アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふれ」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
    • ふれー47
    • ふれあ8
    • ふれい17
    • ふれう1
    • ふれお1
    • ふれか1
    • ふれき12
    • ふれく1
    • ふれこ3
    • ふれし2
    • ふれす3
    • ふれち1
    • ふれっ24
    • ふれな1
    • ふれね7
    • ふれは1
    • ふれま1
    • ふれみ8
    • ふれも2
    • ふれや1
    • ふれり1
    • ふれる4
    • ふれろ1
    • ふれん38
    • ふれが2
    • ふれぐ2
    • ふれじ2
    • ふれず1
    • ふれぜ4
    • ふれだ1
    • ふれで26
    • ふれど2
    • ふれば2
    • ふれぶ1
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふれ」3ページ目

  • ジョリオ‐キュリー

    (Jean Frédéric 〜)[1900〜1958]フランスの物理学者。パリ出身。キュリー夫妻の長女イレーヌと...

  • フレデリックステッド

    米国領バージン諸島のセントクロイ島の町。同島西岸に位置する。同島の商業の中心地で、輸出入を担う港がある。デンマーク...

  • フレデリックスバーグ

    米国テキサス州中央部の都市。オースティンの西約110キロメートルに位置する。19世紀半ばにドイツ移民により建設され...

  • フレデリック‐だいおう【フレデリック大王】

    《Frederick》⇒フリードリヒ大王

  • ダグラス

    [1818〜1895]米国の黒人運動家。奴隷の子として生まれたが北部に逃亡。奴隷制廃止運動に尽力し、リンカーンの大...

  • バック

    [1924〜2013]カナダのアニメーション作家。フランスの生まれ。色鉛筆の柔らかなタッチで原画を描く手法で知られ...

  • パシー

    [1822〜1912]フランスの経済学者・政治家。1867年に国際平和同盟、1870年に国際調停機関の設立など、国...

  • ミストラル

    [1830〜1914]フランスの詩人。生地プロバンス地方の言語と文学の復興・刷新に貢献。1904年ノーベル文学賞受...

  • レビー

    [1885〜1950]ドイツ・米国の神経学者。ベルリンで生まれ、フンボルト大学で医学博士号を取得。ミュンヘン王立精...

  • フレデンスボー‐きゅうでん【フレデンスボー宮殿】

    《Fredensborg Slot》デンマーク、シェラン島北部にある宮殿。コペンハーゲンの北西約35キロメートル、...

  • ふれ‐どめ【振れ止め】

    物の振れるのを止めること。また、そのための用具。特に旋盤で、細長い物を工作するときに、振れ動くのを防ぐために使う器具。

  • フレドリクスター

    ノルウェー南東部の都市。首都オスロの南約80キロメートル、オスロフィヨルドの湾口に注ぐグローマ川河口に位置する。旧...

  • 触(ふ)れなば落(お)ちん風情(ふぜい)

    ちょっと誘えば、意に従いそうな女性のようす。

  • フレネ‐きょういく【フレネ教育】

    フランスの教師セレスタン=フレネが提唱・実践した教育。フレネが1935年に南フランスに開いたフレネ学校を中心に広ま...

  • フレネミー

    《friend(友人)+enemy(敵)からの造語》友人のふりをする敵対者。親しくするように見せかけて、相手をおと...

  • フレネル

    [1788〜1827]フランスの物理学者。光の波動説を主張した同時代の英国の科学者T=ヤングとは独立に光の波動説を...

  • フレネル‐かいせつ【フレネル回折】

    《Fresnel diffraction》光の回折現象の一。光源または観測点が、回折物体から有限の距離にあり、その...

  • フレネル‐ゾーン

    無線通信などで、電力損失をすることなく電波が到達するために必要とする領域。二点を中心軸とする回転楕円体となる。この...

  • フレネル‐たい【フレネル帯】

    ⇒フレネルゾーン

  • フレネル‐レンズ

    集光レンズの一種で、厚さを減らすため、いくつかの輪帯レンズによって構成されたもの。→フレネル

  • ふれ‐はば【振れ幅】

    「振り幅」に同じ。

  • ふれ‐ば・う【触ればふ】

    [動ハ四] 1 触れる。接触する。「この春は賤(しづ)が垣根に—・ひて梅が香とめむ人親しまむ」〈山家集・上〉 2 ...

