ふるふだ‐おさめ【古札納め】
1 年末に古くなったお札を、寺社に納めること。 2 年末に各家を回り、寺社に返納する守り札をもらい集めて礼金を受け...
フル‐フラッシュアレー
⇒フラッシュアレーストレージ
フル‐フラッシュアレーストレージ
⇒フラッシュアレーストレージ
フル‐フラッシュストレージアレー
⇒フラッシュアレーストレージ
フル‐フラット
段差や傾斜などがなく、平らであること。間仕切りや段差のない部屋、背もたれを倒すと平らになる椅子などにいう。「—キッ...
フルフラン
⇒フラン
ふる・ぶ【古ぶ/旧ぶ】
[動バ上二]「ふるびる」の文語形。
フルブライト
[1905〜1995]米国の政治家。アーカンソー大学学長、のち民主党の下院・上院議員。大学生・学者などの交流計画を...
フルブライト‐ほう【フルブライト法】
《Fulbright act》余剰物資の国外売却で得た資金で外国との文化交流を行うことを目的とした米国の法律。→フ...
フルブライト‐りゅうがく【フルブライト留学】
フルブライト委員会が選考した交換留学や奨学金の制度。昭和21年(1946)、米国の上院議員フルブライトによって提案...
フル‐ブラウザー
携帯電話やPHSの機能の一。パソコン向けに作成されたウェブサイトを閲覧することができるブラウザー。
ふるぶる‐し・い【古古しい/旧旧しい】
[形][文]ふるぶる・し[シク]いかにも古い。「近ごろ買い集められた—・い禅宗の本が」〈志賀・暗夜行路〉
フルベッキ
[1830〜1898]オランダ人宣教師。1859年(安政6)米国のオランダ改革派教会から派遣されて来日。明治維新後...
フル‐ベース
《(和)full+base》野球で、満塁のこと。
フル‐ペンション
欧州のホテルの料金制度で、1泊3食付きのもの。
ふる‐ほん【古本】
《「ふるぼん」とも》 1 読み古した本。一度他人の所有となった本。⇔新本(しんぽん)。 2 刊行されて時を経た本。...
ふるほん‐や【古本屋】
古本を売買する店。また、その人。古書店。古書籍商。
フルボカー‐じょう【フルボカー城】
《Zámek Hluboká》チェコ南部の都市チェスケーブデヨビツェの北郊、フルボカーナトブルタボウにある城。13...
ふる‐ぼ・ける【古惚ける/古呆ける】
[動カ下一]古くなって、きたならしくなる。古くなって色や形がはっきりしなくなる。「—・けた看板」
フルボ‐さん【フルボ酸】
植物の枯死体が微生物のはたらきにより分解されてできる、腐植質に含まれる有機酸の一。アルカリに可溶。酸で沈殿したのち...
フル‐ボディー
味わいが深く、十分なこくがあること。多く、赤ワインの風味についていう。
フル‐ボディー
全身。全体。「—マッサージ」
フル‐ボディースキャナー
⇒ボディースキャナー
フルポワント
⇒マハベロナ
ふる‐まい【振(る)舞(い)】
1 振る舞うこと。挙動。また、態度。「立派な—」「立ち居—」 2 ごちそうをすること。もてなし。供応。「大盤—」 ...
ふるまい‐ざけ【振(る)舞(い)酒】
祝儀などの際に、人に振る舞う酒。
ふるまい‐みず【振(る)舞(い)水】
暑中、飲料水を入れた桶を路傍に置いて、通行の人に自由に飲ませるもの。また、その水。水振る舞い。接待水。《季 夏》「...
ふる‐ま・う【振(る)舞う】
[動ワ五(ハ四)] 1 動作・行動をする。「なれなれしく—・う」「紳士らしく—・う」 2 人にごちそうする。もてな...
フル‐マラソン
《(和)full+marathon》正式なマラソンの距離42.195キロを走るマラソン。ハーフマラソンや短縮マラソ...
フルマレ‐とう【フルマレ島】
《Hulhulemale Island》モルジブ諸島、北マレ環礁南部の人工島。首都マレがあるマレ島に近く、国際空港...
ふる‐み【古身/古刃】
古い時代につくられた刀。古刀。⇔新身(あらみ)。
ふる‐みち【古道】
古い道。旧道。こどう。
ふる‐みや【古宮】
1 古い宮殿。年を経た御殿。「この—の梢は、いとことにおもしろく」〈源・総角〉 2 年老いて世間から忘れられた親王...
フル‐ムーン
1 満月。 2 JRの熟年夫婦向け得用切符。二人合わせて88歳以上の年齢の夫婦であれば、JR全線のグリーン車が一部...
ふる‐め【古妻】
1 長い年月連れ添っている妻。老妻。ふるづま。「若妻(わかめ)得て—を内に置くならばふため狂ひと人やいはまし」〈咄...
ふる‐めかし・い【古めかしい】
[形][文]ふるめか・し[シク] 1 いかにも古く感じられる。古風である。「—・い建物」 2 老人くさい。「いと—...
ふる‐め・く【古めく】
[動カ四] 1 古びてみえる。古風である。旧式である。「わりなう—・きたる鏡台」〈源・末摘花〉 2 老人くさくみえ...
フルメッシュがた‐ネットワーク【フルメッシュ型ネットワーク】
コンピューターネットワークなどの接続形態の一。ネットワークを構成する個々の要素(ノード)をすべて直接接続するもの。...
フル‐メンバー
1 正規の会員。完全な資格を備えた会員。正会員。 2 全会員。メンバー全員。 [補説]2は日本語での用法。
フル‐モデルチェンジ
自動車などの型を機能の向上もあわせて全面的に変えること。全面改良。
ふる‐もの【古物】
使い古した物。古着や古道具など。「—商」
ふる‐ものがたり【古物語】
1 昔の話。思い出話。「—にかかづらひて夜を明かし果てむも」〈源・橋姫〉 2 古い時代に作られた物語類。特に、源氏...
フル‐モーション
テレビと同等以上のフレームレートで動画を再生・録画すること、またはその機能のこと。NTSC方式のテレビの場合、毎秒...
フル‐モール
《(和)full+mall》車両の進入を禁じた、歩行者専用道路。 [補説]英語ではpedestrian mall
ふる‐や【古屋/古家】
古くなった家。ふるいえ。
ふるやま‐こまお【古山高麗雄】
[1920〜2002]小説家。朝鮮の生まれ。戦後、編集者を務めながら短編「墓地で」でデビュー。戦争体験に基づく「プ...
ふるゆき‐の【降る雪の】
[枕]雪が消えるところから、また白いところから、「消(け)」「白」などにかかる。「け(消・日)」「いちしろし」「行...
フルライン‐せんりゃく【フルライン戦略】
製造業の生産ラインを特定の品目に限定せず、同時に多種の製品に適用できるようにすること。
フルラップ‐しょうとつ【フルラップ衝突】
自動車の正面衝突で、車体前面の全部が他の車両や障害物に当たるもの。オフセット衝突に比べ、衝撃のすべてを車体が受け止...
フルリオ‐はんとう【フルリオ半島】
《Fleurieu Peninsula》オーストラリア、南オーストラリア州南東部の半島。アデレードの南方に位置し、...