アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふだ」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
    • ふだい6
    • ふだお1
    • ふだけ1
    • ふださ2
    • ふだし1
    • ふだせ1
    • ふだつ1
    • ふだに1
    • ふだの1
    • ふだも1
    • ふだや1
    • ふだら3
    • ふだわ1
    • ふだん10
    • ふだが2
    • ふだざ1
    • ふだだ1
    • ふだど1
    • ふだば2
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふだ」

  • ふだ【札/簡】

    《「ふみいた(文板)」の音変化》 1 目的とする内容などを簡単に書いて、人に示したり渡したりする紙片や木片。「遊泳...

  • ふ‐だい【譜代/譜第】

    1 代々その家系が続いてきていること。また、それを記したもの。系譜。 2 代々同じ主家に仕えること。また、その家系...

  • ふ‐だいし【傅大士】

    [497〜569]中国、南北朝時代の在俗仏教者。斉の東陽の人。本名、傅翕(ふきゅう)。善慧大士と号し、双林寺を建て...

  • ふだい‐そうでん【譜代相伝】

    代々その家に受け継ぎ伝えること。「玉世の姫が—の御家人」〈浄・用明天王〉

  • ふだ‐いた【札板】

    木の守り札。護符などをはって柱などに掛けておくもの。

  • ふだいたい‐ぶつ【不代替物】

    取引上、その物に個性があり、同種類の他の物で代えられない物。土地・芸術品など。⇔代替物。

  • ふだい‐だいみょう【譜代大名】

    江戸時代、関ヶ原の戦いの前から徳川氏の家臣であった大名。全国の要所に配置され、幕府の要職を独占した。譜代。→外様(...

  • ふだ‐おさめ【札納め】

    1 年末に、その年のお札を社寺に返納すること。また、そのお札を集めて焼く行事。おさめふだ。《季 冬》「大香炉火を噴...

  • 札(ふだ)が落(お)・ちる

    《「札」は、入札のふだ》入札で権利や物を手に入れる。

  • 札(ふだ)が付(つ)・く

    定評が生じる。「たうとう我慢を仕遂げたら、今ぢゃあそれと—・いて」〈人・辰巳園・五〉

  • 札(ふだ)削(けず)る

    宮中の殿上(てんじょう)の間にある当直の簡(ふだ)から姓名を除く。殿上人の籍を除く。

  • ふだ‐さし【札差】

    江戸時代、蔵米取りの旗本・御家人に対して、蔵米の受け取りや売却を代行して手数料を得ることを業とした商人。取次業の他...

  • ふだ‐さん【普陀山】

    中国浙江省、舟山群島にある山。10世紀にインドの補陀落(ふだらく)にならって開かれた観音信仰の霊場。プートゥオシャン。

  • ふだ‐しょ【札所】

    巡礼者が参拝のしるしとして、札を納めたり受け取ったりする所。三十三所の観音の霊場、八十八所の弘法大師の霊場など。

  • ふだ‐せん【札銭】

    1 江戸時代、振り売り許可の札を受けたときに納めた金銭。 2 「木戸銭(きどせん)」に同じ。「諸見物の—を売りける...

  • ふだ‐だいし【補陀大士】

    《補陀落山に住む菩薩(ぼさつ)の意》観世音菩薩の異称。

  • ふだ‐つき【札付き】

    1 札がついていること。特に、商品に正札がついていること。また、そのもの。 2 定評のあること。特に、悪い評判が定...

  • ふだ‐どめ【札止め/札留め】

    1 劇場などで、満員のため入場券の発売を止めること。「—の盛況」 2 立ち入り・通行などを禁止する札を立てること。

  • フダニト

    ⇒フーダニット

  • ふだ‐の‐つじ【札の辻】

    江戸時代、官の制札を立てた辻。現在、多く地名として残る。

  • ふだ‐ば【札場】

    1 芝居小屋の札売り場。 2 「高札場(こうさつば)」に同じ。

  • ふだ‐ばこ【札筥】

    1 聞香(ききこう)の競技で、各香名を記した札を入れる箱。 2 守り札を入れる箱。

  • ふだ‐もの【札物】

    1 大小の刀で、保証の札のついたもの。 2 入札によってさばいた諸藩の産物。 3 カルタ賭博(とばく)。

  • フダヤルハン‐きゅうでん【フダヤルハン宮殿】

    《Xudoyorxon o'rdasi》ウズベキスタン東部、フェルガナ州の都市コーカンドにある宮殿。19世紀後半に...

  • ふだらく【補陀落/普陀洛】

    《(梵)Potalakaの音写。光明山・海島山・小花樹山と訳す》仏語。インド南端の海岸にあり、観音が住むという八角...

  • ふだらくさん‐じ【補陀洛山寺】

    和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦(なちかつうら)町にある天台宗の寺。山号は白華山。本尊は十一面千手観音菩薩で...

  • ふだらく‐とかい【補陀落渡海】

    仏教で、補陀落を目指して小舟で海を渡ろうとすること。捨身の行の一。那智勝浦や足摺岬などが出発地として知られる。→補陀落

  • ふだ‐われ【札割れ】

    入札で、応募が少ないなどの理由で応札額が予定した入札額に達しないこと。特に、日本銀行が金融調節のための公開市場操作...

  • ふ‐だん【不断】

    [名・形動] 1 とだえないで続くこと。また、そのさま。「—な(の)努力」 2 決断力に乏しいこと。また、そのさま...

  • ふだん‐いしゃ【不断医者】

    ふだんかかりつけの医者。「—は次の間に鍋を仕かけ、早め薬の用意」〈浮・胸算用・二〉

  • ふだん‐ぎ【不断着/普段着】

    1 日常、家で着ている衣服。 2 (比喩的に)気取ったり気がねをしたりせず、のんびりとくつろげること。「—のおつきあい」

  • ふだん‐ぎょう【不断経】

    毎日、絶え間なく経を読むこと。また、死者の冥福追善などのために、一定の期間、昼夜間断なく大般若経(だいはんにゃきょ...

  • ふだん‐こう【不断香】

    昼夜絶え間なく香をたきつづけること。また、その香。「—の煙みちたり」〈宇治拾遺・一三〉

  • ふだん‐ざくら【不断桜】

    四季を問わず、5弁の白い花をつけるサトザクラ。三重県鈴鹿市の白子山観音寺の境内にあり、天然記念物。白子不断桜。

  • ふだん‐そう【不断草】

    ヒユ科の一年草または越年草。高さ約1メートル。葉は大きく細長い卵形で、縁が波形にうねる。雌雄異株。6月ごろ、多数の...

  • ふだん‐づかい【不断使い】

    《「普段使い」とも書く》かしこまった席ではなく、日常の生活で使用すること。「—のバッグ」「—の器」

  • ふだん‐ねんぶつ【不断念仏】

    特定の日時を決めて、その間、昼夜間断なく念仏を唱えること。常念仏。不断の念仏。

  • ふだん‐りん【不断輪】

    晴天祈願や雨乞いなどのとき、僧侶が幾組かに分かれて順に呪文を唱えて切らさないようにすること。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふだ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • スタンダール
    美貌は幸福を約束しない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO