おおだ【大田】
島根県中部、日本海に面する市。市場町として発展し、牛馬市が開かれた。ソバ・ワサビ栽培が行われ、石州瓦(かわら)を特...
おお‐だい【大台】
1 株式相場で、100円を単位とした値段の区切りをいう。10円を単位とした「台」に対する語。「八〇〇円に—替わりし...
おお‐だい【大鯛】
マダイの別名。
おおだいがはら‐ざん【大台ヶ原山】
奈良県吉野郡と三重県多気郡の境にある高原状の山脈。主峰は日出ヶ岳(ひでがたけ)で標高1695メートル。日本での最多...
おお‐だいこ【大太鼓】
1 舞楽で、伴奏に用いる大型の太鼓。大太鼓(だだいこ)。 2 歌舞伎や祭礼などで、囃子(はやし)に用いる大型の太鼓...
おおだいやまもと‐いせき【大平山元遺跡】
津軽半島北部、外ヶ浜(そとがはま)町にある縄文時代草創期の遺跡。日本最古とされる土器片をはじめ、石器・石鏃(せきぞ...
おおだい‐われ【大台割れ】
株式相場で、値段が一つ下の桁(けた)まで下がること。
おおだ‐し【大田市】
⇒大田
おお‐だすかり【大助かり】
非常に助かること。「手伝いに来てくれるとは—だ」
おお‐だち【大裁ち】
和服の布地1反分で裁つ、大人用和服の裁ち方。また、その和服。本裁ち。→小(こ)裁ち →中(ちゅう)裁ち
おお‐だち【大太刀】
《古くは「おおたち」》 1 大きな太刀。 2 南北朝ごろから用いられた長い太刀。背負ったり従者に担がせたりして携行した。
おおだて【大館】
秋田県北東部の市。大館盆地を占める。秋田杉の産地で、製材・木工業が発達。花岡などの鉱山があった。平成17年(200...
おおだて‐し【大館市】
⇒大館
おおだてのしろ‐くうこう【大館能代空港】
秋田県北秋田市にある空港。地方管理空港の一。平成10年(1998)開港。愛称、あきた北空港。
おおだて‐ぼんち【大館盆地】
秋田県北東部、米代(よねしろ)川の上流にある盆地。面積230平方キロメートル。中央部の沖積低地では米作が盛んで、周...
おお‐だてもの【大立(て)者】
1 芝居の一座で最も実力のある俳優。 2 ある社会で最も重んじられている人。「財界の—」
おお‐だな【大店】
規模の大きな商店。大商店。
おお‐だま【大玉】
《「おおたま」とも》 1 大きい玉。 2 打ち上げ花火で、火薬・発色剤などを調合して丸めた大きな玉。 3 大型の弾...
おお‐だら【大だら】
《「大だんびら」の略》幅の広い太刀。「—腰にぼっこむところを」〈浄・浪花鑑〉
おお‐だんな【大檀那/大旦那】
1 勢力のある檀家。また、布施をたくさん出す檀家。だいだんな。 2 (大旦那)雇い人などが主人の父親を呼ぶ敬称。親...