フード‐ディフェンス
食品への意図的な異物の混入を防止する取り組み。原料調達から販売までのすべての段階において、人為的に毒物などが混入さ...
フード‐トラック
⇒キッチンカー
フード‐ドライブ
各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々にフードバンクなどを通じて寄付する活動。
フード‐バンク
食品を取り扱う企業から、製造・流通過程などで出る余剰食品や規格外商品、販売店舗で売れ残った賞味期限・消費期限内の商...
フード‐ファディズム
特定の食品や栄養素を摂取すると健康になる、痩せる、病気にならないなどというマスメディアの情報や口コミを妄信し、必要...
フード‐プロセッサー
調理器具の一つ。電動モーターによりカッターが高速回転し、短時間で食品を裁断する、すりつぶす、混ぜる、こねるなどの操...
フード‐ポット
《(和)food+pot》⇒フードジャー
フード‐ポルノ
おいしそうな料理を撮影し、その画像をソーシャルメディアなどに投稿すること。特に、レストランなど飲食店で撮影した料理...
フード‐マイレージ
食料が消費者に届くまでに輸送される距離を数字で表したもの。食料輸入量に輸出入国首都間の距離を掛けたものを輸入国別に...
フード‐ロス
⇒食品ロス
フー‐ハンミン【胡漢民】
⇒こかんみん(胡漢民)
フーバー
[1874〜1964]米国の第31代大統領。在任1929〜1933。共和党出身。大恐慌の克服に失敗した。→ルーズベルト
フーバー‐ダム
米国アリゾナ州とネバダ州の州境にある重力式アーチダム。コロラド川が流れるブラックキャニオンをせき止め、1936完成...
フッフ
[1864〜1947]ドイツの女流小説家・詩人。新ロマン主義運動を推進。歴史家としても活躍。自伝的小説「ルドルフ=...
フー‐フォン【胡風】
⇒こふう(胡風)
ふう‐ふう
[副] 1 口をすぼめて何度も息を吹きかけるさま。「熱いそばを—(と)吹きながら食べる」 2 苦しそうな息づかいを...
フープ
1 子供が回して遊ぶ輪。フラフープの類。 2 運動用具の一。直径約2メートルの二つの鉄の輪を数本の横棒で連結し、中...
ファン‐アイク
フランドルの画家の兄弟。兄フーベルト(Hubert[1370ころ〜1426])・弟ヤン(Jan[1390ころ〜14...
フーム‐スーク
チュニジア南東部、地中海のガベス湾にあるジェルバ島の町。同島北部に位置する。さまざまな建築様式のモスクや15世紀建...
フー‐ヤオパン【胡耀邦】
⇒こようほう(胡耀邦)
フーヨーハイ【芙蓉蟹】
《(中国語)》蟹玉(かにたま)。
フーリエ
[1772〜1837]フランスの思想家。フランス革命の自由・平等・友愛の原理の社会的実現を望み、農業を主とする協同...
フーリエ
[1768〜1830]フランスの数学者・物理学者。熱伝導の理論的研究を行い、それに用いたフーリエ級数は解析学に大き...
フーリエ‐かいせき【フーリエ解析】
フーリエ級数やフーリエ変換などを用いて、関数の性質を調べたり、種々の信号に含まれる周波数成分を解析したりする数学的...
フーリエ‐きゅうすう【フーリエ級数】
ある複雑な周期関数を、三角関数のような単純な周期関数の級数として表したもの。フランスの数学者フーリエによって導出。...
フーリエ‐ぎゃくへんかん【フーリエ逆変換】
⇒フーリエ変換
フーリエ‐へんかん【フーリエ変換】
主に、与えられた関数を別の周期関数に分解して表現する際に用いられる変換。ある信号に含まれる周波数成分の解析など、通...
フーリガン
1 不良。ごろつき。あばれ者。 2 熱狂のあまり騒動を引き起こすスポーツファン。特に、サッカーファンにいう。→ティフォシ
フール
1 愚か者。ばか者。 2 だますこと。また、だまされる人。「エープリル—」
フール‐セーフティー
《foolish safetyから》⇒フールプルーフ
フルネ
ベルギー北西部、西フランドル州の都市。北海に近く、フランスとの国境に位置する。9世紀頃の要塞に起源し、スペイン統治...
フール‐プルーフ
《「愚者向け試験」の意》工学分野における設計手法の一。使用者が操作を誤ることを前提として、あらかじめ重大な事故や問...
フールー
《「フル」とも》米国の動画配信サービス。広告収入で運営され、NBC・FOX・ABCをはじめとする放送・映画会社が提...
ふうん
[感] 1 感心したり考え込んだりしたときに発する語。「—、そういう訳だったのか」 2 軽視の気持ちを表すときに発...
フーン‐とう【フーン島】
《Cu Lao Con Phung》ベトナム南部の都市ミトーの市街南部にある中州。メコンデルタを形成するメコン川の...