おおさか‐じょうだい【大坂城代】
江戸幕府の職名。5、6万石の譜代大名を任命。大坂城に駐在し、城下や畿内の治安・警備、および西国諸大名の動向の監視に...
おおさか‐じょうばん【大坂定番】
江戸幕府の職名。大坂城に在勤し、大坂城代を補佐して京橋口・玉造口の警備を担当。
おおさかじょう‐ホール【大阪城ホール】
大阪市中央区、大阪城公園内にある多目的ホール。昭和58年(1983)開館。収容人数1万6000人。スポーツ競技やコ...
おおさかじょがくいん‐だいがく【大阪女学院大学】
大阪市中央区にある私立大学。平成16年(2004)の開学。国際・英語学部の単科大学。
おおさか‐じょしだいがく【大阪女子大学】
大阪府堺市にあった府立大学。大正13年(1924)創立の大阪府女子専門学校に始まり、昭和24年(1949)新制大学...
おお‐さかずき【大杯】
1 大きな杯。たいはい。 2 歌舞伎狂言「大杯觴酒戦強者(おおさかずきしゅせんのつわもの)」の通称。
おおさかずきしゅせんのつわもの【大杯觴酒戦強者】
歌舞伎狂言。時代物。一幕二場。河竹黙阿弥作。明治14年(1881)東京猿若座初演。武田氏の旧臣馬場三郎兵衛が井伊掃...
おおさか‐ずし【大阪鮨】
関西風の、甘みを利かせた鮨飯でつくった鮨。巻き鮨・箱鮨(押し鮨)・バッテラなど。
おおさか‐せいけいだいがく【大阪成蹊大学】
大阪市などにある私立大学。平成15年(2003)に開学した。
おおさか‐せき【大阪石】
平成11年(1999)、大阪府箕面(みのお)市の廃鉱で発見された鉱物。硫酸亜鉛の一種。発見者は大西政之。平成19年...
おおさかそうごうほいく‐だいがく【大阪総合保育大学】
大阪市東住吉区にある私立大学。平成18年(2006)に開学した。教育と保育の専門家を育てる児童保育学部の単科大学。
おおさか‐たいいくだいがく【大阪体育大学】
大阪府泉南郡熊取町にある私立大学。昭和40年(1965)に開学した。平成15年(2003)に健康福祉学部を増設、そ...
おおさか‐だいがく【大阪大学】
大阪府吹田市に本部のある国立大学法人。大阪医学所に始まり、大阪医科大学、大阪帝国大学を経て、昭和24年(1949)...
おおさか‐つち【大坂土】
壁の上塗りに使う、赤みを帯びた黄色い土。大坂の四天王寺付近のものが上等とされた。
おおさか‐てんまんぐう【大阪天満宮】
大阪市北区にある神社。祭神は菅原道真。天暦3年(949)創建。何度も火災に遭い、現在の本殿は天保14年(1843)...
おおさか‐でんきつうしんだいがく【大阪電気通信大学】
大阪府寝屋川市に本部のある私立大学。昭和36年(1961)の開学。
おおさか‐と【大阪都】
大阪都構想において想定されている、大阪府に代わって設置される地方公共団体の仮称。
おおさかと‐こうそう【大阪都構想】
大阪府・大阪市などの再編構想。平成22年(2010)、大阪府知事だった橋下徹ら大阪維新の会が発表。大阪市24区・堺...
おおさか‐とりひきじょ【大阪取引所】
大阪市中央区北浜にあるデリバティブ専門の金融商品取引所。旧商号は「大阪証券取引所」。令和2年(2020)7月、東京...
おおさか‐ど【大坂戸】
漆喰(しっくい)塗りにした、土蔵の引き込み戸。
おおさかどうじま‐しょうひんとりひきじょ【大阪堂島商品取引所】
商品先物取引法に基づいて、上場商品・商品指数の先物取引を行うために必要な市場を開設・運営する会員商品取引所。本社は...
おおさかどくぎんしゅう【大坂独吟集】
江戸前期の俳諧集。2巻。延宝3年(1675)刊。上方談林(だんりん)九人の100韻10編を集め、西山宗因の評語を加...
おおさか‐ドーム【大阪ドーム】
大阪市西区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、最大収容人数5万50...
おおさか‐なつのじん【大坂夏の陣】
元和元年(1615)夏、徳川方が冬の陣の和議の条件に反して大坂城内堀を埋めたため豊臣方が兵を挙げ、徳川家康らに攻め...
