アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふとう」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
    • ふとい4
    • ふとう42
    • ふとぅ2
    • ふとお1
    • ふとき1
    • ふとく12
    • ふとこ22
    • ふとし5
    • ふとた1
    • ふとっ4
    • ふとつ1
    • ふとぬ1
    • ふとの2
    • ふとは1
    • ふとま2
    • ふとむ2
    • ふとめ1
    • ふとも4
    • ふとや1
    • ふとり2
    • ふとる1
    • ふとん6
    • ふとぎ1
    • ふとざ2
    • ふとじ1
    • ふとだ1
    • ふとど2
    • ふとば2
    • ふとぶ2
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふとう」

  • ふ‐とう【不当】

    [名・形動]正当・適当でないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「—な手段」「—解雇」

  • ふ‐とう【不党】

    一方だけに味方しないこと。党派をつくらないこと。「不偏—」

  • ふ‐とう【不等】

    [名・形動]等しくないこと。また、そのさま。「—な配分」

  • ふ‐とう【不撓】

    [名・形動]どのような困難にあっても屈しないこと。また、そのさま。「—な(の)気力」

  • ふ‐とう【埠頭】

    港内で、船を横づけにして荷物の積み卸しや旅客の乗降などをする区域。陸から海に突き出して設けるものが多い。波止場(は...

  • ふ‐とう【符頭】

    音符の白または黒の円い部分。

  • ふ‐とう【不倒】

    1 倒れないこと。「—翁(おう)」「最長—距離」 2 潰れないこと。倒産しないこと。「大手金融機関の—神話」

  • ふ‐とういつ【不統一】

    [名・形動]統一のとれていないこと。まとまりのないこと。また、そのさま。「—な意見をまとめる」

  • ふとう‐えき【不凍液】

    自動車エンジンの冷却水が凍結するのを防ぐため、氷点降下剤として加える液。アルコール・グリセリン・エチレングリコールなど。

  • ふとう‐おう【不倒翁】

    「起き上がり小法師(こぼし)」に同じ。

  • ふ‐とうか【不登花】

    ⇒中性花(ちゅうせいか)

  • ふ‐とうか【不等価】

    価値や価格が同じでないこと。「—交換」

  • ふとう‐かいこ【不当解雇】

    使用者(雇用主)が法律や雇用契約上の規定を無視して一方的に雇用契約を解除すること。労働契約法では、客観的に合理的な...

  • ふとうか‐えんざんし【不等価演算子】

    二つの値を比較する関係演算子の一。多くのプログラミング言語で、二つの値が異なる場合は1を、等しい場合は0の値を出力...

  • ふとう‐けいひん【不当景品】

    顧客を誘引するため、商品などに添える決まり以上の過大な景品。

  • ふとう‐こ【不凍湖】

    寒冷地にあって、一年中結氷することのない湖。日本では支笏湖など。

  • ふとう‐こう【不凍港】

    冬に海面が凍結する地域にあっても、暖流の影響などで海面が凍らない港。

  • ふ‐とうこう【不登校】

    学校に不安・恐怖を感じる何らかの心理的理由や、本人を取り巻く家庭・学校・地域社会の状況などさまざまな要因が重なって...

  • ふとう‐ごう【不等号】

    二つの数・式が等しくないことを表す記号。「>」「<」「≧」「≦」など。

  • ふとう‐しき【不等式】

    二つの数・式が等しくないことを、不等号を使って表した式。AがBよりも大きいときはA>B、AがB以下であるときはA≦...

  • ふとうしゅうえん‐の‐きょぎ【不当周延の虚偽】

    論理学における定言的三段論法で、前提では不周延である概念を結論で周延させるために生ずる虚偽。

  • ふとう‐しょぶん【不当処分】

    違法ではないが、適当ではない処分。

  • ふとう‐じこう【不当事項】

    会計検査院が省庁・独立行政法人などの会計等を調査した結果、法律・政令または予算に違反し不当と認めた事項。内閣に提出...

  • ふとう‐じょうこう【不当条項】

    契約の一方の当事者にとって不当に不利益な契約条項で、その程度が信義誠実の原則に反するもの。消費者契約法では、消費者...

  • ふとう‐じん【不当人】

    人の道にそむいた行いをする人。不法者。無道人(ぶどうじん)。ふとうにん。「西光といふ下賤の—めが申すことに」〈平家・二〉

  • ふとうすい‐そう【不透水層】

    地層を構成する粒子間のすきまが小さく、地下水を通しにくい、または通さない地層。

  • ふとうそく‐うんどう【不等速運動】

    力が作用しているときの物体の運動。加速度運動のように速度が時間とともに変化する運動。

  • ふとう‐たいほ【不当逮捕】

    正当な理由なしにする逮捕。権力者が反対意見を封じ込めるために行うものなど。

  • ふとう‐たんぱくしつ【不凍蛋白質】

    生体内において、氷の結晶成長を抑え、凍結を防ぐはたらきをもつたんぱく質の総称。1960年代に、南極に生息するノトセ...

  • ふとう‐ちんか【不等沈下】

    ⇒不同沈下

  • ふとうな‐しはい【不当な支配】

    特定の勢力が教育に介入し、自主的に行われるべき教育を妨げること。またその状態。教育基本法は、教育が「不当な支配に服...

  • ふとう‐はんけつ【不当判決】

    裁判の判決について、敗訴した側が批判を込めて言う言葉。「地裁の—を高裁で覆した」

  • ふとう‐ひょうじ【不当表示】

    広告などの表示で、商品やサービスの品質・内容・価格などについて事実とは違った、誇張した書き方をして不当に顧客を誘引...

  • ふとう‐ふくつ【不撓不屈】

    どんな困難にあっても決して心がくじけないこと。「—の精神」

  • ふとうへん‐さんかくけい【不等辺三角形】

    どの辺の長さも等しくない三角形。

  • ふ‐とうめい【不透明】

    [名・形動] 1 透明でないこと。また、そのさま。「—な(の)ガラス」 2 事の成り行きや実状などが、はっきり示さ...

  • ふとうめい‐かん【不透明感】

    透明でない感じ。また、事の成り行きや実状などがはっきりしない感じ。「長引く不況による先行き—」

  • ふとうめい‐たい【不透明体】

    光を通さない物体。

  • ふとう‐よう【不等葉】

    同一個体に生じる形や大きさの異なる葉。モミ・アスナロやツタなどにみられる。

  • ふとう‐りとく【不当利得】

    法律上の原因がないのに他人の財産や労務によって利益を受け、そのために他人に損失を与えること。

  • ふとう‐れんばい【不当廉売】

    商品や役務を不当に安い価格で継続して販売し、他の事業者の事業活動を妨げる行為。独占禁止法で禁止されている。ダンピン...

  • ふとう‐ろうどうこうい【不当労働行為】

    使用者が労働者に対してその団結権・団体交渉権・争議権および労働組合の自主性などを侵害する行為。労働組合法では、組合...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふとう」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/12
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    振舞う
  • 2位

    もて成す
  • 3位

    喧嘩
  • 4位

    忸怩
  • 5位

    後顧の憂い
  • 6位

    水際
  • 7位

    姦淫
  • 8位

    往く者は追わず来る者は拒まず
  • 9位

    形骸
  • 10位

    けんか
  • 11位

    人別
  • 12位

    無頼
  • 13位

    根比べ
  • 14位

    琴線に触れる
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    ひとたび戦いを決意したならば、その決意を持続しなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO