープリター言語】
《interpretive language》コンピューターのプログラミング言語のうち、人間の言葉に近い表現で記述...
インタラクション
相互作用。
インタラクティブ
[形動] 1 お互いに作用しあうさま。相互作用の。 2 情報処理・通信などの用語で、双方向の。対話型の。「—テレビ」
インタラクティブ‐シーエーティーブイ
放送のように送り手が一方的に多数の受け手に情報を送るというのではなく、両者が相互に通信し合える双方向性をもつ有線テ...