ほう‐のう【奉納】
[名](スル)神仏に喜んで納めてもらうために物品を供えたり、その前で芸能・競技などを行ったりすること。「絵馬を—す...
ほう‐のう【包嚢】
⇒シスト1
ほうのう‐か【奉納歌】
神仏に奉納するために詠んだ和歌。
ほうのう‐じあい【奉納試合】
神仏に奉納するために、社寺の境内で催す武道の試合。
ほうのう‐ずもう【奉納相撲】
神仏に奉納するために、社寺の境内で催す相撲。
ほうのう‐たい【胞嚢体】
⇒オーシスト
ほうのう‐てぬぐい【奉納手拭い】
社寺の手洗い鉢のところなどに奉納して下げておく手拭い。
ほう‐の‐くうはく【法の空白】
ある事象に対して、法の規定がないこと。
ほう‐の‐しはい【法の支配】
《rule of law》権力者による恣意的な統治を否定し、法によって権力を制限することで、個人の人権や自由を保障...
ほうのせいしん【法の精神】
《原題、(フランス)De l'esprit des lois》モンテスキュー著。1748年刊。諸国の法律制度を、自...
ほう‐の‐てきせつなてつづき【法の適正な手続き】
⇒デュー‐プロセス
ほう‐の‐ばんにん【法の番人】
法秩序の維持を担う機関や人。警察・検察や司法機関である裁判所などを指す。 [補説]行政府内では、内閣法制局が政府の...
ほうのもと‐の‐びょうどう【法の下の平等】
国民の平等権を保障し、国家が国民を不合理に差別してはならないとする、憲法の基本理念の一。日本国憲法第14条で規定さ...