アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほーむ」
ほ4585
  • ほー245
    • ほーい2
    • ほーう1
    • ほーえ13
    • ほーき3
    • ほーく6
    • ほーこ1
    • ほーす9
    • ほーせ1
    • ほーそ2
    • ほーた1
    • ほーち2
    • ほーと1
    • ほーに1
    • ほーね1
    • ほーは1
    • ほーふ4
    • ほーほ2
    • ほーま7
    • ほーみ2
    • ほーむ100
    • ほーら2
    • ほーり19
    • ほーる38
    • ほーれ1
    • ほーろ2
    • ほーん4
    • ほーぐ2
    • ほーじ1
    • ほーだ1
    • ほーで2
    • ほーど1
    • ほーば1
    • ほーぶ1
    • ほーべ1
    • ほーぼ4
    • ほーぷ5
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1544
  • ほえ19
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき22
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ62
  • ほさ15
  • ほし200
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ97
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ297
  • ほつ25
  • ほて29
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも39
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり107
  • ほる55
  • ほれ22
  • ほろ60
  • ほわ82
  • ほを1
  • ほん560
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ62
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ20
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほーむ」2ページ目

  • ホームタウン

    1 住んでいる町。また、ふるさとの町。 2 プロスポーツチームなどの本拠地。

  • ホームタウン‐デシジョン

    プロボクシングなどで、地元の選手に有利な判定をすること。

  • ホーム‐ターミナル

    家庭用のコンピューター端末機。家庭にいながら、さまざまな情報サービスを受ける基地としての役割を果たす。

  • ホーム‐チーム

    プロ野球・サッカーなどで、その試合を行う球技場を本拠地とするチーム。

  • ホーム‐テレホン

    《(和)home+telephone》1回線で数個の電話機を取り付けることができ、内線相互の通話もできる住宅用電話。

  • ホーム‐ディレクトリー

    マルチユーザーに対応したオペレーティングシステムにおいて、各ユーザーが自由に利用できるディレクトリー。通常、ユーザ...

  • ホーム‐ディーリング

    証券会社のコンピューターと家庭用端末装置を、通信回線を介して接続し、投資家が家庭で投資情報を得、株式や債券などの売...

  • ホーム‐デリバリー

    《home delivery serviceから》自宅への配達。

  • ホーム‐トレード

    《(和)home+trade》自宅から電話やパソコンを使って株式などの売買を行うこと。在宅取引。

  • ホーム‐ドア

    《(和)platform+doorから》駅のプラットホームと線路の間に設けた壁の一部が開閉する方式の扉。車両の扉と...

  • ホーム‐ドクター

    《(和)home+doctor》家族のかかりつけの医者。家庭医。 [補説]英語ではfamily doctorという。

  • ホーム‐ドラマ

    《(和)home+drama》家庭内の出来事を題材にした劇。

  • ホーム‐ドレス

    《(和)home+dress》家庭内で着る実用的な婦人の洋服。家庭着。ハウスドレス。

  • ホーム‐バス

    将来、家庭の情報化が進むことを予想して旧通産省が規格を定めた、家庭内の各種信号線や動力線を一括して効率よく分配集信...

  • ホーム‐バンキング

    家庭に銀行と通信できるコンピューター端末を置き、客が残高照会・振り込み依頼をしたり、銀行が投資などのサービスを行っ...

  • ホーム‐バー

    《(和)home+bar》住宅の居間や食堂の一角に設けた自家用のバー。 [補説]英語ではbar at homeなど...

  • ホーム‐バース

    子供を自分の家で産むこと。

  • ホーム‐パーティー

    《(和)home+party》自宅で開くパーティー。 [補説]英語ではa party at home

  • ホーム‐ビジット

    1 福祉相談員などが行う家庭訪問。 2 外国人に家庭を訪問させ、日常の家庭生活をそのまま見せたり、家族ぐるみで交歓...

  • ホーム‐ビデオ

    1 家庭で映画などをビデオで鑑賞すること。DVDなど他のメディアを使った場合も含まれる。また、そのためのビデオやD...

  • ホーム‐ファーニシング

    寝室・浴室・台所・食堂など生活全般に関する家具や設備を一括して取り付けること。

  • ホーム‐フリージング

    《(和)home+freezing》家庭用の冷凍庫で食品や料理を凍結させて保存すること。

  • ホーム‐プレート

    ⇒ホームベース

  • ホーム‐プロジェクト

    プロジェクト‐メソッドによる家庭科教育法。学校で学習した知識を身につけるために、生徒が一定の計画のもとに家庭内の作...

