アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おうだ」
お9679
  • おー967
  • おあ35
  • おい325
  • おう889
    • おうあ4
    • おうい11
    • おうぃ1
    • おうう9
    • おうえ14
    • おうぇ1
    • おうお6
    • おうか26
    • おうき20
    • おうく1
    • おうけ16
    • おうこ17
    • おうさ20
    • おうし156
    • おうす6
    • おうせ25
    • おうそ6
    • おうた21
    • おうち21
    • おうつ1
    • おうて13
    • おうと20
    • おうな7
    • おうに8
    • おうね4
    • おうの7
    • おうは11
    • おうひ10
    • おうふ14
    • おうへ5
    • おうほ9
    • おうま5
    • おうみ30
    • おうむ16
    • おうめ13
    • おうも8
    • おうゆ3
    • おうよ20
    • おうら15
    • おうり23
    • おうる1
    • おうれ5
    • おうろ4
    • おうわ2
    • おうを1
    • おうん2
    • おうが10
    • おうぎ50
    • おうぐ2
    • おうげ6
    • おうご39
    • おうざ3
    • おうじ49
    • おうず2
    • おうぜ3
    • おうぞ1
    • おうだ22
    • おうで2
    • おうど12
    • おうば12
    • おうび2
    • おうぶ5
    • おうべ1
    • おうぼ7
  • おえ19
  • おお1294
  • おぉ1
  • おか224
  • おき255
  • おく296
  • おけ35
  • おこ93
  • おさ135
  • おし337
  • おす92
  • おせ35
  • おそ92
  • おた74
  • おち131
  • おっ134
  • おつ56
  • おて50
  • おと321
  • おな56
  • おに132
  • おぬ2
  • おね24
  • おの104
  • おは69
  • おひ72
  • おふ128
  • おへ7
  • おほ26
  • おま60
  • おみ49
  • おむ35
  • おめ54
  • おも465
  • おや148
  • おゆ14
  • およ30
  • おら72
  • おり294
  • おる143
  • おれ75
  • おろ74
  • おわ50
  • おを4
  • おん799
  • おが72
  • おぎ35
  • おぐ37
  • おげ2
  • おご24
  • おざ37
  • おじ67
  • おず11
  • おぜ10
  • おぞ15
  • おだ65
  • おぢ5
  • おづ3
  • おで23
  • おど83
  • おば64
  • おび86
  • おぶ50
  • おべ11
  • おぼ59
  • おぱ11
  • おぴ8
  • おぷ45
  • おぺ38
  • おぽ11

国語辞書の索引「おうだ」

  • おうだ【箯輿】

    ⇒あんだ(箯輿)

  • おう‐だ【殴打】

    [名](スル)ひどくなぐりつけること。素手または棒などで人のからだをひどくたたくこと。「顔面を—する」

  • おう‐だ【横舵】

    潜水艦や魚雷の後部にある、深度調節のための水平舵。

  • おう‐だい【王代】

    帝王が治めている時代。王朝時代。

  • おう‐だい【王台】

    ミツバチの巣で、女王蜂を育てるために、働き蜂が作る小部屋。

  • おう‐だい【往代】

    過ぎ去った世。いにしえ。往古。「—の成規によりて、御沙汰あるべきか」〈折たく柴の記・中〉

  • おうだい【皇帝】

    「皇帝破陣楽(おうだいはじんらく)」の略。

  • おうだいはじんらく【皇帝破陣楽】

    雅楽の舞曲。唐楽四大曲の一つ。壱越(いちこつ)調で新楽の大曲。江戸時代に廃曲となった。武徳太平楽。

  • おうだい‐もの【王代物】

    浄瑠璃や歌舞伎で、主として奈良・平安時代の朝廷や公卿などの世界を題材としたもの。王朝物。大時代物。大時代狂言。

  • おう‐だく【応諾】

    [名](スル)人の頼みや申し込みをそのまま引き受けること。承諾。「二つ返事で—する」

  • おう‐だつ【横奪】

    [名](スル)無理に奪い取ること。強奪。「積み荷を—される」

  • おう‐だん【黄丹】

    「おうに(黄丹)」に同じ。

  • おう‐だん【黄疸】

    胆汁色素が血液中に増加し、皮膚や粘膜が黄色くなる状態。胆嚢(たんのう)・肝臓の病気、赤血球が多量に破壊される病気な...

  • おう‐だん【横断】

    [名](スル) 1 横に断ち切ること。⇔縦断。 2 横切ること。「道路を—する」 3 大陸や大洋を東西の方向に通り...

  • おうだん‐くみあい【横断組合】

    企業別組合に対して、企業の枠を超えて組織される労働組合。一般組合・職業別組合・産業別組合など。

  • おうだん‐けんさく【横断検索】

    複数のデータベースを参照したり、複数のサーチエンジンを用いたりして、横断的に検索すること。電子辞書やオンライン辞書...

  • おうだんしゅっけつせい‐レプトスピラびょう【黄疸出血性レプトスピラ病】

    レプトスピラ病の一。ドブネズミの病原体を含む排泄物(はいせつぶつ)の混入した水から皮膚に感染して起こることが多く、...

  • おうだん‐ちんぎん【横断賃金】

    企業別に決定される賃金に対して、企業の別を超えて、職種別・熟練度別に同一賃率で支払われる賃金。

  • おうだん‐てき【横断的】

    [形動]異なる分野・種類などを超えたつながりがあるさま。「教科—な学習」

  • おうだん‐ほどう【横断歩道】

    車道を横断する歩行者のために、道路標識や道路標示で歩行範囲を定めてある道路区域。

  • おうだん‐まく【横断幕】

    スローガンや主張などを書き、道路などを横断する形で、その上方に掲げる横長の幕。

  • おうだん‐めん【横断面】

    物体をその中心線に対し直角に切断したときの切り口の平面。⇔縦断面。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「おうだ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO