アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふら」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
    • ふらー4
    • ふらあ1
    • ふらい71
    • ふらう8
    • ふらく10
    • ふらこ2
    • ふらさ1
    • ふらし2
    • ふらす5
    • ふらそ1
    • ふらた2
    • ふらち3
    • ふらっ92
    • ふらつ2
    • ふらて1
    • ふらと2
    • ふらな1
    • ふらに1
    • ふらね1
    • ふらの6
    • ふらは1
    • ふらふ4
    • ふらみ2
    • ふらむ1
    • ふらめ3
    • ふらり2
    • ふられ1
    • ふらわ10
    • ふらん200
    • ふらぐ8
    • ふらげ1
    • ふらご1
    • ふらじ4
    • ふらだ1
    • ふらで1
    • ふらば2
    • ふらび2
    • ふらぶ1
    • ふらぼ2
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふら」3ページ目

  • フラ‐ゲ

    《「フライングゲット」の略》俗に、雑誌・CD・ゲームソフトなどを、発売日より前に入手すること。→フライング3

  • フラ‐こ【フラ湖】

    《Lake Hula》イスラエル北部にある湖。ヨルダン地溝帯の低湿地帯に位置する。1950年代に湖周辺の湿地を農地...

  • ふらここ【鞦韆】

    《「ぶらここ」とも》「ぶらんこ」に同じ。《季 春》

  • フラゴナール

    [1732〜1806]フランスの画家。ロココ美術の代表者の一人で、ブルボン王朝末期の宮廷風俗や人物などを、軽妙な筆...

  • フラサーン

    ⇒ホラサーン

  • フラ‐しぜんほごく【フラ自然保護区】

    《Hula Nature Reserve》イスラエル北部にある同国初の自然保護区。ヨルダン地溝帯の低湿地帯に位置す...

  • フラシ‐てん【フラシ天】

    《フラシはplushから》「プラッシュ」に同じ。

  • フラジオマイシン

    アミノグリコシド系抗生物質。眼疾患や腸管感染症などに用いられる。副作用が強い。

  • フラジオレット

    1 木管楽器の一。フルート属の縦笛で、ニッケルなどの金属で作られる。くちばし状の吹き口をもち、指孔は6個。銀笛。 ...

  • フラジャイル

    [形動]壊れやすいさま。もろいさま。「—な愛について考える」

  • フラジャイル‐ファイブ

    国内の経済基盤が脆弱で、国際的な金融環境の変化による影響を受けやすいとされる、ブラジル・インド・インドネシア・トル...

  • フラス

    昆虫などが樹木に穴をあけたときに排出する、糞と木屑が混ざったもの。

  • ふら・す【降らす】

    [動サ五(四)]降るようにする。「台風が大雨を—・す」

  • フラスカーティ

    イタリアの首都ローマ南東部、カステリロマーニ地方の町の一。町の名を冠した白ワインの産地として有名。16世紀末から1...

  • フラスコ

    化学実験器具の一。円筒形の首部と膨らんだ胴部をもつガラス製容器。平底フラスコ・丸底フラスコ・三角フラスコなどがある...

  • フラストレーション

    欲求が何らかの障害によって阻止され、満足されない状態にあること。その緊張によって攻撃的になりやすい。欲求不満。要求...

  • フラソコ

    ⇒フラスコ

  • フラタナティー

    友愛。博愛。フラテルニテ。

  • フラッタリー‐みさき【フラッタリー岬】

    《Cape Flattery》米国ワシントン州北西部、オリンピック半島の岬。アラスカとハワイを除く、本土の最北西端...

  • フラ‐ダンス

    《(和)hula+dance》ハワイの民族舞踊。手や腰をくねらせて踊る。もと宗教儀式の一部として踊られたもので、伝...

  • ふ‐らち【不埒】

    [名・形動] 1 道理にはずれていて、けしからぬこと。また、そのさま。ふとどき。「—極まる振る舞い」「—なやつ」 ...

  • フラッチャニ

    チェコ共和国の首都プラハの中心部の一地区。プラハ城を囲む丘の上の地域をさし、聖ビート大聖堂、大司教殿、国立美術館、...

