ちゅうおうアジア【中央アジア】
ユーラシア大陸中央部の内陸地域。乾燥地帯。一般に、カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタン・キルギス各共和国および中国の新疆 (しんきょう) ウイグル自治区にまたがる地域をいう。中世まで東西交易の中継地として栄えた。
ちゅうおうアフリカきょうわこく【中央アフリカ共和国】
《République centrafricaine》アフリカ大陸中央部の共和国。首都バンギ。フランスの植民地から1960年に独立。綿花・コーヒー・ダイヤモンドを輸出。面積約62万3000平方キロメートル。人口484万(2010)。旧称ウバンギシャリ。
ちゅうおうアメリカ【中央アメリカ】
南北両アメリカ大陸をつなぐ地峡部。グアテマラ・ベリーズ・ホンジュラス・エルサルバドル・ニカラグア・コスタリカ・パナマの7か国をさし、広義にはメキシコ・カリブ海諸国を含めていう。中米。
出典:青空文庫
・・・にじょあんなおすみ、中央にじょあん孫七、左にまりやおぎんと云う順・・・ 芥川竜之介「おぎん」
・・・四人はクララを中央に置いて黙ったままうずくまった。 平原の平和な・・・ 有島武郎「クララの出家」
・・・あるところの外科室の中央に据えられたる、手術台なる伯爵夫人は、純・・・ 泉鏡花「外科室」