新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほんち」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
    • ほんあ9
    • ほんい20
    • ほんう2
    • ほんえ4
    • ほんお3
    • ほんか21
    • ほんき12
    • ほんく3
    • ほんけ15
    • ほんこ17
    • ほんさ3
    • ほんし42
    • ほんす2
    • ほんせ17
    • ほんそ7
    • ほんた15
    • ほんち30
    • ほんつ3
    • ほんて5
    • ほんと13
    • ほんな3
    • ほんに7
    • ほんぬ3
    • ほんね5
    • ほんの10
    • ほんは1
    • ほんほ1
    • ほんま13
    • ほんみ12
    • ほんむ3
    • ほんめ6
    • ほんも14
    • ほんや13
    • ほんゆ3
    • ほんよ3
    • ほんら7
    • ほんり6
    • ほんる3
    • ほんれ2
    • ほんろ2
    • ほんわ2
    • ほんが16
    • ほんぎ10
    • ほんぐ6
    • ほんげ6
    • ほんご10
    • ほんざ7
    • ほんじ41
    • ほんず3
    • ほんぜ9
    • ほんぞ10
    • ほんだ25
    • ほんづ1
    • ほんで5
    • ほんど9
    • ほんば9
    • ほんび3
    • ほんぶ12
    • ほんぼ2
    • ほんぱ4
    • ほんぴ1
    • ほんぷ3
    • ほんぺ1
    • ほんぽ10
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほんち」

  • ほん‐ち【本地】

    1 この土地。当地。 2 もとの土地。本国。「帰陣已後、―にて呼べるかたありつれど、これを受けず中国に蟄居したりけ...

  • ほん‐ち【本知】

    もとからの知行所。本領。〈日葡〉

  • ほん‐ち【奔馳】

    [名](スル)走ること。奔走。「―し去る満村の馬車を目送するや」〈芥川・開化の殺人〉

  • ほん‐ちゃ【本茶】

    《本場の茶の意》山城国栂尾(とがのお)で産した茶。室町初期以降は栂尾が荒廃したため、宇治茶をさすようになった。本の...

  • ほん‐ちゃん【本ちゃん】

    予行演習や試演・試行に対して、本番。 [補説]方言で、「一番」を「いっちゃん」という地域がある。「ちゃん」は、それ...

  • ほん‐ちゅう【本中】

    前相撲で、連勝の星二つを取って進む地位。さらに連勝の星二つを取れば新序へ進む。

  • ほん‐ちゅう【本注】

    平安時代、明経(みょうぎょう)家が用いた五経・論語・孝経の注釈。漢代・魏代の古注で、鎌倉時代に用いられた宋代の新注...

  • ほん‐ちゅう【奔注】

    [名](スル)水が勢いよく流れ注ぐこと。「河流数十、四走―す」〈雪嶺・真善美日本人〉

  • ホンチュー【紅中】

    《(中国語)》マージャン牌(パイ)のうち、表面に赤く「中」と彫ってある牌。三元牌の一。チュン。

  • ほん‐ちょう【本庁】

    1 支庁などに対して、中心になる官庁。→中央官庁 2 この庁。当庁。

  • ほん‐ちょう【本朝】

    わが国の朝廷。転じて、わが国。⇔異朝。「―人皇の始め、神武天皇より」〈太平記・一〉

  • ほんちょうおういんひじ【本朝桜陰比事】

    浮世草子。5巻。井原西鶴作。元禄2年(1689)刊。中国の「棠陰(とういん)比事」に倣い、裁判を題材にした44話を収録。

  • ほんちょうがじんでん【本朝画人伝】

    村松梢風による日本画家の人物評伝。「中央公論」誌に連載。大正13年(1924)から大正15年(1926)にかけて中...

  • ほんちょうぐんきこう【本朝軍器考】

    江戸中期の故実書。12巻。新井白石著。元文元年(1736)刊。古代からの武器の沿革・制度を、部類を立てて考証した書。

  • ほんちょうげつれい【本朝月令】

    平安中期の有職書。もと4巻または6巻。惟宗(これむね)公方著といわれるが未詳。和漢の書から引用し、年中の公事(くじ...