おおさか‐にわか【大阪俄】
江戸時代、大坂で流行した、こっけいを主とするしろうとの即興芝居。のちに寄席演芸として発達。また、曽我廼家(そがのや...
おおさか‐にんげんかがくだいがく【大阪人間科学大学】
大阪府摂津市にある私立大学。平成13年(2001)に開学した。人間科学部の単科大学。
大阪(おおさか)の食(く)い倒(だお)れ
大阪の人は飲食にぜいたくをして、財産をつぶしてしまうということ。「京の着倒れ」に対していう。
おおさか‐の‐じん【大坂の陣】
徳川家康が豊臣氏を滅ぼした戦い。慶長19年(1614)冬の戦いを大坂冬の陣、元和元年(1615)夏に再開された戦い...
おおさかのやど【大阪の宿】
水上滝太郎の長編小説。著者の大阪勤務時代の経験に基づく小説。大正14年(1925)から大正15年(1926)にかけ...
おおさか‐ばんぱく【大阪万博】
昭和45年(1970)3月15日から9月13日までの間、大阪の千里丘陵で開催された国際博覧会(一般博)。テーマは「...
おおさか‐ふ【大阪府】
⇒大阪
おおさか‐ふゆのじん【大坂冬の陣】
慶長19年(1614)冬、京都、方広寺の鐘銘事件を口実に徳川家康が豊臣氏を大坂城に攻めた戦い。秀頼の軍の奮戦で城は...
おおさかふりつ‐たいいくかいかん【大阪府立体育会館】
大阪市浪速区にある体育館。スポーツ競技や文化的な催し物などに利用される。敷地面積は8357平方メートル。昭和62年...
おおさかふりつ‐だいがく【大阪府立大学】
大阪府堺(さかい)市に本部があった公立大学。昭和24年(1949)国立・府立の七つの旧専門学校を母体に、浪速(なに...
おおさかぶつりょう‐だいがく【大阪物療大学】
大阪府堺市にある私立大学。平成23年(2011)開学。
おおさか‐へいや【大阪平野】
大阪湾に面し、大阪府から兵庫県南東部にかけて広がる平野。淀川・大和川などの下流域。
おおさか‐べん【大阪弁】
大阪を中心とする地域で話されている方言。大阪ことば。
おおさか‐ほけんいりょうだいがく【大阪保健医療大学】
大阪市北区に本部がある私立大学。平成21年(2009)に開学した。
おおさか‐まちぶぎょう【大坂町奉行】
江戸幕府の職名。大坂に在勤し、大坂の市政と、摂津・播磨(はりま)・河内(かわち)・和泉4か国の幕府直轄地の訴訟を担...
おおさか‐めつけ【大坂目付】
江戸幕府の職名。大坂に在勤し、非常監察の任務とともに、万石以下の士の取り締まりにあたった。上方目付。→目付1
おおさか‐やっかだいがく【大阪薬科大学】
大阪府高槻市にあった私立大学。明治37年(1904)設立の大阪道修薬学校に始まり、帝国女子薬学専門学校、帝国薬学専...
おおさかゆきおか‐いりょうだいがく【大阪行岡医療大学】
大阪府茨木市にある私立大学。平成24年(2012)開学。
おおさか‐わん【大阪湾】
瀬戸内海の東端、大阪と淡路島との間にある湾。大阪・神戸の二大貿易港があり、沿岸は阪神工業地帯を形成。古称、茅渟海(...
おお‐さき【大前/大前駆】
先払いの声を長く引くこと。「殿上人のは短ければ、—小前(こさき)とつけて聞きさわぐ」〈枕・七八〉
おおさき【大崎】
宮城県北西部にある市。ささにしきなど多くの銘柄米の発祥の地。稲作を中心に農業がきわめて盛ん。平成18年(2006)...
おおさき‐かみじま【大崎上島】
広島県南部、瀬戸内海の芸予諸島中の島。竹原市南の沖合にある。面積38平方キロメートル。造船業は、かつて島の主要産業...
おおさき‐し【大崎市】
⇒大崎
おおさき‐しもじま【大崎下島】
広島県南部、瀬戸内海の芸予諸島中の島。呉市南東部にある。面積18平方キロメートル。ミカン(大長(おおちょう)みかん...
おおさき‐はちまんじんじゃ【大崎八幡神社】
仙台市八幡町にある神社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功(じんぐう)皇后。現社殿は慶長12年(1607)に伊達政宗(...
おお‐さくらそう【大桜草】
サクラソウ科の多年草。深山の日当たりのよい湿地に自生。葉は根際からでて、夏、高さ20〜40センチの花茎を伸ばし、紅...