アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はは」
は7994
  • はー262
  • はあ10
  • はぁ3
  • はい1093
  • はう66
  • はえ46
  • はお21
  • はか125
  • はき54
  • はく478
  • はけ20
  • はこ120
  • はさ51
  • はし268
  • はす53
  • はせ54
  • はそ6
  • はた171
  • はち272
  • はっ477
  • はつ301
  • はて24
  • はと51
  • はな598
  • はに42
  • はぬ9
  • はね78
  • はの14
  • はは48
    • ははー1
    • ははあ2
    • ははぁ1
    • ははう1
    • ははお2
    • ははか2
    • ははき6
    • ははく3
    • ははこ3
    • ははし1
    • ははそ3
    • ははち1
    • ははと3
    • ははな3
    • ははの1
    • ははみ2
    • ははも1
    • ははよ1
    • ははを1
    • ははぎ1
    • ははご3
    • ははじ4
    • ははび1
  • はひ11
  • はふ33
  • はへ4
  • はほ2
  • はま159
  • はみ30
  • はむ46
  • はめ24
  • はも26
  • はや233
  • はゆ8
  • はよ4
  • はら251
  • はり208
  • はる204
  • はれ51
  • はろ46
  • はわ30
  • はを6
  • はん1206
  • はが43
  • はぎ48
  • はぐ42
  • はげ27
  • はご20
  • はざ21
  • はじ102
  • はず35
  • はぜ11
  • はぞ2
  • はだ106
  • はぢ6
  • はづ4
  • はで14
  • はど32
  • はば46
  • はび17
  • はぶ34
  • はべ4
  • はぼ11
  • はぱ1
  • はぴ3
  • はぷ11

国語辞書の索引「はは」

  • はは

    《「はば」とも》大蛇。「古語に大蛇、之を—といふ」〈古語拾遺〉

  • はは【母】

    1 親のうち、女性のほう。実母・義母・継母の総称。母親。おんなおや。⇔父。 2 物事を生み出す根源。「—なる大地」...

  • はは【母】

    《原題、(ロシア)Mat'》ゴーリキーの長編小説。1907年刊。労働運動を繰り広げる息子とその友人の影響を受けた母...

  • は‐はあ

    [感] 1 思い当たったとき、納得したときなどに発する語。なるほど。ははん。「—、そうだったのか」 2 目上の人に...

  • ははあの十三年(じゅうさんねん)

    「ははあ」と感嘆するときに「母の一三年忌」をかけて言う言葉遊び。

  • はは‐うえ【母上】

    母を敬っていう語。⇔父上。

  • はは‐おや【母親】

    母である親。女親。はは。⇔父親。

  • ははおや‐がっきゅう【母親学級】

    保育や教育に関する知識を母親に与えるために開設される社会教育の組織。母親教室。母親学校。

  • ははか【波波迦】

    ウワミズザクラの古名。「天の香山の天の—を取りて」〈記・上〉

  • はは‐かた【母方】

    母親の血統に属していること。また、その人。「—の伯父」⇔父方。

  • は‐はき【箒/帚】

    《「羽掃き」の意で、古く鳥の羽毛を用いたところからという》ほうき。「庭はくとて、—を持ちて」〈かげろふ・下〉

  • ははき‐ぎ【箒木/帚木】

    1 ホウキギの別名。《季 夏》 2 信濃(長野県)の園原(そのはら)にあって、遠くからはあるように見え、近づくと...

  • ははき‐ぐさ【箒草】

    ホウキギの別名。《季 夏》「いつの間に壁にかかりし—/虚子」

  • はは‐きさき【母后】

    母である皇后。ぼこう。ははきさい。「—世になくかしづき聞こえ給ふ」〈源・桐壺〉

  • ははき‐ぼし【箒星】

    「ほうきぼし」に同じ。「長き星南の方に見ゆ。時の人—といふ」〈舒明紀〉

  • ははき‐もち【箒持ち】

    古代、葬送のとき、墓所を掃き清めるためのほうきを持つ者。

  • はは‐ぎみ【母君】

    母を敬っていう語。⇔父君。

  • はは‐くそ【黒子】

    ほくろ。ははくろ。〈和名抄〉

  • はは‐くり【貝母】

    アミガサユリの別名。ばいも。

  • はは‐くろ【黒子】

    「ははくそ」に同じ。「七つ星の—のかく候ひて」〈愚管抄・四〉

  • はは‐こ【母子】

    1 母親とその子。 2 「母子草」の略。

  • はは‐こい【母恋い】

    母を恋しく思うこと。母を恋い慕う気持ち。

  • ははこ‐ぐさ【母子草】

    キク科の越年草。道端などに生え、高さ20〜30センチ。全体に白い毛がある。葉は先が丸みを帯びたへら状で、互生。4〜...

