あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おん」
お9566
  • おー927
  • おあ34
  • おい324
  • おう885
  • おえ19
  • おお1293
  • おぉ1
  • おか224
  • おき254
  • おく288
  • おけ35
  • おこ91
  • おさ135
  • おし335
  • おす88
  • おせ35
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ133
  • おつ56
  • おて50
  • おと318
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは69
  • おひ72
  • おふ122
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ49
  • おむ35
  • おめ54
  • おも464
  • おや148
  • おゆ14
  • およ30
  • おら71
  • おり291
  • おる136
  • おれ73
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん776
    • おんあ7
    • おんい15
    • おんう2
    • おんえ2
    • おんお5
    • おんか12
    • おんき26
    • おんく2
    • おんけ10
    • おんこ18
    • おんさ11
    • おんし47
    • おんす14
    • おんせ53
    • おんそ6
    • おんた27
    • おんち8
    • おんつ2
    • おんて7
    • おんと10
    • おんな139
    • おんに2
    • おんぬ1
    • おんね6
    • おんの4
    • おんは2
    • おんふ2
    • おんま5
    • おんみ6
    • おんむ1
    • おんめ3
    • おんも6
    • おんや3
    • おんゆ1
    • おんよ13
    • おんら70
    • おんり14
    • おんる1
    • おんれ2
    • おんろ3
    • おんわ1
    • おんを3
    • おんが33
    • おんぎ8
    • おんぐ5
    • おんげ3
    • おんご3
    • おんざ6
    • おんじ24
    • おんず1
    • おんぜ1
    • おんぞ9
    • おんだ18
    • おんづ1
    • おんで16
    • おんど29
    • おんば8
    • おんび5
    • おんぶ10
    • おんべ1
    • おんぼ9
    • おんぱ3
    • おんぴ1
    • おんぷ7
    • おんぽ2
  • おが72
  • おぎ35
  • おぐ36
  • おげ1
  • おご24
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ65
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで23
  • おど83
  • おば64
  • おび86
  • おぶ49
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ10
  • おぴ8
  • おぷ45
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おん」1ページ目

  • おん【怨/苑/園/遠/厭】

    〈怨〉⇒えん 〈苑〉⇒えん 〈園〉⇒えん 〈遠〉⇒えん 〈厭〉⇒えん

  • おん【陰/飲/隠/蔭】

    〈陰〉⇒いん 〈飲〉⇒いん 〈隠〉⇒いん 〈蔭〉⇒いん

  • おん【音】

    [音]オン(呉) イン(漢) [訓]おと ね [学習漢字]1年 〈オン〉 1 おと。「音響・音質・音波/擬音・跫音...

  • おん【恩】

    [音]オン(呉)(漢) [学習漢字]6年 めぐみ。いつくしみ。情け。「恩愛(おんあい・おんない)・恩恵・恩師・恩賜...

  • おん【温】

    [音]オン(ヲン)(呉)(漢) ウン(唐) [訓]あたたか あたたかい あたたまる あたためる ぬくい [学習漢字...

  • おん【穏〔穩〕】

    [常用漢字] [音]オン(ヲン)(呉)(漢) [訓]おだやか 落ち着いている。おだやか。「穏健・穏和/安穏(あんお...

  • おん【雄】

    おす。お。⇔雌(めん)。「―はいないのだが、どこかで子種をもらって来たよ」〈志賀・暗夜行路〉

  • おん【音】

    [名] 1 おと。ねいろ。「ドの―」 2 人の口から発せられる言葉を構成する、一つ一つのおと。「『ひ』と『し』の―...

  • おん【恩】

    人から受ける、感謝すべき行為。恵み。情け。「―を施す」

  • おん【唵】

    《(梵)oṃの音写》インドの宗教や哲学で、神聖で神秘的な意味をもつとされる語。仏教でも、真言や陀羅尼(だらに)の冠...

  • オン

    [名](スル) 1 スイッチが入った状態。機械などが作動中の状態。⇔オフ。 2 ゴルフで、ボールがグリーンにのるこ...

  • おん【御】

    [接頭]《「おおん」の音変化》名詞に付いて、尊敬(相手への尊敬を含む)の意を表す。「お」よりも敬意が強く、やや改ま...

  • オン‐サン

    ⇒アウン=サン

  • おん‐あい【恩愛】

    《連声(れんじょう)で「おんない」とも》 1 恵み。慈しみ。「―の情が深い」 2 夫婦・肉親間の愛情。また、それに...

  • おん‐あつ【音圧】

    音のない状態に比べて、音があるときに加わる圧力。ふつう、瞬間的な圧力の2乗平均の平方根を実効音圧として表示する。

  • おんあつ‐かんど【音圧感度】

    マイクロホンが音の強弱を電気の強弱に変換する際の、電圧と音圧の比。

  • おんあつ‐こうせい【音圧校正】

    マイクロホンが音の強弱を電気の強弱に変換する際の音圧感度を測定し、校正すること。

  • おん‐あびらうんけん【唵阿毘羅吽欠】

    《(梵)oṃ a vi ra hūṃ khaṃの音写。「唵」は帰依(きえ)の意》大日如来に祈る呪文(じゅもん)の言...

  • おんあみ【音阿弥】

    《連声(れんじょう)で「おんなみ」とも》観世元重(かんぜもとしげ)の法名。

  • おん‐あんぽう【温罨法】

    蒸しタオルなどで患部を温める治療法。痛みや咳(せき)を軽くしたり、痰(たん)の排出を促したりする効果がある。⇔冷罨法。

  • おん‐い【恩威】

    恩恵と威光。温かい情けと厳しい態度。「―共に行われて其向う所を示すことあらば」〈福沢・学問のすゝめ〉

  • おん‐い【温位】

    水蒸気を含んでいない空気の塊の圧力を断熱的に1000ヘクトパスカルまで変化させたときに、その空気が示す温度。ポテン...

  • おん‐い【蔭位】

    《父祖のお蔭(かげ)で賜る位の意》律令制で、親王以下五位以上の者の子と、三位以上の者の孫とが、21歳になると自動的...

  • おん‐いき【音域】

    楽器や肉声が発することのできる音の高低の範囲。音の幅。「―が広い」

  • おん‐いしわた【温石綿】

    ⇒クリソタイル

  • おんい‐てんかん【音位転換】

    ⇒音位転倒

  • おんい‐てんとう【音位転倒】

    一つの語の中の音素が入れ替わる現象。音位転換。 [補説]幼児が「とうもろこし」を「とうもころし」とする誤りなどにみ...

  • おん‐いり【御入り】

    来ることの意の尊敬語。ご入来。おいで。お越し。「これに曽我十郎殿の―のよし」〈曽我・六〉

  • おん‐いり‐あ・る【御入りある】

    [連語]「おいりある」の改まった形。多く謡曲で用い、連声(れんじょう)で「おんにある」とも発音される。「さてさてお...

  • おん‐いり‐そうろ・う【御入り候ふ】

    [連語] 1 「ある」「居る」「行く」「来る」の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。「照日の前と申す御方…御里に―...

  • おん‐いん【音韻】

    1 音と響き。ねいろ。 2 漢字の音と韻。声母(漢字音の子音)と韻母(漢字音の頭子音を除いた後の部分)。 3 言語...

  • おんいん‐がく【音韻学】

    1 中国語の漢字音に関する学問。 2 広く言語音を研究する学問。

  • おんいん‐こうたい【音韻交替】

    語の中のある音が、文法的な機能や派生的な意味の違いに応じて他の音と交替する現象。例えば、「脚」の意の英語foot(...

  • おんいん‐へんか【音韻変化】

    ある言語のある音が、歴史上の一時期に他の音へ変化すること。例えば、日本語のハ行の頭子音が[Φ]から[h]になった類。

  • おんいん‐ろん【音韻論】

    《phonology》言語学の一部門。言語の音(アクセントなどをも含む)を記述し、その歴史的変化の過程、そこにみら...

  • おん‐うた【御歌】

    神仏や皇族・貴人などの作る歌。→御製(ぎょせい)

  • おん‐うち【御内】

    手紙の脇付(わきづけ)の一。相手の妻、または家族全体にあてる場合に用いる。

  • オン‐エア

    [名](スル)放送局で、番組放送中のこと。番組を電波にのせること。

  • おん‐えん【恩怨】

    情けとうらみ。「心残りのないように、―に清算をつけるのだった」〈秋声・縮図〉

  • オン‐オフ

    電気や器具・機械などのスイッチが入ったり切れたりすること。

  • オンオフ‐キーイング

    ⇒オー‐オー‐ケー(OOK)

  • オンオフ‐どうさ【オンオフ動作】

    弁の開・閉、スイッチの入・切など、二つの値のいずれかをとる制御動作。二位置動作。

  • オンオフ‐へんちょう【オンオフ変調】

    《on-off keying》⇒オー‐オー‐ケー(OOK)

  • おん‐おん

    [副]大声で激しく泣くさま。「人目もはばからず―(と)泣く」

  • おん‐か【音価】

    言語学で、一つ一つの文字に該当すると認められる音声。

  • おん‐かい【音階】

    楽音を高さの順に並べた、音の列。全音階・半音階・五音音階・十二音音階などがある。スケール。

  • おん‐かく【温覚】

    皮膚の温度よりも高い温度の刺激による、皮膚の感覚。⇔冷覚(れいかく)。

  • おん‐かた【御方】

    [名]「おおんかた」に同じ。「小松殿、中宮の―に参らせ給ひて」〈平家・三〉 [代]二人称の人代名詞。貴人を敬ってい...

  • オン‐カメラ

    テレビで複数のカメラを使って放送する場合、実際の画面に画像が使われているカメラ。⇔オフカメラ。 [補説]英語では、...

  • オンカメラ‐ストロボ

    ⇒クリップオンフラッシュ

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 16
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おん」
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (6/7更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    上下
  • 2位

    上下付け
  • 3位

    計る
  • 4位

    裃を着る
  • 5位

    ドラッグクイーン
  • 6位

    節を屈する
  • 7位

    紐付ける
  • 8位

    権化
  • 9位

    脚色
  • 10位

    手
  • 11位

    誠実
  • 12位

    及び
  • 13位

    顕著
  • 14位

    アンノウン
  • 15位

    齟齬
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 有島武郎
    お前たちをどんなに深く愛したものがこの世にいるか、或いはいたかという事実は、永久にお前たちに必要なものだと私は思うのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.