ほう‐ず【方図】
限度。際限。→野放図(のほうず)「意久地の無いにも—が有ったもんだ」〈二葉亭・浮雲〉
ホウズ
英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の町。ヨークシャーデールズ国立公園の観光拠点の一。ウーア川に沿い、エイス...
ぼう・ず【謗ず】
[動サ変]《「ほうず」とも》そしる。悪く言う。「人を—・じ法を—・ず」〈平家・五〉
方図(ほうず)がな・い
際限がない。「—・い征服欲」
ほう‐ずき【酸漿/鬼灯】
⇒ほおずき [補説]仮名で「ほうずき」と書くのは誤り。
ほう・ずる【奉ずる】
[動サ変][文]ほう・ず[サ変] 1 高貴な人にさしあげる。たてまつる。「御前で舞を—・ずる」 2 うやうやしくう...
ほう・ずる【封ずる】
[動サ変][文]ほう・ず[サ変]領地を与えて大名に取り立てる。領主とする。「五万石の大名に—・ずる」
ほう・ずる【崩ずる】
[動サ変][文]ほう・ず[サ変]天子・天皇・皇后・皇太后・太皇太后などが亡くなる。おかくれになる。崩御(ほうぎょ)...
ほう・ずる【報ずる】
[動サ変][文]ほう・ず[サ変] 1 むくいる。かえす。「人の恩に—・ずる」「恨みを—・ずる」 2 知らせる。告げ...
ほう・ずる【焙ずる】
[動サ変][文]はう・ず[サ変]火であぶって焦がしぎみにし、湿気を取り去る。「茶を—・ずる」