欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みじ」
み4583
  • みー47
  • みあ34
  • みい24
  • みう38
  • みえ46
  • みお55
  • みか134
  • みき40
  • みく73
  • みけ28
  • みこ59
  • みさ69
  • みし84
  • みす92
  • みせ70
  • みそ86
  • みた64
  • みち124
  • みっ145
  • みつ208
  • みて18
  • みと74
  • みな314
  • みに102
  • みぬ9
  • みね25
  • みの118
  • みは79
  • みひ9
  • みふ14
  • みへ1
  • みほ14
  • みま48
  • みみ145
  • みむ7
  • みめ15
  • みも28
  • みゃ40
  • みや281
  • みゅ88
  • みゆ8
  • みょ185
  • みよ30
  • みら82
  • みり62
  • みる76
  • みれ30
  • みろ18
  • みわ16
  • みを39
  • みん261
  • みが35
  • みぎ55
  • みぐ13
  • みげ6
  • みご15
  • みざ10
  • みじ35
    • みじか10
    • みじく2
    • みじた1
    • みじっ1
    • みじま1
    • みじめ1
    • みじゃ1
    • みじゅ6
    • みじょ1
    • みじろ2
    • みじん9
  • みず411
  • みぜ9
  • みぞ36
  • みだ58
  • みぢ2
  • みづ11
  • みで18
  • みど90
  • みば10
  • みび2
  • みぶ32
  • みぼ5
  • みぷ1

国語辞書の索引「みじ」

  • みじか【短】

    腰のあたりまでの丈の仕事着。腰切り。 形容詞「みじかい」の語幹。「―袖」「気―」

  • みじか‐あみ【短編み】

    「細(こま)編み」に同じ。

  • みじか・い【短い】

    [形][文]みじか・し[ク] 1 端から端までの隔たりが小さい。「―・いスカート」「髪の毛が―・い」⇔長い。 2 ...

  • みじか‐うた【短歌】

    「たんか(短歌)」に同じ。⇔長歌(ながうた)。

  • みじか‐がたな【短刀】

    「たんとう(短刀)」に同じ。

  • みじか‐め【短め】

    [名・形動]いくらか短いこと。普通より短いこと。また、そのさま。「―な(の)髪」

  • みじか‐やか【短やか】

    [形動ナリ]いかにも短いさま。みじからか。「御格子を―にし渡して」〈栄花・鳥の舞〉

  • みじか‐ゆう【短木綿】

    丈の短い木綿(ゆう)。「三輪山の山辺まそ木綿―かくのみゆゑに長くと思ひき」〈万・一五七〉

  • みじか‐よ【短夜】

    短い夜。夜明けの早い夏の夜。たんや。《季 夏》「―や毛むしの上に露の玉/蕪村」

  • みじか‐らか【短らか】

    [形動ナリ]「みじかやか」に同じ。「素絹(そけん)の衣の―なるに、白き大口ふくみくくみ」〈平家・二〉

  • みじ・く【拉く】

    [動カ四]細かく砕く。「某が―・かんと押っ取り振り上げ打つまさかり」〈浄・舎利〉

  • み‐じく・る【身動る】

    [動ラ四]身をもじる。からだを動かす。みじろぐ。「同じ所にも寝ず、―・り出づるを」〈能因本枕・一〇〇〉

  • み‐じたく【身支度/身仕度】

    [名](スル)何かをするために身なりを整えること。みごしらえ。「外出用に―する」

  • ミジップ

    《midshipから》船の中央部。また、舵(かじ)を中央に戻すこと。ミッドシップ。

  • み‐じまい【身仕舞(い)】

    [名](スル)身なりをつくろうこと。また、化粧して美しく着飾ること。身支度(みじたく)。「―して出かける」

  • みじ‐め【惨め】

    [形動][文][ナリ]《「見じ目」の意》かわいそうで見るにしのびないさま。いたいたしいさま。「―な暮らし」「―に負...