  • ほんちょうげんそうぶんがくえんぎ【本朝幻想文学縁起】

    荒俣宏の著作。副題は「震えて眠る子らのために」。昭和60年(1985)刊。古代神話、浄瑠璃、読本など古典文学にも遡...

  • ほんちょうこうそうでん【本朝高僧伝】

    江戸中期の仏教書。75巻。卍元師蛮(まんげんしばん)著。元禄15年(1702)成立。日本の各宗の高僧1600余人の...

  • ほんちょうさんじきょう【本朝三字経】

    江戸時代の往来物。大橋玉著。嘉永6年(1853)刊。中国宋代の「三字経」にならい、日本の歴史的事実を3字1句で叙述...

  • ほん‐ちょうし【本調子】

    1 三味線の最も基本的な調弦法。第1弦と第2弦の間が完全4度、第2弦と第3弦の間が完全5度、第1弦と第3弦の間が完...

  • ほんちょうしょじゃくもくろく【本朝書籍目録】

    鎌倉時代の図書目録。1巻。編者未詳。建治3~永仁2年(1277~1294)に成立か。日本の図書493部の書目を神事...

  • ほんちょうしょっかん【本朝食鑑】

    江戸中期の本草書。12巻。人見必大著。元禄10年(1697)刊。「本草綱目」に依拠しながら検討を加え、魚貝類など庶...

  • ほんちょうすいこでん【本朝水滸伝】

    読本(よみほん)。前編10巻・後編15巻。建部綾足(たけべあやたり)作。前編は安永2年(1773)刊、後編は写本で...

  • ほんちょうせいき【本朝世紀】

    平安後期の歴史書。藤原通憲編。六国史の続編として作られたが、編者の死で中絶。承平5年(935)から仁平3年(115...

  • ほんちょうぞくもんずい【本朝続文粋】

    平安末期の漢詩文集。13巻。編者未詳。保延6年(1140)以後成立。「本朝文粋」に倣い、そのあとを受けて後一条天皇...

  • ほんちょうつがん【本朝通鑑】

    江戸前期の歴史書。310巻(正編40巻・続編230巻・前編3巻・提要など37巻)。林羅山とその子鵝峰ら編。寛文10...

  • ほんちょうどおり【本町通り】

    《原題Main Street》ルイスの長編小説。1920年刊。米国中部の田舎町の退嬰(たいえい)的な生活を描く。

  • ほんちょうにじゅうしこう【本朝廿四孝】

    浄瑠璃。時代物。5段。近松半二ほか合作。明和3年(1766)大坂竹本座初演。「甲陽軍鑑」に取材し、中国の二十四孝の...

  • ほんちょうにじゅうふこう【本朝二十不孝】

    浮世草子。5巻。井原西鶴作。貞享3年(1686)刊。中国の二十四孝をもじって、日本での親不孝を題材とした20話を集...

  • ほんちょうもんずい【本朝文粋】

    平安中期の漢詩文集。14巻。藤原明衡(ふじわらのあきひら)撰。康平年間(1058~1065)の成立か。嵯峨天皇から...

  • ホンチョン‐みさき【ホンチョン岬】

    《Hon Chong》ベトナム南部の都市ニャチャン近郊の岬。市街中心部より北約4キロメートルに位置する。波の浸食に...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほんち」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/31更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    ファビュラス
  • 2位

    蛮族
  • 3位

    惰眠
  • 4位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 5位

    伯母
  • 6位

    痿疾
  • 7位

    計る
  • 8位

    桜雲
  • 9位

    及び
  • 10位

    換える
  • 11位

    相殺
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    以て
  • 14位

    真摯
  • 15位

    亡命
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 夏目漱石
    結婚は顔を赤くするほど嬉しいものでもなければ、恥ずかしいものでもないよ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.