  • フレバリー‐ティー

    ⇒フレーバーティー

  • ふれ‐ぶみ【触(れ)文】

    触れ知らせる文書。触れ状。

  • ふれ‐まわ・る【触(れ)回る】

    [動ラ五(四)] 1 方々へ言い触らして歩く。吹聴(ふいちょう)して回る。「村中に噂を—・る」 2 触れを伝えてあ...

  • フレミッシュ‐づみ【フレミッシュ積み】

    ⇒フランス積み

  • フレミッシュ‐レース

    《Flemishはフランドル地方の、の意》ベルギー・オランダ・フランスにまたがるフランドル地方で昔から作られている...

  • フレミング

    [1881〜1955]英国の細菌学者。リゾチームを発見。ぶどう球菌の研究中、アオカビからペニシリンを発見し、194...

  • フレミング

    [1908〜1964]英国の小説家。英国諜報部員ジェームズ=ボンドを主人公にしたスパイ小説「007」シリーズで、世...

  • フレミング

    [1849〜1945]英国の電気工学者。フレミングの法則を発見し、二極真空管を発明するなど、電磁気学・電子工学に貢献。

  • フレミング‐の‐ひだりてのほうそく【フレミングの左手の法則】

    ⇒フレミングの法則

  • フレミング‐の‐ほうそく【フレミングの法則】

    フレミングが発見した法則。 1 左手の法則。左手の人さし指を磁界の方向に、中指をこれと直角に電流の方向に向けたとき...

  • フレミング‐の‐みぎてのほうそく【フレミングの右手の法則】

    ⇒フレミングの法則

  • フレモント

    ⇒フリーモント

  • フレモントストリート‐エクスペリエンス

    ⇒フリーモントストリートエクスペリエンス

  • フレヤ

    ⇒フレア

  • フレリョ‐の‐とう【フレリョの塔】

    《Hrelyuvata kula/Хрелювата кула》ブルガリア西部、世界遺産(文化遺産)に登録されたリ...

  • ふ・れる【振れる】

    [動ラ下一] 1 揺れ動く。「上体が左右に—・れる」 2 (「偏れる」とも書く)正しい方角からはずれる。一方にかた...

  • ふ・れる【触れる】

    [動ラ下一][文]ふ・る[ラ下二] 1 ㋐ある物が他の物に、瞬間的に、または軽くくっつく。ちょっとさわる。「肩に—...

  • ふ・れる【狂れる】

    [動ラ下一][文]ふ・る[ラ下二] 1 (多く「気がふれる」の形で)気がくるう。「気が—・れたようにしゃべり続ける...

  • フレルネル‐レンズ

    ⇒フレネルレンズ

  • フレロビウム

    超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。1998年ロシアの研究チームがプルトニウムとカルシウムの原子を衝突させて生成...

  • ふ‐れん【不廉】

    [名・形動]値段が安くないこと。また、そのさま。「食料と薪との—な供給を仰がねばならぬ」〈長塚・土〉

  • フレンキッシェ‐アルプ‐さんち【フレンキッシェアルプ山地】

    《Fränkische Alb》ドイツ南部、バイエルン州にある山地。シュウェービッシェアルプ山地の北東に位置する。...

  • フレンスブルク

    ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の港湾都市。デンマークとの国境に近く、バルト海のフレンスブルク湾に面...

  • フレンズ‐オブ‐サトレップス

    JST(科学技術振興機構)とJICA(ジャイカ)(国際協力機構)が共同で実施するSATREPS(地球規模課題対応国...

  • ふ‐れんぞく【不連続】

    [名・形動] 1 途中が切れていて続いていないこと。連続していないこと。また、そのさま。「—な線」 2 数学で、関...

  • ふれんぞく‐せん【不連続線】

    大気中で、気温・湿度・風向などの気象要素が異なる不連続面が地表面と交わる線。前線は、その一種。

  • ふれんぞく‐ぶんぷ【不連続分布】

    ⇒隔離分布

  • ふれんぞく‐めん【不連続面】

    気温・湿度・風向などの気象要素が異なる、二つの空気塊の境界面。

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふれ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/12
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    振舞う
  • 2位

    もて成す
  • 3位

    喧嘩
  • 4位

    忸怩
  • 5位

    後顧の憂い
  • 6位

    水際
  • 7位

    姦淫
  • 8位

    往く者は追わず来る者は拒まず
  • 9位

    形骸
  • 10位

    けんか
  • 11位

    人別
  • 12位

    無頼
  • 13位

    根比べ
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • バーク
    深慮、熟考、先見の明などが百年もかかって建設できる以上のものを、怒りと逆上ならば僅か半時間で引き倒す。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO