かんこく‐とりひきじょ【韓国取引所】
韓国の総合取引所。2005年に韓国証券取引所・コスダック・韓国先物取引所が統合して発足。KRX(Korea Exc...
かんこく‐ひょうじゅうがたけいすいろ【韓国標準型軽水炉】
韓国の電力公社が1980年代に開発した加圧水型原子炉。米国のSystem 80をベースに改良した第二世代炉で、出力...
かんこく‐ひょうじゅんがたげんしろ【韓国標準型原子炉】
⇒韓国標準型軽水炉
かんこく‐ひょうじゅんがたろ【韓国標準型炉】
⇒韓国標準型軽水炉
かんこく‐へいごう【韓国併合】
日本が韓国を領有して植民地としたこと。日露戦争中の第一次日韓協約で財政・外交の顧問に日本人を採用させ、次いで第二次...
かんこくへい‐しゃ【官国幣社】
旧社格による、官幣社と国幣社の総称。神宮に次ぐ高位の神社。
かんこく‐ほうそうこうしゃ【韓国放送公社】
大韓民国の公共放送。日本統治下の1927年設立の朝鮮放送協会が前身。第二次大戦後に国営化され、1973年に公共放送...
かんこく‐みんだん【韓国民団】
在日本大韓民国民団の略称。
諫鼓(かんこ)苔(こけ)生(む)す
君主の善政により諫鼓を鳴らす必要がなくて苔(こけ)が生えるほど、世の中がよく治まっているたとえ。
かん‐こつ【寛骨/臗骨】
骨盤の左右の壁を形成する左右一対の骨。腸骨・座骨・恥骨の三つの扁平骨(へんぺいこつ)が癒合してできたもの。
かん‐こつ【顴骨】
《「けんこつ(顴骨)」の慣用読み》「頰骨(きょうこつ)」に同じ。
かんこつ‐きゅう【寛骨臼】
寛骨の外側にある、大きなくぼみの部分。大腿骨(だいたいこつ)の頭部が入って股関節をつくる。髀臼(ひきゅう)。
かんこつ‐きゅうがい【寛骨臼蓋】
⇒臼蓋
かんこつ‐きん【寛骨筋】
寛骨を覆う、腸腰筋・臀筋(でんきん)などの筋肉。大腿の運動をつかさどる。
かんこつ‐だったい【換骨奪胎】
[名](スル)《骨を取り換え、胎(こぶくろ)を取ってわが物として使う意》先人の詩や文章などの着想・形式などを借用し...
かんこ‐どり【閑古鳥】
カッコウの別名。《季 夏》「うき我をさびしがらせよ—/芭蕉」
閑古鳥(かんこどり)が鳴(な)・く
人の訪れがなく、ひっそりと静まり返っているさま。客が来なくて商売がはやらないさま。「不景気で、店に—・いている」
かんこ‐の‐き【かんこの木】
コミカンソウ科の落葉低木。海岸近くの山野に自生。葉は細長い倒卵形で、厚い。雌雄異株。夏、淡緑色の小花をつける。実は...
かん‐コピ【完コピ】
[名](スル)「完全コピー」の略。「ビートルズを—する」
かんころ
1 (西日本で)サツマイモの切り干し。 2 (北九州付近で)大根の切り干し。
かんころ‐もち【かんころ餅】
かんころ(サツマイモの切り干し)を搗(つ)き交ぜた餅。長崎県五島列島の名産。
かん‐こん【還魂】
魂がもどり、死者がよみがえること。
かんこんき【還魂記】
中国、明代の戯曲。55幕。湯顕祖(とうけんそ)作。1598年刊。青年の柳夢梅と美女の杜麗娘(とれいじょう)の恋愛の...
かんこん‐し【還魂紙】
《使い古した紙をよみがえらせる意から》漉(す)き返(がえ)しの紙。
カンコンス‐ひろば【カンコンス広場】
《Place des Quinconces》フランス南西部、ジロンド県の都市ボルドーのガロンヌ川沿いにある広場。面...
かん‐こん‐そう‐さい【冠婚葬祭】
日本古来の四大礼式、元服・婚礼・葬式・祖先の祭礼のこと。また、一般に、慶弔の儀式。
かん‐コーヒー【缶コーヒー】
缶入りのコーヒー。