ディールス
[1876〜1954]ドイツの有機化学者。ディールス‐アルダー反応とよばれるジエン合成の方法を大成し、1950年、...
ノイラート
[1882〜1945]オーストリアの哲学者。論理実証主義の立場に立ち、ウィーン学団の創立メンバーとして運動を展開し...
ワールブルク
[1883〜1970]ドイツの生化学者。呼吸・酵素反応などに伴うガスの圧力を測定する検圧計を発明し、呼吸作用・光合...
ギールケ
[1841〜1921]ドイツの法学者。ドイツ特有のゲルマン法的団体思想を歴史的、理論的に研究した。著「ドイツ団体法...
ゲーリケ
[1602〜1686]ドイツの政治家・物理学者。真空ポンプを発明。真空実験の「マクデブルクの半球」で有名。自由市マ...
マイヤーホーフ
[1884〜1951]米国の生理化学者。ドイツ生まれ。ナチスに追われ渡米。筋肉における乳酸の生成などを研究し、筋収...
マイヤー
[1846〜1924]ドイツの行政法学者。フランス行政法を研究し、実証主義的公法学に基づく行政法学の基礎を築いた。...
ルートウィヒ
[1813〜1865]ドイツの劇作家・小説家。悲劇的な人間の運命を写実的に描いた。悲劇「世襲山林監督」、小説「天と...
オットーワグナーパビリオン‐カールスプラッツ
オーストリアの首都ウィーンにある建物。市街南部のカールスプラッツ旧駅舎であり、19世紀末にオットー=ワグナー、ヨー...
オッド‐アイ
左右の目で虹彩の色が異なること。猫に多く見られ、その場合は金目銀目ともいう。
オッド‐ベスト
《oddは、半端の、片方の、の意》上着とセットになっていない単独のベストのこと。普通のベストと比べて変わったデザイ...
おっ‐ぱ
《「尾っ端」、または連歌俳諧で懐紙の一折の最後の句をさす「折(お)り端(は)」の音変化という》いちばん端(はし)。...
おっぱい
乳汁や乳房をいう幼児語。
おっ‐ぱじ・める【押っ始める】
[動マ下一]「はじめる」を強めた俗な言い方。「けんかを—・める」
おっ‐ぱな・す【押っ放す】
[動サ五(四)]「放す」を強めていう語。ぱっと放す。一気に放す。「手綱を解いて馬を—・す」
おっ‐ぱら・う【追っ払う】
[動ワ五(ハ四)]「おいはらう」の音変化。「のら犬を—・う」
オッビア
⇒ホビョ
おっ‐ぴら・く【押っ開く】
[動カ五(四)]《「おしひらく」の音変化》 1 「開く」を強めた俗な言い方。「袖が長過ぎて、襟が—・いて」〈漱石・...
おっ‐ぴろ・げる【押っ広げる】
[動ガ下一]「ひろげる」を強めた俗な言い方。「股(また)を—・げる」
オッフェンバック
[1819〜1880]フランスの作曲家。オペレッタを確立した。作品に「天国と地獄」「ホフマン物語」など。
オッフェンバッハ
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。マイン川に面する。近世にフランスからユグノー教徒が移住して伝えた皮革工業が発達。フ...
オッフェンバッハ‐アム‐マイン
⇒オッフェンバッハ
オップ‐アート
⇒オプアート
おっ‐ぷ・せる【押っ伏せる】
[動サ下一][文]おっぷ・す[サ下二]「おしふせる」の音変化。「拍子で声を—・せられると、張った調子がすぐにたるん...
おっぺけぺえ‐ぶし【おっぺけぺえ節】
《歌詞の最後につく囃子詞(はやしことば)「おっぺけぺ、おっぺけぺっぽう、ぺっぽっぽ」からの名》明治20年代にはやっ...
おっ‐ぺしょ・る【押っ圧折る】
[動ラ五(四)]「へしおる」を強めた俗な言い方。力を込めて折る。「木の枝を—・る」
オッペンハイマー
[1864〜1943]ドイツの社会学者。ナチスに追放され、米国に亡命。社会主義的国家論を主張。著「社会学大系」「国...
オッペンハイマー
[1904〜1967]米国の理論物理学者。宇宙線シャワー理論などの研究がある。第二次大戦中、原子爆弾の製造を指導し...
おっ‐ぽ【尾っぽ】
尾。「犬の—」
おっ‐ぽらか・す
[動サ五]物を放り投げたままにすることをいう俗な言い方。ほっぽらかす。「かばんを玄関に—・して遊びに行く」
おっ‐ぽり【落っ掘り】
⇒落ち掘り
おっ‐ぽりだ・す【押っ放り出す】
[動サ五]「ほうりだす」を強めた俗な言い方。「居候を家から—・す」「宿題を—・して遊びまわる」
おっ‐ぽ・る【押っ放る】
[動ラ五]「ほうる」を強めた俗な言い方。「甘やかさず—・っておく」