さつまいもマニアによるカード付「絶品!レア!さつまいも4種」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
さつまいもマニアによるカード付「絶品!レア!さつまいも4種」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みょ」
み4583
  • みー47
  • みあ34
  • みい24
  • みう38
  • みえ46
  • みお55
  • みか134
  • みき40
  • みく73
  • みけ28
  • みこ59
  • みさ69
  • みし84
  • みす92
  • みせ70
  • みそ86
  • みた64
  • みち124
  • みっ145
  • みつ208
  • みて18
  • みと74
  • みな314
  • みに102
  • みぬ9
  • みね25
  • みの118
  • みは79
  • みひ9
  • みふ14
  • みへ1
  • みほ14
  • みま48
  • みみ145
  • みむ7
  • みめ15
  • みも28
  • みゃ40
  • みや281
  • みゅ88
  • みゆ8
  • みょ185
    • みょう185
  • みよ30
  • みら82
  • みり62
  • みる76
  • みれ30
  • みろ18
  • みわ16
  • みを39
  • みん261
  • みが35
  • みぎ55
  • みぐ13
  • みげ6
  • みご15
  • みざ10
  • みじ35
  • みず411
  • みぜ9
  • みぞ36
  • みだ58
  • みぢ2
  • みづ11
  • みで18
  • みど90
  • みば10
  • みび2
  • みぶ32
  • みぼ5
  • みぷ1

国語辞書の索引「みょ」1ページ目

  • みょう【名/命/明/冥】

    〈名〉⇒めい 〈命〉⇒めい 〈明〉⇒めい 〈冥〉⇒めい

  • みょう【苗/猫】

    〈苗〉⇒びょう 〈猫〉⇒びょう

  • みょう【妙】

    [常用漢字] [音]ミョウ(メウ)(呉) ビョウ(ベウ)(漢) [訓]たえ 1 言うに言われぬほど美しい。「妙音/...

  • みょう【名】

    1 「名田(みょうでん)」の略。 2 「名代(みょうだい)」の略。「夫は所の―にさされて」〈虎寛狂・筑紫の奥〉

  • みょう【妙】

    [名・形動] 1 いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。「演技の―」「自然の―」「...

  • みょう【明】

    [名]《(梵)vidyāの訳》仏語。 1 無明(むみょう)の闇を破り、真理を悟る智慧。 2 密教の真言。 [連体]...

  • みょう‐あさ【明朝】

    あすの朝。みょうちょう。

  • みょう‐あん【妙案】

    非常によい考え。すばらしい思いつき。名案。「―が浮かぶ」

  • みょうあん‐りゅう【明暗流】

    尺八の流派名。広義には、普化(ふけ)宗の伝統を守り、古典本曲を伝承する諸派の総称。狭義には、普化宗の本寺である京都...

  • みょううん‐にょらい【妙雲如来】

    密教で、竜猛(りゅうみょう)(竜樹)菩薩の本地である仏。妙雲相仏。

  • みょうえ【明恵】

    [1173~1232]鎌倉初期の僧。華厳宗中興の功労者。紀伊の人。諱(いみな)は高弁。栂尾(とがのお)山に高山寺を...

  • みょうえしょうにんいくん【明恵上人遺訓】

    鎌倉時代の法語集。1巻。明恵の口述を弟子の高信が筆記。嘉禎4年(1238)成立。仏道修行の心構えや教戒など50余条...

  • みょう‐えつ【名謁】

    ⇒名対面(なだいめん)1

  • みょうえん【明円】

    [?~1199]平安末期・鎌倉初期の円派の仏師。慶派の台頭した時期にあって、円派の伝統的な彫刻様式を伝えた。大覚寺...

  • みょう‐おう【明王】

    1 大日如来の命を奉じ、怒りの相を表し、悪魔を降伏(ごうぶく)して仏法を守護する諸尊。五大明王など。特に、不動明王...

  • みょう‐おう【冥応】

    仏語。知らないうちに神仏が感応して加護や利益(りやく)を授けること。冥感。

  • みょうおう‐いん【明王院】

    滋賀県大津市にある天台宗の寺。山号は、北嶺山。開創は貞観元年(859)。開山は相応。比叡山の回峰行者の参籠所となり...

  • みょう‐おん【妙音】

    いうにいわれぬ美しい音声、また音楽。

  • みょう‐おん【冥恩】

    目に見えない神仏の恩恵。冥加(みょうが)。「これ天照大神の―なり」〈盛衰記・四〇〉

  • みょうおん‐こう【妙音講】

    妙音天を祭って供物を供え、琵琶(びわ)などを演奏した楽人たちの集会。

  • みょうおん‐てん【妙音天】

    弁才天(べんざいてん)の異称。

  • みょうおん‐ぼさつ【妙音菩薩】

    東方の一切浄光荘厳国に住み、霊鷲山(りょうじゅせん)に来て法華経を聴聞した菩薩。美しい声で十方(じっぽう)世界に教...

  • みょう‐か【妙果】

    仏語。善根功徳によって得られるすぐれた果報。仏果。

  • みょう‐か【猛火】

    激しく燃え上がる火。もうか。「―はまさしう押しかけたり」〈平家・五〉

  • みょう‐かい【冥界】

    仏語。 1 死後の世界。あの世。冥途(めいど)。めいかい。 2 六道のうち、地獄・餓鬼・畜生の三悪道。特に、地獄道...

