潮が引いて、海水面が最も低くなる現象。ふつう、1日に2回起こる。低潮。引き潮。⇔満潮 (まんちょう) 

身体などの調子完全で、持っている力を十分発揮できる状態にあること。

  1. 定められた国家事務について、国家意思を決定し、それを表示する権限を有する国家機関担当する事務によって司法官庁行政官庁に、また管轄区域によって中央官庁地方官庁に分けられ、組織上では独任制のものと合議制のものとがある。

  1. 1事務実際に執り行う諸機関。官署

  1. 一般に、役所。

  1. 役所の長官。役人の長。

  1. 旧制の内閣書記官長。現在内閣官房長官翰長 (かんちょう) 。

  1. 太政官 (だいじょうかん) または神祇官 (じんぎかん) の長。

[名](スル)肛門から直腸や結腸内に薬液注入すること。排便を促すためや、栄養補給・鎮痛麻酔などを目的として行う。

貫首 (かんじゅ) 1」に同じ。

ひそかに敵のようすを探って味方報告する者。間者。スパイ。

勧善懲悪」の略。「—思想

中国の漢の朝廷。また、漢の時代
    1. 「いかにしても—へ帰らんとのみ歎けども」〈平家・二〉

管轄官庁」に同じ。

神道または仏教で、一宗一派を管理する最高責任者。

官長2」に同じ。

博物館や図書館など「館」という名のつく施設の長。

潮の干満による海水の動きを見ること。特に鳴門海峡渦潮 (うずしお) を眺めること。 春》

1隻の軍艦の乗組員を指揮統率する最高責任者。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月