  • みしゃ・ぐ

    [動ガ四]《「みじゃく」とも》押しつぶす。ひしゃぐ。「まあ一貫目が打っても、―・いでもないといの」〈浄・大経師〉

  • み‐じゅく【未熟】

    [名・形動] 1 果実・作物などがまだ十分に熟していないこと。また、そのさま。「―な梅の実」「実はまだ小さくて―だ...

  • みじゅくがた‐うつ【未熟型鬱】

    双極Ⅱ型障害の一種。周囲から庇護され、大きな葛藤を経験せずに育ち、人格が未熟なまま社会に出た人が、仕事や私生活での...

  • みじゅく‐じ【未熟児】

    出産予定日より早く生まれた子。胎外での生活力が弱く、保育器を利用する。一般に、出生時の体重が2500グラム未満をい...

  • みじゅくじ‐もうまくしょう【未熟児網膜症】

    低出生体重児の網膜にもろくて弱い新生血管が生じることによって起こる疾患。自然治癒することが多いが、網膜に瘢痕(はん...

  • みじゅく‐もうまくしょう【未熟網膜症】

    ⇒未熟児網膜症

  • みじゅく‐りゅう【未熟粒】

    米穀検査における米粒の区分の一つ。成熟していない米粒のうち死米を除いたもの。

  • み‐じょう【身性/身状】

    1 生まれついた性質。性分。 2 身の上。 3 品行。身もち。「その―を誰も好く言うものはなかった」〈秋声・あらくれ〉

  • み‐じろぎ【身動ぎ】

    [名](スル)《古くは「みじろき」か》身を動かすこと。みうごき。「―せず見つめる」

  • み‐じろ・ぐ【身動ぐ】

    [動ガ五(四)]《古くは「みじろく」か》からだを少し動かす。身動きをする。「緊張のあまり―・ぐこともできない」

  • み‐じん【微塵】

    1 非常にこまかいちり。 2 物が割れたりして、非常にこまかくなること。「茶碗が―に砕ける」「粉―」「木っ端―」 ...

  • みじん‐ぎり【微塵切り】

    タマネギ・ニンニクなどの野菜をごくこまかく切ること。また、その切ったもの。

  • みじん‐こ【微塵子/水蚤】

    鰓脚(さいきゃく)目ミジンコ科の甲殻類。浅い池や水田にすむプランクトンの一。体は卵形の殻に包まれ、体長約2ミリ。夏...

  • みじん‐こ【微塵粉】

    糯米(もちごめ)を蒸して乾燥させ、ひいて粉にしたもの。落雁(らくがん)などの菓子の材料。

  • みじん‐こっぱい【微塵骨灰】

    《「こっぱい」は「こはい(粉灰)」の音変化》微塵を強めていう語。こなみじん。こっぱみじん。→骨灰

  • みじん‐じま【微塵縞】

    縦・横ともに2色の糸で交互に織ったこまかい格子縞。

  • みじん‐ぼう【微塵棒】

    微塵粉を砂糖で煮固め、棒状にねじった駄菓子。

  • み‐じんまく【身慎莫】

    1 身なりを整えること。みじたく。「はやく切あげて、脱しようと―をしている最中」〈魯文・安愚楽鍋〉 2 自分のこと...

  • みじん‐りゅう【微塵流】

    剣道の流派の一。江戸初期に、諸岡一羽の門人根岸菟角(ねぎしとかく)が江戸で創始したとされる。神道流の改称ともいう。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みじ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/21更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    磊磊
  • 2位

    嫡妻
  • 3位

    空蝉
  • 4位

    伯母
  • 5位

    特別抗告
  • 6位

    計る
  • 7位

    御厨子
  • 8位

    恬淡
  • 9位

    敬愛
  • 10位

    メロー
  • 11位

    リスペクト
  • 12位

    及び
  • 13位

    換える
  • 14位

    青写真
  • 15位

    クラシック
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • リヒテンベルク
    恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.