  • みょう‐かく【妙覚】

    《「みょうがく」とも》仏語。 1 真の悟り。仏の無上の悟り。 2 菩薩(ぼさつ)の修行最後の位。菩薩の五十二位・四...

  • みょうがく【明覚】

    [1056~?]平安後期の天台宗の僧。加賀の温泉寺に住し、悉曇(しったん)学・国語音韻などの研究にすぐれた業績を残...

  • みょうかく‐じ【妙覚寺】

    京都市上京区にある日蓮宗の寺。山号は、具足山。開創は天授4=永和4年(1378)。開山は日実。開基は小野妙覚。四条...

  • みょうか‐ふう【妙花風】

    能で、世阿弥が九段階に分けたうちの第一位(上三位の第一)の芸格。言葉で表せない最高至上の芸の極致。→九位(きゅうい)

  • みょう‐かん【冥官】

    冥界(みょうかい)の官人。地獄の閻魔(えんま)の庁の役人。

  • みょう‐かん【冥感】

    「冥応(みょうおう)」に同じ。「真実の―をきこしめすべく候」〈愚管抄・六〉

  • みょう‐かん【冥鑑】

    「冥見(みょうけん)」に同じ。

  • みょう‐が【茗荷】

    《「めが(芽香)」の音変化という。「茗荷」は当て字》 1 ショウガ科の多年草。地下茎が横に伸び、地上茎は高さ50セ...

  • みょう‐が【冥加】

    1 気がつかないうちに授かっている神仏の加護・恩恵。また、思いがけない幸せ。冥助(みょうじょ)。冥利(みょうり)。...

  • みょうが‐きん【冥加金】

    1 神仏の利益(りやく)にあずかろうとして、また、あずかったお礼として、社寺に奉納する金銭。冥加銭。 2 江戸時代...

  • みょうが‐せん【冥加銭】

    「冥加金」に同じ。「―は沢山に、お心持ちしだい」〈滑・膝栗毛・六〉

  • みょうがだにのねこ【茗荷谷の猫】

    木内昇の連作短編小説集。平成20年(2008)刊行。「茗荷谷の猫 茗荷谷町」のほか、「ぽけっとの、深く 池袋」「庄...

  • 冥加(みょうが)無(な)・し

    1 神仏の冥加を受けられない。神仏に見放されている。「兄に向かって弓引かん事、―・きにあらずや」〈古活字本保元・中...

  • 冥加(みょうが)に余(あま)・る

    冥加が身に過ぎてありがたい。分に過ぎてもったいない。冥加に尽きる。「―・るもてなし」

  • 冥加(みょうが)に尽(つ)・きる

    1 神仏の加護から見放される。「―・きる悪事の数々」 2 「冥加に余る」に同じ。

  • 茗荷(みょうが)の子(こ)

    1 ミョウガの花穂のこと。香りがよく、薬味などにする。《季 夏》 2 《1が、出るそばから取られることから》ばくち...

  • みょう‐き【妙機】

    仏語。すぐれた機根。「此世ならぬ霧の香をかぎあてた一瞬の―を」〈石川淳・普賢〉

  • みょうき‐あん【妙喜庵】

    京都府乙訓(おとくに)郡大山崎町にある臨済宗東福寺派の寺。山号は、豊興山。明応年間(1492~1501)ごろ、山崎...

  • みょう‐きょう【妙境】

    1 景色などのすぐれた土地。 2 芸術・技芸などのきわめてすぐれた境地。

  • みょう‐きょう【明鏡】

    1 曇りのない鏡。めいきょう。「鬼神に横道(わうだう)を正す―の宝なれ」〈謡・野守〉 2 すぐれた手本。「―ヲテラ...

  • みょう‐ぎ【妙技】

    すばらしいわざ。非常にみごとな技術。「柔道の―を競う」

  • みょうぎあらふねさくこうげん‐こくていこうえん【妙義荒船佐久高原国定公園】

    群馬・長野両県にまたがり、山岳と高原を主とする国定公園。碓氷(うすい)峠・妙義山・荒船山・佐久高原・十石峠などからなる。

  • みょうぎ‐さん【妙義山】

    群馬県南西部の山。最高峰は金洞(こんどう)山で標高1104メートル。絶壁・奇岩・怪石に富む。上毛(じょうもう)三山の一。

  • みょうぎしょう【名義抄】

    「類聚(るいじゅ)名義抄」の略称。

  • みょう‐ぎょう【妙行】

    仏語。 1 正しい行為。 2 すぐれた行法(ぎょうほう)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みょ」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/21更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    磊磊
  • 2位

    嫡妻
  • 3位

    空蝉
  • 4位

    伯母
  • 5位

    特別抗告
  • 6位

    計る
  • 7位

    御厨子
  • 8位

    恬淡
  • 9位

    敬愛
  • 10位

    メロー
  • 11位

    リスペクト
  • 12位

    及び
  • 13位

    換える
  • 14位

    青写真
  • 15位

    クラシック
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ハイネ
    パリは新しきエルサレムであり、ライン川はこの自由の聖地をペリシテ人の国から隔てるヨルダン川である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.