やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おあ」
お9425
  • おー884
  • おあ34
    • おあい7
    • おあえ1
    • おあか2
    • おあさ1
    • おあし5
    • おあそ1
    • おあつ3
    • おあと2
    • おあな1
    • おあは1
    • おあふ1
    • おあま2
    • おあむ1
    • おあわ1
    • おあん1
    • おあげ1
    • おあず2
    • おあぺ1
  • おい320
  • おう879
  • おえ18
  • おお1283
  • おぉ1
  • おか222
  • おき250
  • おく287
  • おけ33
  • おこ91
  • おさ133
  • おし331
  • おす84
  • おせ35
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ132
  • おつ56
  • おて50
  • おと317
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは68
  • おひ72
  • おふ120
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ48
  • おむ33
  • おめ54
  • おも461
  • おや147
  • おゆ14
  • およ30
  • おら70
  • おり285
  • おる129
  • おれ72
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん750
  • おが71
  • おぎ35
  • おぐ36
  • おげ1
  • おご24
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ63
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで22
  • おど83
  • おば62
  • おび86
  • おぶ48
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ9
  • おぴ8
  • おぷ44
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おあ」

  • オア

    1 二つ以上の語句からいずれか一つを選択させる語。「オールオアナッシング」 2 (OR)論理演算の一で論理和。また...

  • お‐あい【御相/御間】

    酒席で、主人と客の間に入って酒の相手をすること。また、その人。お相手。「しっかりしてもう一杯、アア、いくじのねえ―...

  • お‐あい【汚穢】

    ⇒おわい(汚穢)

  • お‐あいこ【御相こ】

    「相こ」に同じ。「これで貸し借りなしの御相こだ」

  • お‐あいそ【御愛想】

    《「おあいそう」とも》 1 「愛想(あいそ)3㋐」に同じ。「お愛想を言う」「お愛想にあいさつだけして帰る」 2 「...

  • お‐あいそう【御愛想】

    ⇒おあいそ(御愛想)

  • お‐あいだ【御間】

    1 不用になること。おろそかにされること。「陸汽車(おかじょうき)とやらが彼是(あちこち)に落成(でき)たが…人車...

  • おあいにく‐さま【御生憎様】

    [形動]《「生憎(あいにく)」を丁寧にいう語》相手の希望に応じられず申し訳ないという気持ちを表す語。皮肉の気持ちを...

  • オア‐えんざんかいろ【OR演算回路】

    《OR circuit》⇒OR回路

  • オア‐かいろ【OR回路】

    《OR circuit》コンピューターで用いる論理回路の一で、論理和の演算を行うもの。2個以上の入力端子と1個の出...

  • おあかん‐だけ【雄阿寒岳】

    北海道東部にある円錐形の火山。阿寒カルデラに生じた中央火口丘の一。火口原に阿寒湖・パンケトウ・ペンケトウなどの湖が...

  • オア‐ゲート【ORゲート】

    《OR gate》⇒OR回路

  • お‐あさ【雄麻】

    麻の雄株。⇔雌麻(めあさ)。

  • お‐あし【御足/御銭】

    《女房詞から》おかね。ぜに。「―をためる」→足6

  • オアシス

    1 砂漠の中で、水が湧き、樹木の生えている所。 2 疲れをいやし、心に安らぎを与えてくれる場所。憩いの場。「都会の...

  • オアシス

    《Organization for the Advancement of Structured Informati...

  • おあしす‐うんどう【オアシス運動】

    挨拶の実践を促す啓蒙活動。オアシスは「おはよう」「ありがとう」「失礼します」「すみません」それぞれの最初の1文字を...

  • オアシス‐とし【オアシス都市】

    砂漠の中のオアシスに成立した都市。特に、シルクロードに沿って成立・発達したものを指す。敦煌(とんこう)、トルファン...

  • お‐あずけ【御預け】

    1 犬などの前に食物を置き、許しを出すまでは食べさせないこと。 2 約束や計画だけで、実施が保留されること。「旅行...

  • おあずけ‐にん【御預人】

    江戸時代、罪により、他の大名家に禁錮された大名・旗本など。

  • お‐あそび【御遊び】

    1 遊ぶことをいう幼児語。 2 真剣に物事に取り組んでいないさま。「今のはほんのお遊びだ」

  • おあついのがおすき【お熱いのがお好き】

    《原題Some Like It Hot》米国の映画。1959年公開の白黒作品。ワイルダー監督、ワイルダーとダイアモ...

  • お‐あつらえ【御誂え】

    1 あつらえる人を敬って、その注文をいう語。御注文。「お誂えの品」 2 希望どおりであること。「新婚生活にお誂えの...

  • おあつらえ‐むき【御誂え向き】

    [名・形動]「誂え向き」に同じ。「サーフィンにはお誂え向きの波だ」

  • お‐あと【御後】

    「後」の美化語・尊敬語。「お後に続きます」

  • 御後(おあと)が宜(よろ)しいようで

    《「次の出演者の用意ができたようで」の意》落語家が高座から下りるときの台詞(せりふ)。

  • オアナ

    《Organization of Asia-Pacific News Agencies》アジア・太平洋通信社機構。...

  • オアハカ

    メキシコ南部、オアハカ州の都市。同州の州都。マドレデルスル山脈中の標高1540メートルに位置する。16世紀から17...

  • オアフ‐とう【オアフ島】

    《Oahu》太平洋中部、ハワイ諸島の島。米国ハワイ州に属する。南東部に州都ホノルルやワイキキビーチ、ダイヤモンドヘ...

  • オアペック

    《Organization of Arab Petroleum Exporting Countries》アラブ石油...

  • おあま‐おんせん【小天温泉】

    熊本県玉名市にある温泉。泉質は単純温泉。夏目漱石「草枕」に登場する那古井温泉のモデル。

  • オアマル

    ニュージーランド南島南東部の町。ワイタキ川沿いに位置し、太平洋に面する。19世紀半ばに捕鯨基地として入植が始まった...

  • おあんものがたり【おあむ物語】

    《「おあん」は尼の敬称》江戸前期の見聞記。1冊。享保初年(1716)ごろまでに成立か。石田三成の家臣山田去暦の娘が...

  • お‐あわせ【緒合(わ)せ】

    琴・琵琶などの弦楽器を調弦すること。また、合奏すること。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おあ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • バーナード・ショー
    生は全ての人間を水平化するが、死は傑出した人をあらわにする。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.