  • ホームヘルス‐きき【ホームヘルス機器】

    家庭用医療機器(マッサージ器・低周波治療器・吸入器など)や健康管理機器(血圧計・体重計・歩数計など)の総称。→HA...

  • ホーム‐ヘルパー

    《(和)home+helper》日常生活に支障がある高齢者・障害者(児)・難病患者などの家庭に派遣されて、家事や世...

  • ホームヘルプ‐サービス

    ⇒訪問介護

  • ホーム‐ベーカリー

    《(和)home+bakery》家庭でパンを焼くための電化製品。小麦粉や水・酵母などを入れると、生地のねり合わせか...

  • ホーム‐ベース

    野球で、本塁。ホームプレート。

  • ホームページ

    ウェブサイトのトップ(最上位)のページ。またはウェブページ自体の総称。本来は、ブラウザーを利用して閲覧する最初のウ...

  • ホーム‐ボタン

    スマートホンやタブレット型端末などのホーム画面を表示するためのボタン。アプリケーションソフトの操作中にこのボタンを...

  • ホーム‐ポジション

    本来の位置。プリンターの電源投入時のヘッド位置、タッチタイピングをしはじめる時の指の位置など。

  • ホームポッド

    米国アップル社のスマートスピーカー。2018年に発売。音声アシスタント機能Siri(シリ)を搭載しており、音声によ...

  • ホームポッド‐ミニ

    ⇒HomePod

  • ホームメード

    自家製であること。また、そのもの。手づくり。「—のクッキー」

  • ホームメード‐インフレ

    《homemade inflationから》需要超過の発生や賃金コストの上昇など、国内要因による物価上昇のこと。こ...

  • ホーム‐ユース

    《(和)home+use》(業務用ではなく)一般家庭用の、家庭で使う、の意。「—のコピー機」

  • ホーム‐ライナー

    《(和)home+liner》ラッシュアワーなどに運行される、長距離通勤・通学者向けの列車。定員制のため、切符を購...

  • ホーム‐ラン

    野球で、本塁打。ホーマー。

  • ホームラン‐きょうそう【ホームラン競争】

    ⇒ホームランダービー2

  • ホームラン‐ダービー

    1 野球で1シーズン中のホームラン数を競い合うこと。 2 プロ野球やメジャーリーグの、オールスターゲームの前座とし...

  • ホームランド

    《母国の意》⇒バンツースタン

  • ホーム‐ルーター

    携帯電話などの通信網を通じてインターネットを利用できる、自宅据え置き型の中継機器。ノートパソコンやタブレット型端末...

  • ホームルーム

    教科担任制をとる中学校・高等学校で、生活指導のために設けられる生徒の基礎的な生活集団。また、そのための部屋や特設時...

  • ホームルーム‐かつどう【ホームルーム活動】

    高等学校の特別活動の一。ホームルームを単位として、学校生活の充実と向上をめざし、生徒が当面する諸課題への対応や健全...

  • ホームレス

    住む家をもたない人。公園や駅・地下道などに住みついている人。浮浪者。

  • ホームレスじりつしえん‐ほう【ホームレス自立支援法】

    《「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」の略称》ホームレスの自立の支援や、ホームレスとなることを防止するた...

  • ホーム‐ロイヤー

    《(和)home+lawyer》個人や家庭の法律問題の相談相手となる弁護士。毎月一定の顧問料を支払う、かかりつけの...

  • ホーム‐ロボット

    家庭の雑用を処理するためのロボット。見本市などに展示される例はあるが、まだ実用化の段階にはない。

  • ホームワーク

    宿題。また、自宅でする仕事。

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほーむ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/11
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    忸怩
  • 2位

    姦淫
  • 3位

    根比べ
  • 4位

    塗炭の苦しみ
  • 5位

    琴線に触れる
  • 6位

    計る
  • 7位

    無頼
  • 8位

    新鮮
  • 9位

    怜悧
  • 10位

    喧嘩
  • 11位

    五月雨
  • 12位

    朋輩
  • 13位

    可惜夜
  • 14位

    目
  • 15位

    無聊
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ガンジー
    速度を上げるばかりが人生ではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO