ミガ
《Multilateral Investment Guarantee Agency》多数国間投資保証機関。世界銀行...
実(み)が入(い)・る
1 果実がうれる。熟する。実がはいる。 2 一生懸命になる。身が入る。「一番目より段々狂言に—・り」〈根無草〉
みがき【磨き/研き】
1 磨くこと。また、磨いて出した光沢。「床柱はまだまだ—が足りない」「靴—」「歯—」 2 修練してよりすぐれたもの...
みがき‐あ・げる【磨き上げる】
[動ガ下一][文]みがきあ・ぐ[ガ下二] 1 磨いて仕上げをする。完全に磨く。「靴をピカピカに—・げる」 2 鍛練...
磨(みが)きが掛(か)か・る
磨いていっそう美しくなる。転じて、鍛錬の結果、よりすぐれたものになる。「投球術に—・る」
みがき‐こ【磨き粉】
物を磨くのに用いる粉。
みがき‐ずな【磨き砂】
金属製の器物を磨くのに用いる凝灰岩質の砂。歯磨き粉としても用いられた。
みがき‐た・てる【磨き立てる】
[動タ下一][文]みがきた・つ[タ下二] 1 念を入れて磨く。「—・てた床」 2 美しく身なりをよそおう。「—・て...
みがき‐にしん【身欠き鰊】
《「みかきにしん」とも》ニシンをえら・内臓などを取り去って三枚におろし、中骨を落として素干しにしたもの。古くは腹側...
みがき‐ぼん【磨き盆】
7月7日または13日のこと。この日に仏具や食器を洗ったり磨いたりして、盂蘭盆(うらぼん)迎えの準備をする。膳洗い。...
みがき‐まるた【磨き丸太】
樹皮をはがしたままの丸太を、表面を滑らかに磨き上げたもの。床柱・丸桁(がぎょう)などに用いる。
磨(みが)きを掛(か)・ける
磨いていっそう美しくなるようにする。転じて、よりすぐれたものになるようにきたえる。「得意の英語に—・ける」
みが・く【磨く/研く/琢く】
[動カ五(四)] 1 物の表面を研いでなめらかにする。「レンズを—・く」 2 こすって汚れをとったり、つやを出した...
み‐がく・る【水隠る】
[動ラ下二]水の中に隠れる。水の中にあって見えなくなる。「—・れてすだく蛙のもろ声に騒ぎぞわたる井手のうき草」〈今...
み‐がく・る【見隠る】
[動ラ下二]見えたり隠れたりする。「尻にさしさがりて、—・れ—・れ行くに」〈著聞集・一二〉
み‐がく・る【身隠る】
[動ラ下二]からだが物陰に隠れて見えなくなる。「とへかしなたまぐしのはに—・れてもずの草ぐきめぢならずとも」〈散木...
身(み)が黒(くろ)・む
⇒黒む2
み‐がため【身固め】
[名](スル)《「みかため」とも》 1 身じたくを整えること。「—して沢に入る」 2 からだが丈夫になるように加持...
み‐がち【身勝ち】
[名・形動ナリ]自分にばかり都合のよいようにすること。また、そのさま。身勝手。自分勝手。「—に見えて見ぐるしく」〈...
み‐がって【身勝手】
[名・形動]他人のことを考えず、自分の都合や利益だけを考えて行動すること。また、そのさまや、そのような態度。わがま...
み‐がてら【見がてら】
[連語]《「がてら」は接続助詞》見ながら。見ついでに。「桜を—散歩する」
み‐がてり【見がてり】
[連語]《「がてり」は接続助詞》「見がてら」の古形。「山辺(やまのへ)の御井を—神風の伊勢娘子(いせをとめ)ども相...
み‐がね【身金】
自分の金。身銭(みぜに)。「おめえも知ってるとほり、—といふぢゃあなし」〈洒・角鶏卵〉
身(み)が入(はい)・る
一生懸命になる。真剣になる。「暑くて仕事に—・らない」
み‐が‐ほ・し【見が欲し】
[形シク]見たい。→がほし「橘の成れるその実はひた照りにいや—・しく」〈万・四一一一〉
み‐がまえ【身構え】
みがまえること。また、その姿勢。「防御の—をする」
み‐がま・える【身構える】
[動ア下一][文]みがま・ふ[ハ下二]敵や迫りくるものに対し、いつでも対応できる姿勢をとる。また、用心しながら相手...
身(み)が持(も)た◦ない
体力の限界を越える。健康を維持できない。「こう徹夜続きでは—◦ない」
み‐がら【身柄】
1 人間のからだそのもの。その人自身。「—を預かる」「被疑者の—を送検する」 2 身分。身のほど。「—をわきまえる」
身柄(みがら)を押(お)さ・える
⇒身柄を取る
身柄(みがら)を取(と)・る
(警察関係で)被疑者を逮捕する。身柄を押さえる。身柄を確保する。
み‐がる【身軽】
[名・形動] 1 動作が軽快であること。また、そのさま。「—に川を飛び越える」 2 衣服・荷物などに余分なものがな...
み‐がる・い【身軽い】
[形][文]みがる・し[ク] 1 動作が軽快である。敏捷(びんしょう)である。「—・くボールをさばく」 2 軽装で...
み‐がわり【身代(わ)り/身替(わ)り】
他人のかわりになること。また、その人。「人質の—になる」
みがわりざぜん【身替座禅】
歌舞伎舞踊。常磐津(ときわず)・長唄。新古演劇十種の一。岡村柿紅(おかむらしこう)作詞、7世岸沢式佐・5世杵屋巳太...