ふ【否】
⇒ひ
ふ【甫/歩/補】
〈甫〉⇒ほ 〈歩〉⇒ほ 〈補〉⇒ほ
ふ【風】
⇒ふう
ふ【不】
[音]フ(呉) ブ(慣) [訓]ず [学習漢字]4年 〈フ〉 1 否定を表す語。…しない。…でない。「不安・不意・...
ふ【夫】
[音]フ(呉)(漢) フウ(慣) ブ(慣) [訓]おっと つま おとこ それ [学習漢字]4年 〈フ〉 1 成人し...
ふ【父】
[音]フ(漢) ホ(慣) ブ(呉) [訓]ちち [学習漢字]2年 〈フ〉 1 ちち。「父系・父子・父母/岳父・義父...
ふ【付】
[音]フ(呉)(漢) [訓]つける つく [学習漢字]4年 1 物を手渡す。授け与える。「付与/下付・還付・給付・...
ふ【布】
[音]フ(呉) ホ(漢) [訓]ぬの しく [学習漢字]5年 〈フ〉 1 麻や綿などの織物。一般に、織物。ぬの。「...
ふ【巫】
[人名用漢字] [音]フ(慣) [訓]かんなぎ 神霊と交わる呪術師。シャーマン。みこ。「巫覡(ふげき)・巫蠱(ふこ...
ふ【扶】
[常用漢字] [音]フ(漢) [訓]たすける 1 わきから支えて助ける。世話をする。「扶育・扶助・扶持(ふち)・扶...
ふ【府】
[音]フ(呉)(漢) [学習漢字]4年 1 書類や財宝をしまっておく庫。「府庫/御府(ぎょふ)・秘府」 2 役人が...
ふ【怖】
[常用漢字] [音]フ(呉) [訓]こわい おじる おそれる びくびくする。こわがる。「畏怖(いふ)・恐怖・驚怖」...
ふ【斧】
[人名用漢字] [音]フ(呉)(漢) [訓]おの よき 大型のおの。「斧鉞(ふえつ)・斧斤(ふきん)・斧鑿(ふさく...
ふ【芙】
[人名用漢字] [音]フ(漢) ハスの別名。また、木の名。フヨウ。「芙蓉(ふよう)/木芙蓉(もくふよう)」 [名の...
ふ【附】
[常用漢字] [音]フ(漢) ブ(呉) [訓]つく つける 1 くっつける。つく。「附会・附近・附随・附属・附録」...
ふ【俘】
[音]フ(呉)(漢) [訓]とりこ いけどりにされた人。捕虜。「俘囚・俘虜」
ふ【訃】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) 人の死を知らせる。人の死の知らせ。「訃音(ふいん)・訃告・訃報」
ふ【負】
[音]フ(慣) ブ(呉) [訓]まける まかす おう おぶう [学習漢字]3年 1 物を背にのせる。「負荷・負笈(...
ふ【赴】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) [訓]おもむく 目的地に駆けつける。おもむく。「赴援・赴任」 [名のり]はや・ゆく
ふ【俯】
[音]フ(呉)(漢) [訓]うつむく うつむく。身をかがめて下を向く。「俯角・俯瞰(ふかん)・俯仰・俯伏」
ふ【浮】
[常用漢字] [音]フ(慣) ブ(呉) [訓]うく うかれる うかぶ うかべる 1 水面または空中に漂う。うく。「...
ふ【釜】
[常用漢字] [音]フ(漢) [訓]かま 〈フ〉煮たきに使う金属製の器。かま。「釜中」 〈かま(がま)〉「釜飯/茶釜」
ふ【婦】
[音]フ(漢) ブ(呉) [訓]よめ おんな [学習漢字]5年 1 夫のある女。人妻。「家婦・寡婦(かふ)・主婦・...
ふ【符】
[常用漢字] [音]フ(漢) 1 両片を合わせて証明をする札。割り符。「符節/配符」 2 割り符を合わせたように一...
