フルシツェ
チェコ中部の村。首都プラハの南東約30キロメートルに位置する。同国の代表的な画家・絵本作家ヨゼフ=ラダの生地であり...
フルシュカ‐ゴラ
セルビア北部、ボイボディナ自治州の丘陵地帯。15世紀から16世紀にかけてオスマン帝国支配の下で建てられたクルシェド...
ふる‐しょうもん【古証文】
古い昔の証文。古くなって効力を失った証文。
フル‐ショット
1 映画・テレビの撮影方法で、人物の全身を画面いっぱいに写しだすこと。 2 ポートレートや証明写真において、人物の...
フル‐シーズン
《(和)full+season》 1 四季を通じて。一年中。 2 (特に、開催期間が比較的長期にわたるスポーツなど...
フル‐じゅうでん【フル充電】
「満充電」に同じ。
ふる‐す【古巣】
1 古くなった巣。もとすんでいた巣。《季 春》「—只(ただ)あはれなるべき隣かな/芭蕉」 2 以前住んでいたり、属...
ふる・す【古す/旧す】
[動サ五(四)] 1 使って古くする。現代では動詞の連用形に付いて、何回も…して新しさをなくす意を表す。「着—・す...
フル‐スイング
[名](スル)野球やゴルフで、バットやクラブを力いっぱい振ること。
フル‐スカート
ギャザーやフレアを十分に入れて、裾幅(すそはば)を広くした、全体にゆったりと作ったスカート。
フル‐スクラッチ
1 模型の製作で、既製品を組み立てるのではなく、粘土やプラスチック板などからオリジナルの作品を作り上げること。 2...
フル‐スクリーン
⇒全画面表示
フルスクリーンこうこく【フルスクリーン広告】
⇒インタースティシャル広告
フルスクリーン‐ひょうじ【フルスクリーン表示】
《full screen》⇒全画面表示
フルスタック‐エンジニア
システム開発などの業種において、ある特定の分野の知識や技術に精通しているだけではなく、事業の立ち上げから運用まで幅...
フル‐ストップ
「ピリオド1」に同じ。
フル‐スピード
全速力。最高速度。
フル‐スペック
《full specificationから》現時点で備えうるすべての機能を備えていること。また俗に、高機能であること。
フルスペック‐ハイビジョン
⇒フルハイビジョン
フルスルチアミン
ビタミンB1誘導体。ビタミンB1よりも体内への吸収が容易なため、ビタミンB1欠乏症の予防・治療に用いる。
フル‐スロットル
オートバイや車などで、絞り弁を全開にして加速すること。
フル‐セグ
《full segmentから。また「フルセグメント放送」の略》地上デジタルテレビ放送のワンセグ放送と12セグ放送...
フルセグ‐ほうそう【フルセグ放送】
⇒フルセグ
フルセグメント‐ほうそう【フルセグメント放送】
⇒フルセグ
フル‐セット
1 テニス・卓球・バレーボールなどで、勝敗が最後のセットまで持ち込まれること。また、そのセット。 2 セットになっ...
フル‐そうぎょう【フル操業】
[名](スル)工場などが、能力の限界まで機械を動かして製品を生産すること。
ふるた【古田】
姓氏の一。 [補説]「古田」姓の人物古田敦也(ふるたあつや)古田織部(ふるたおりべ)古田足日(ふるたたるひ)古田昌...
ふる‐た【古田】
古い田。古びて荒れた田。「かげろふや—をあまる水の上/蓼太」
ふるた‐あつや【古田敦也】
[1965〜 ]プロ野球選手・監督。兵庫の生まれ。平成元年(1989)ヤクルトに入団。捕手として活躍し、首位打者を...
フル‐タイマー
全時間従業員。常勤者。パートタイマーに対していう。
フル‐タイム
1 全時間。常時。「—サービス」 2 決まった勤務時間の全時間帯を働くこと。常勤。「—ティーチャー」⇔パートタイム...
フルタイム‐よんダブリューディー【フルタイム4WD】
四輪駆動車(4WD)のうち、常時四輪に適切な駆動力を配分する機構をもつもの。内輪差や空転による回転差を吸収するため...
フルタイム‐マニュアルフォーカス
カメラやビデオカメラなどでオートフォーカス(AF)機能が作動している時でも、手動で焦点を合わせられる方式。
ふるた‐おりべ【古田織部】
[1544〜1615]安土桃山時代の武将・茶人。美濃の人。名は重然(しげなり)。千利休に茶の湯を学び、徳川第2代将...
ふるた‐たるひ【古田足日】
[1927〜2014]児童文学者・文学評論家。愛媛の生まれ。山中恒らとともに小川未明の童話を批判。作「ロボット・カ...
ふるた‐まさゆき【古田昌幸】
[1933〜1999]野球選手・監督。熊本の生まれ。立教大学の二塁手として、長嶋茂雄らとともに活躍。卒業後は社会人...
フル‐タワー
縦長の筺体(きょうたい)をもつタワー型のパソコンのうち、最も大きいサイズのもの。大きさに厳密な定義はないが、机上で...
フルタワー‐がた【フルタワー型】
《full tower》⇒フルタワー
フル‐ターンキー
⇒ターンキー
フルターンキー‐ゆしゅつ【フルターンキー輸出】
《full turnkey export》プラント輸出の一方式で、キーを回せば設備が稼働する状態で引き渡すような方法。
フルダ
ドイツ中部、ヘッセン州の都市。744年、フルダ修道院が創設され、中世にはドイツのキリスト教化の中心的役割を担った。...
フル‐だいひょう【フル代表】
サッカーで、年齢制限・資格制限があるユース代表やオリンピック代表などに対して、ナショナルチームをいう。A代表。
フルダ‐しゅうどういん【フルダ修道院】
《Kloster Fulda》ドイツ中部、ヘッセン州の都市フルダにある修道院。744年に創設された同国最古のベネデ...
フルダ‐だいせいどう【フルダ大聖堂】
《Fuldaer Dom》ドイツ中部、ヘッセン州の都市、フルダにあるバロック様式の大聖堂。1703年から1712年...
ふる‐だぬき【古狸】
1 年をとったタヌキ。化けたり人を化かしたりするとされる。 2 年をとって、経験を積み、悪がしこくなった人。
フルダーバード
インド西部、マハラシュトラ州の町。アウランガーバードの北西約20キロメートルに位置する。イスラム教の聖者の墓廟が多...
ふる‐ち【古血】
病毒などでけがれた悪い血。また、古くなって、色の変わった血。
フルチャンネル‐テレテキスト
通常の文字多重放送が、テレビ放送の電波のすきまを利用して多重するのに対し、走査線の全部を使い、文字や図形などの情報...
ふる‐ちん
⇒ふりちん
ふるっ‐た【振るった/揮った】
[連体]「振るう1㋑」に同じ。「—話だ」