い【易】
⇒えき
い【唯】
⇒ゆい
い【已】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]やむ すでに のみ 1 やむ。やめる。「生滅(しょうめつ)滅已」 2 ...
い【以】
[音]イ(呉)(漢) [訓]もって [学習漢字]4年 1 ある時・所を起点としてそれより。「以遠・以往・以下・以外...
い【伊】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) 1 伊賀(いが)国。「伊州」 2 イタリア。「日伊」 [名のり]いさ・おさむ...
い【夷】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]えびす 1 古代中国で、東方の未開人の称。また一般に、異民族。未開の民...
い【衣】
[音]イ(漢) エ(呉) [訓]ころも きぬ [学習漢字]4年 〈イ〉 1 身にまとうもの。着物。「衣装・衣食・衣...
い【位】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]くらい [学習漢字]4年 1 その物の置かれた場所や立場。「位相・位置/体位・転...
い【囲〔圍〕】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]かこむ かこう [学習漢字]5年 1 周りを取りまく。「囲碁・囲繞(いじょう・い...
い【医〔醫〕】
[音]イ(呉)(漢) [訓]いやす [学習漢字]3年 1 病気を治療する。「医学・医師・医術・医薬・医療」 2 病...
い【依】
[常用漢字] [音]イ(漢) エ(呉) [訓]よる 〈イ〉 1 頼りにする。寄りかかる。「依存・依託・依頼/憑依(...
い【委】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]ゆだねる まかせる くわしい [学習漢字]3年 1 自分ではしないで、他人にまか...
い【怡】
[音]イ(呉)(漢) [訓]よろこぶ 心がなごむ。打ちとけて喜び楽しむ。「怡怡・怡悦・怡然」
い【威】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]おどす 1 力で押さえつけ、人を恐れさせる。「威圧・威嚇・威喝・威...
い【畏】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]おそれる かしこし かしこまる 1 おじけづく。おびえる。「畏懼(...
い【胃】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [学習漢字]6年 内臓器の名。六腑(ろっぷ)の一。胃袋。「胃癌(いがん)・胃酸・胃弱・...
い【韋】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) 毛を取り去って柔らかくした動物の皮。なめしがわ。「韋編」
い【為〔爲〕】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]なす する なる ため 行う。なす。する。「為政者/有為(うい・ゆ...
い【尉】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]じょう 1 軍隊・自衛隊の階級の一。「佐」に次ぐもの。「尉官/一尉...
い【帷】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]とばり 周囲に巡らす垂れ幕。「帷幄(いあく)・帷帳・帷幕(いばく)」 [難読]帷...
い【惟】
[人名用漢字] [音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]これ ただ よく考える。「思惟(しい・しゆい)」 [名のり...
い【異】
[音]イ(呉)(漢) [訓]こと [学習漢字]6年 1 他と違っている。別の。ことなる。「異国・異種・異状・異常・...
い【痍】
[音]イ(呉)(漢) [訓]きず きず。きずつく。「傷痍・創痍」
い【移】
[音]イ(呉)(漢) [訓]うつる うつす [学習漢字]5年 1 他の所へ動かす。位置が変わる。「移行・移住・移転...
い【偉】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]えらい 1 優れている。「偉勲・偉材・偉人」 2 大きくて立派であ...
い【萎】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]なえる しぼむ しおれる 勢いがなくなる。「萎縮・萎靡(いび)/陰萎」
い【彙】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) 1 一所に集める。「彙報」 2 同類の集まり。「語彙・字彙・事彙・辞彙」
い【意】
[音]イ(呉)(漢) [訓]こころ おもい おもう [学習漢字]3年 1 心の中の思い。気持ち。考え。「意外・意気...
い【違】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]ちがう ちがえる たがう 1 食いちがう。「違和/差違・相違」 2...
い【維】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]つなぐ これ 1 大綱。国家の大本。「維綱/綱維」 2 つな...
い【慰】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]なぐさめる なぐさむ 相手の気持ちをいたわり落ち着かせる。「慰安・...
い【蝟】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) 1 獣の名。ハリネズミ。「蝟毛」 2 ハリネズミの毛のように群がり集まる。「蝟集」
い【遺】
[音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]のこす わすれる [学習漢字]6年 〈イ〉 1 後に残る。「遺憾・遺棄・遺...
い【緯】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]よこいと 1 織物の横糸。「経緯」 2 左右・東西の方向。「緯度/...
い【縊】
[音]イ(呉)(漢) [訓]くびる くびれる 首を絞めて殺す。首をくくる。「縊殺・縊死」
い【椅】
[常用漢字] [音]イ(呉)(漢) 1 木の名。イイギリ。 2 いす。こしかけ。「椅子」
い
1 五十音図ア行の第2音。五母音の一。前舌の閉母音。[i] 2 平仮名「い」は「以」の草体から。片仮名「イ」は「伊...
い【イ】
1 洋楽の音名の一で、日本音名の第6音。 2 「異本」の略号。異本の字句を傍注するのに用いる。
い【五】
ご。いつつ。いつ。多く他の語の上に付いて複合語として用いられる。「—十(いそ)」「—百(いお)」
い【井】
1 井戸。掘り抜き井戸。 2 湧(わ)き水や川の流水を汲み取る所。「走り—」「山の—」
い【亥】
1 十二支の12番目。 2 方角の名。北から西へ30度の方角。北北西。 3 時刻の名。今の午後10時ごろ、およびそ...
い【居】
《動詞「い(居)る」の連用形から》 1 居ること。そこにあること。「—間」「—場所」「長(なが)—」 2 座ること...
い【胆】
きも。胆嚢(たんのう)。「熊の—」
い【猪/豬】
イノシシやブタの総称。特に、イノシシ。「—、鹿をなん生贄(いけにへ)にし侍りけるとぞ」〈宇治拾遺・一〇〉
い【堰】
「いせき(堰)」に同じ。〈新撰字鏡〉
い【寝】
寝ること。眠り。「心とけたる—だに寝られずなむ」〈源・空蝉〉 [補説]多く、動詞「ぬ(寝)」をあとに伴って「いをぬ...
い【藺】
イグサ科の多年草。湿地に自生し、また、水田で栽培する。高さ約1メートル。茎は円柱形。葉はうろこ状。夏、緑褐色の花を...
い【五十】
ごじゅう。いそ。多く他の語の上に付いて、複合語として用いられる。「—日(いか)」「—鈴(いすず)」
い【蜘糸】
クモの糸。クモの巣。「泉ともいさや白波立ちぬれて下なる草にかけるくもの—」〈源順集〉
い【夷】
《昔、中国で未開人、蛮族をさしていった語から》異民族。えびす。