ふ【傅】
[音]フ(呉)(漢) おもり。もり役。養育係として、そばに付き添う。「傅育/師傅」
ふ【富】
[音]フ(呉) フウ(漢) [訓]とむ とみ [学習漢字]4年 〈フ〉 1 財産や物がたっぷりとある。とむ。「富強...
ふ【普】
[常用漢字] [音]フ(呉) [訓]あまねし 1 全体に行き渡る。全体にわたって。「普及・普通・普遍」 2 「普通...
ふ【腑】
[音]フ(呉)(漢) 1 食物や液体の収まる臓器。はらわた。「臓腑・六腑」 2 心。「肺腑」 [難読]腑甲斐(ふが...
ふ【孵】
[音]フ(呉)(漢) [訓]かえる かえす 卵をかえす。卵がかえる。「孵化・孵卵」
ふ【腐】
[常用漢字] [音]フ(漢) [訓]くさる くされる くさらす 1 生物の組織などがいたんでだめになる。くさる。「...
ふ【敷】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) [訓]しく 〈フ〉平らに広げて全体に及ぼす。しき延べる。「敷衍(ふえん)・敷設...
ふ【膚】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) [訓]はだ はだえ 1 からだの表面をおおう皮。はだ。「完膚・肌膚(きふ)・玉...
ふ【賦】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) 1 税を取りたてる。租税。「賦役・賦税/田賦」 2 割り当てる。割り当て。「賦...
ふ【譜】
[常用漢字] [音]フ(呉) 1 物事を系統立てて列記したもの。「印譜・花譜・画譜・棋譜・局譜・図譜・年譜」 2 ...
ふ【阜】
[音]フ(漢) [学習漢字]4年 1 小高いところ。おか。「丘阜(きゅうふ)」 2 盛ん。豊か。
ふ
1 五十音図ハ行の第3音。両唇の無声摩擦子音[Φ]と母音[u]との結合した音節。[Φu] 2 平仮名「ふ」は「不」...
ふ
ねじめ正一の詩集。昭和55年(1980)刊行。翌年、第31回H氏賞受賞。
ふ【二】
に。ふたつ。声に出して数をかぞえるときにいう語。ふう。「ひ、—、み、よ」
ふ【生】
草木が茂る所。複合語として用いられることが多い。「浅茅(あさぢ)—」「芝—」「園(その)—」「蓬(よもぎ)—」「白...
ふ【斑】
まだら。ぶち。「—の入った鯉」
ふ【節/編】
1 植物のふし。「天(あめ)なるささらの小野の七—菅(すげ)手に取り持ちて」〈万・四二〇〉 2 こもやすだれ、また...
ふ【布】
1 ぬの。「敷(しき)—」「葛(くず)—」 2 布銭(ふせん)。
ふ【府】
1 地方公共団体の一。現在は大阪・京都の2府がある。→都道府県 2 国の行政機関の一。「内閣—」 3 物事の中心と...
ふ【歩】
《「歩兵(ふひょう)」の略。雑兵の意》将棋の駒の一。縦に一つずつ前進でき、敵陣の三段目以内に入って成ると、「と金」...
ふ【封】
1 「封戸(ふこ)」に同じ。 2 「ふう(封)1」に同じ。「—ヲツクル」〈日葡〉
ふ【訃】
死亡の知らせ。訃報。訃音(ふいん)。「友の—に接する」
ふ【負】
1 ある数が零より小さいこと。マイナス。⇔正。 2 イオン・電極などの電荷がマイナスであること。陰。⇔正。 3 よ...
ふ【婦】
1 夫のある女性。 2 女性。婦人。「まかない—」
ふ【符】
1 護符。守りふだ。 2 割符(わりふ)。 3 律令制で、上級官庁から直属の下級官庁へ出した公文書。差し出す官庁に...
ふ【傅】
律令制で、皇太子の指導をつかさどった役。東宮傅。