  • はは‐ご【母御】

    他人の母を敬っていう語。⇔父御。

  • はは‐ごぜ【母御前】

    「ははごぜん」の略。「—はお死にやって」〈浄・冥途の飛脚〉

  • はは‐ごぜん【母御前】

    「母御(ははご)」に同じ。「—のみづから御ぐしの下を切りて」〈発心集〉

  • はは‐しろ【母代】

    母に代わって世話をする人。「—がならはし聞こえたる祝ひ言なめり」〈狭衣・三〉

  • はは‐じま【母島】

    東京都、小笠原諸島中の母島列島の主島。父島列島の南に位置する。標高463メートルの乳房山がある。

  • ははじま‐れっとう【母島列島】

    小笠原諸島中部の列島。母島のほか、姉島・妹島・姪島・向島などからなる。平成23年(2011)「小笠原諸島」の名で世...

  • はは‐じゃ【母者/母じゃ】

    「母者人」の略。 [補説]「者」は当て字。

  • ははじゃ‐ひと【母者人】

    《母である人の意》母親を親しんでいう語。お母さん。

  • ははそ【柞】

    1 コナラの別名。古くは近似種のクヌギ・ミズナラなどを含めて呼んだらしい。また、誤ってカシワをいうこともある。《季...

  • ははそ‐はら【柞原】

    柞の多く生えている原。和歌では母の意を含むことが多い。「母みまかりて…—散りし別れを思ひ出てけふこのもとはいかがし...

  • ははそば‐の【柞葉の】

    [枕]同音の反復で、「はは(母)」にかかる。「ちちの実の父の命(みこと)—母の命」〈万・四一六四〉

  • はは‐ちょう【叭叭鳥/哥哥鳥】

    ハッカチョウの別名。

  • ははとこ【母と子】

    《原題、(フランス)La mère et l'enfant》フィリップの中編小説。1900年発表。 渋谷実監督によ...

  • ははとこのけいやく【母と子の契約】

    青野聡の中編小説。昭和53年(1978)、雑誌「文芸」に発表。著者にとって初の芥川賞候補作。

  • はは‐とじ【母刀自】

    母を敬っていう語。母刀自(おもとじ)。→刀自「真木柱(まけばしら)ほめて造れる殿のごといませ—面(おめ)変はりせず...

  • ははなる‐きかい【母なる機械】

    ⇒マザーマシン

  • ははなるしぜんのおっぱい【母なる自然のおっぱい】

    池沢夏樹のエッセー集。平成4年(1992)刊行。自然と人間の関わりを主題とする12の論考をまとめたもの。読売文学賞受賞。

  • ははなるそこく‐ぞう【母なる祖国像】

    《Rodina-mat'/Родина-мать》ロシア連邦南西部の都市ボルゴグラードのママエフの丘にある、右手に...

  • はは‐の‐ひ【母の日】

    母の愛をたたえ、母に感謝する日。5月の第2日曜日。米国に始まる。《季 夏》「—や大きな星がやや下位に/草田男」

  • はは‐びと【母人】

    母を親しんで呼ぶ語。ははじゃひと。「九日は—の十三年にあたり」〈浮・一代男・七〉

  • はは‐みや【母宮】

    母である皇女・女王。また、皇子・皇女・王・女王などの母。「—、内のひとつ后腹(きさいはら)になむおはしければ」〈源...

  • はは‐みやすどころ【母御息所】

    母である御息所。「—もいといみじく嘆き給ひて」〈源・若菜下〉

  • はは‐もの【母物】

    劇・映画などで、母性愛を主題としたもの。

  • ははよ【母よ】

    青野聡の中編小説。平成3年(1991)刊行。継母に育てられた「ぼく」が、息子の誕生を機にそれまで無関心だった実母へ...

  • ははをふくよる【母を拭く夜】

    畑山博の短編小説、および同作を表題作とする作品集。昭和47年(1972)刊行。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はは」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 太宰治
    眼鏡をとって、遠くを見るのが好きだ。全体がかすんで、夢のように、覗き絵みたいに、すばらしい
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO