gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おせ」
お9425
  • おー884
  • おあ34
  • おい320
  • おう879
  • おえ18
  • おお1283
  • おぉ1
  • おか222
  • おき250
  • おく287
  • おけ33
  • おこ91
  • おさ133
  • おし331
  • おす84
  • おせ35
    • おせー2
    • おせあ1
    • おせい1
    • おせお1
    • おせせ2
    • おせち2
    • おせっ5
    • おせな1
    • おせる2
    • おせろ4
    • おせわ2
    • おせん11
    • おせじ1
  • おそ92
  • おた73
  • おち131
  • おっ132
  • おつ56
  • おて50
  • おと317
  • おな55
  • おに131
  • おぬ2
  • おね23
  • おの104
  • おは68
  • おひ72
  • おふ120
  • おへ7
  • おほ26
  • おま59
  • おみ48
  • おむ33
  • おめ54
  • おも461
  • おや147
  • おゆ14
  • およ30
  • おら70
  • おり285
  • おる129
  • おれ72
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん750
  • おが71
  • おぎ35
  • おぐ36
  • おげ1
  • おご24
  • おざ37
  • おじ66
  • おず11
  • おぜ9
  • おぞ13
  • おだ63
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで22
  • おど83
  • おば62
  • おび86
  • おぶ48
  • おべ11
  • おぼ58
  • おぱ9
  • おぴ8
  • おぷ44
  • おぺ37
  • おぽ10

国語辞書の索引「おせ」

  • オセアニア

    六大州の一。太平洋のポリネシア・メラネシア・ミクロネシアの諸島とオーストラリア大陸・ニュージーランドなどの総称。大洋州。

  • お‐せいぼ【御歳暮】

    「歳暮2」に同じ。

  • おせ‐おせ【押せ押せ】

    《動詞「お(押)す」の命令形を重ねた語》 1 試合や勝負事などで、勢いに乗じて相手を一気に圧倒すること。「押せ押せ...

  • お‐せじ【御世辞】

    「世辞」に同じ。「お世辞を使う人」「心にもないお世辞を言う」

  • お‐せせ

    《「おせわ(世話)」の変化という》よけいな世話を焼くこと。おせっかい。「きつい―だの」〈滑・浮世風呂・三〉

  • おせせの蒲焼(かばや)き

    (「世話を焼く」を「蒲焼き」にかけて)いらぬ世話を焼くこと。よけいなおせっかい。大きなお世話。「いらぬ―やい」〈滑...

  • お‐せち【御節】

    1 節(せち)の日に特に作る料理やお供えの餅(もち)。節供(せちく)。→御節料理 2 正月や五節句などの節日(せち...

  • おせち‐りょうり【御節料理】

    節の日に作る料理。特に正月用の料理をさし、煮しめ・昆布巻・ごまめ・きんとん・かまぼこ・数の子・なます・伊達巻(だて...

  • お‐せっかい【御節介】

    [名・形動]出しゃばって、いらぬ世話をやくこと。また、そういう人や、そのさま。「お節介をやく」「お節介な人」

  • おせっかい‐もの【御節介者】

    「御節介焼き」に同じ。

  • おせっかい‐やき【御節介焼(き)】

    他人のことに必要以上に立ち入って、よけいな世話をやくこと。また、そのような人。お節介者。

  • お‐せっきょう【御説教】

    「説教1・2」の尊敬語・美化語。「住職のお説教」「祖父にお説教を食らう」

  • お‐せったい【御接待】

    1 四国八十八箇所を巡る遍路に茶菓や食事などをふるまったり、宿を提供したりする風習。 2 弘法大師(空海)の入定(...

  • お‐せなが【を背長】

    [形動ナリ]胴の長いさま。「居丈(ゐだけ)の高く、―に見え給ふに」〈源・末摘花〉

  • オセルタミビル

    抗インフルエンザウイルス薬の一。商品名タミフル。1999年にスイスの製薬会社ロシュが発売、日本では平成13年(20...

  • オセルタミビル‐りんさんえん【オセルタミビル燐酸塩】

    インフルエンザ治療薬「タミフル」(オセルタミビル)の一般名。

  • オセロ

    シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1604年ごろ初演。ムーア人の将軍オセロは部下イヤゴーの奸計(かんけい)に乗せ...

  • オセロ‐ゲーム

    《(和)Othello+game》⇒オセロ

  • オセロット

    ネコ科の哺乳類。体長65~95センチ、尾長25~45センチで、体にはヒョウに似た斑点がある。南北アメリカの森林に分布。

  • オセロ‐とう【オセロ塔】

    《Othello Kalesi》キプロス北部の港町ファマグスタにある塔。旧市街を囲む城壁の海側に位置する。14世紀...

  • お‐せわ【御世話】

    「世話1・2」の尊敬語・謙譲語。 [補説]「お世話になる」は尊敬語、「病人のお世話をする」は謙譲語。

  • おせわ‐さま【御世話様】

    [名・形動]他人が自分のために力を尽くしてくれたことに対して、お礼の気持ちをこめていう語。多く、あいさつの言葉に用...

  • お‐せん【御煎】

    「おせんべい」を略していう語。煎餅のこと。「お煎にキャラメル」

  • お‐せん【汚染】

    [名](スル)汚れること。特に、細菌・ガス・放射性物質などの有毒成分やちりなどで汚れること。また、汚すこと。「工場...

  • おせん‐こく【汚染国】

    特定の伝染病の発生が確認されている国や地域。→清浄国

  • おせんころがし【お仙転がし】

    千葉県南東部、勝浦市の海岸の断崖。昔、孝女お仙が転落したという伝説がある。

  • おせんしゃふたん‐の‐げんそく【汚染者負担の原則】

    ⇒ピー‐ピー‐ピー(PPP)

  • おせんじょうきょう‐じゅうてんちょうさちいき【汚染状況重点調査地域】

    福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質による環境の汚染状況について、放射性物質汚染対策特別措置法に基づいて...

  • おせん‐すい【汚染水】

    化学物質などで汚染された水。 [補説]平成23年(2011)の福島第一原発事故以降は、事故で放出された放射性物質を...

  • お‐センチ【御センチ】

    [形動]《「センチ」は「センチメンタル」の略》感じやすく涙もろいさま。感傷的。センチ。「おセンチな女の子」

  • おせん‐ど【汚染土】

    化学物質などで汚染された土。 [補説]平成23年(2011)の福島第一原発事故以降は、事故で放出された放射性物質を...

  • 御煎(おせん)にキャラメル

    《「御煎」は「おせんべい」の略》昔、映画館などで休憩時間に菓子を売り歩いた売り子の呼び声。

  • おせん‐まい【汚染米】

    かびが生えたり、基準以上の農薬が残留したりして汚染された、食用にならない米。→事故米

  • オーセール

    フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方ヨンヌ県の都市。同県の県都。ヨンヌ川に面し、ブルゴーニュワイン...

  • オーセール‐だいせいどう【オーセール大聖堂】

    《Cathédrale Saint-Étienne d'Auxerre》フランス中東部、ヨンヌ県の都市オーセールに...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おせ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/4更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    三枚目
  • 2位

    売女
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    穿ち過ぎ
  • 5位

    計る
  • 6位

    葛藤
  • 7位

    金字塔
  • 8位

    伯母
  • 9位

    穿つ
  • 10位

    レガシー
  • 11位

    きな臭い
  • 12位

    暁
  • 13位

    排他
  • 14位

    淘汰
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • フロイト
    人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.