  • フラッチャニ‐ひろば【フラッチャニ広場】

    《Hradčanské náměstí》チェコ共和国の首都プラハの中心部、フラッチャニにある広場。プラハ城、大司教...

  • フラッキング

    ⇒水圧破砕法

  • フラッギング‐アウト

    人件費などの費用が高い国から、安い国に船舶が流出すること。

  • フラック

    《Free Lossless Audio Codec》音声データの圧縮方式の一。オープンソースで公開され、約50〜...

  • フラックスゲートがた‐じきセンサー【フラックスゲート型磁気センサー】

    ⇒フラックスゲートセンサー

  • フラックスゲート‐センサー

    パーマロイなどの軟質磁性体の一次コイルに交流電流を通し、外部磁場の大きさに比例して二次コイルに発生する電圧を測る磁...

  • フラッグ

    《「フラグ」とも》旗。「チャンピオン—」→フラグ

  • フラッグ‐キャリア

    一国を代表する航空会社。ナショナルフラッグキャリア。 [補説]戦後しばらくの間、国際線を運航する航空会社が一国一社...

  • フラッグシップ‐ポーツマス

    英国イングランド南部の港湾都市ポーツマス、英国海軍基地の敷地内にあるアトラクション施設。16世紀から19世紀にかけ...

  • フラッグスタッフ

    米国アリゾナ州北部の都市。コロラド高原南西端に位置し、標高2000メートルを越える。グランドキャニオン国立公園、バ...

  • フラッグスタッフ‐ガーデン

    オーストラリア、ビクトリア州の州都メルボルンの中心部にある公園。クイーンビクトリアマーケットの南側の丘に位置し、植...

  • フラッグ‐フットボール

    アメリカンフットボールを簡略化した球技。激しい身体接触は禁止されており、特別な防具も使用しない。腰の両脇に付けた帯...

  • フラッシャー

    自動点滅灯。自動車の方向指示器、夜間の広告看板などに用いられる。

  • フラッシュ

    1 暗い所などでの写真撮影に用いる、瞬間的に光る人工の光。また、それを発生させる閃光(せんこう)電球・ストロボなど...

  • フラッシュ

    アニメーションを含むウェブコンテンツを作成するアプリケーションソフトの製品名。また、このソフトで作成されたウェブコ...

  • フラッシュ‐ロム【フラッシュROM】

    《flash ROM》⇒フラッシュメモリー

  • フラッシュ‐アレー

    ⇒フラッシュアレーストレージ

  • フラッシュアレー‐ストレージ

    多数のフラッシュメモリーを記憶媒体として用い、一体的に運用する記憶装置。ハードディスクに比べて読み書き速度が速く、...

  • フラッシュ‐オーダー

    米国の証券取引所が提供していた情報配信サービス。米国の取引所では、ある取引所で売買取引が成立しなかった場合、別の取...

  • フラッシュオーバー

    初期火災で、たまった可燃性ガスに引火して爆発的に燃え上がること。

  • フラッシュ‐カード

    幼児・児童向けの教材カード。単語やイラストなどが書かれており、短時間で次々とめくって見せることで反応速度や知識量の...

  • フラッシュ‐ガン

    カメラのシャッターと同調して、撮影用フラッシュを発生させる装置。

  • フラッシュ‐クラッシュ

    株価の瞬間的な急落。代表的なものとして、米国市場で2010年5月6日に起きた株価の急変が知られ、わずか10分ほどの...

  • フラッシュ‐こうこく【フラッシュ広告】

    Flash(フラッシュ)で作成された動画を用いるインターネット広告。バナーで表示される場合はフラッシュバナーともいう。

  • フラッシュ‐サイド

    《flush sided bodyから》昔の前後フェンダーが独立したデザインに対し、ボディー側面が一つの箱のように...

  • フラッシュ‐サーフェス

    《flush surfaced designから》自動車のボディーで、空気抵抗を減らすために表面から極力段差をなく...

  • フラッシュ‐すいみん【フラッシュ睡眠】

    ⇒瞬眠

  • フラッシュ‐ストレージ

    ⇒エス‐エス‐ディー(SSD)

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. …
  8. 10
  9. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふら」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • パスツール
    真理を認識するだけでは十分ではない。さらに真理を公表しなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO