新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みを」
み4583
  • みー47
  • みあ34
  • みい24
  • みう38
  • みえ46
  • みお55
  • みか134
  • みき40
  • みく73
  • みけ28
  • みこ59
  • みさ69
  • みし84
  • みす92
  • みせ70
  • みそ86
  • みた64
  • みち124
  • みっ145
  • みつ208
  • みて18
  • みと74
  • みな314
  • みに102
  • みぬ9
  • みね25
  • みの118
  • みは79
  • みひ9
  • みふ14
  • みへ1
  • みほ14
  • みま48
  • みみ145
  • みむ7
  • みめ15
  • みも28
  • みゃ40
  • みや281
  • みゅ88
  • みゆ8
  • みょ185
  • みよ30
  • みら82
  • みり62
  • みる76
  • みれ30
  • みろ18
  • みわ16
  • みを39
    • みをあ2
    • みをい1
    • みをう2
    • みをお3
    • みをか2
    • みをき2
    • みをく1
    • みをけ1
    • みをこ3
    • みをし2
    • みをす2
    • みをた1
    • みをつ2
    • みをて1
    • みをと1
    • みをな1
    • みをの1
    • みをひ2
    • みをほ1
    • みをま2
    • みをむ1
    • みをも2
    • みをや1
    • みをよ1
    • みをじ1
  • みん261
  • みが35
  • みぎ55
  • みぐ13
  • みげ6
  • みご15
  • みざ10
  • みじ35
  • みず411
  • みぜ9
  • みぞ36
  • みだ58
  • みぢ2
  • みづ11
  • みで18
  • みど90
  • みば10
  • みび2
  • みぶ32
  • みぼ5
  • みぷ1

国語辞書の索引「みを」

  • 身(み)を誤(あやま)・る

    間違った生き方をする。人生をふみはずす。「酒で―・る」

  • 身(み)を合(あ)わ・す

    考えが一致して協力し合う。「君も人も―・せたりと言ふなるべし」〈古今・仮名序〉

  • 身(み)を入(い)・れる

    一生懸命にする。「―・れて受験勉強をする」

  • 身(み)を打(う)・つ

    身を滅ぼす。「恋に―・つ事もない」〈浄・女腹切〉

  • 身(み)を売(う)・る

    1 身の代金を受け取って、遊女や芸者になる。 2 売春をする。

  • 身(み)を起(お)こ・す

    出世する。「貧困な境遇から―・して財を成す」

  • 身(み)を落(お)と・す

    おちぶれる。身を沈める。「失意のうちに―・す」

  • 身(み)を躍(おど)ら・す

    ⇒躍らす3

  • 身(み)を隠(かく)・す

    人に見つからないように隠れる。世間の目から逃れてひっそり暮らす。

  • 身(み)を固(かた)・める

    1 結婚して家庭をもつ。「そろそろ君も―・めてはどうかね」 2 しっかりと身支度をする。「防護服に―・める」

  • 身(み)を切(き)ら◦れる

    つらさや寒さが厳しくて、ひどくこたえる。「―◦れる思いで離別する」

  • 身(み)を切(き)・る

    1 つらさや寒さが厳しく、からだを切るように感じられる。「―・るような寒さ」「議員自らが―・る姿勢を示す」「―・る...

  • 身(み)を砕(くだ)・く

    1 大変な苦労・努力をする。身を粉(こ)にする。「―・いて研究にうち込む」 2 ひどく悩み苦しむ。「命も堪ふまじく...

  • 身(み)を削(けず)・る

    大変な苦労をしたり、ひどく心を痛めたりする。骨身を削る。「―・る思いで経営をたてなおす」

  • 身(み)を焦(こ)が・す

    激しく募る恋慕の情に、もだえ苦しむ。「かなわぬ恋に―・す」

  • 身(み)を粉(こ)に◦する

    労力を惜しまず一心に仕事をする。「会社再建のため―◦して働く」 [補説]この句の場合、「粉」を「こな」とは読まない。

  • 身(み)を殺(ころ)して仁(じん)を成(な)す

    《「論語」衛霊公から》自分の命を犠牲にしても仁道のために努力する。

  • 身(み)を沈(しず)・める

    1 身投げをする。「海に―・める」 2 落ちぶれた境遇になる。特に女が身売りをして遊女などになる。「苦界(くがい)...

  • 身(み)を知(し)る雨(あめ)

    《「伊勢物語・一〇七」の「数々に思ひ思はず問ひがたみ身を知る雨は降りぞまされる」による》自分の身の程を知る雨の意か...

  • 身(み)を持(じ)・する

    生活態度を厳しく守り続ける。

  • 身(み)を捨(す)ててこそ浮(う)かぶ瀬(せ)もあれ

    一身を犠牲にする覚悟で当たってこそ、窮地を脱し、物事を成就することができる。

  • 身(み)を捨(す)・てる

    1 一身を犠牲にする。「―・てる覚悟で事に当たる」 2 出家する。「―・てむも惜しかるまじき齢」〈源・若菜下〉 3...

  • 身(み)を立(た)・てる

    1 立身出世する。「―・て名を揚げる」 2 生計を成りたたせる。「俳優として―・てる」

  • 身(み)を尽(つ)く・す

    自分のすべてをそのために捧げる。一身を捧げる。和歌では多く「澪標(みおつくし)」にかけて用いる。「わびぬれば今はた...

  • 身(み)を抓(つ)・む

    わが身をつねって人の痛さを知る。自分に引き比べて人に同情する。「ほどもなく消えぬる雪はかひもなし―・みてこそ哀れと...

  • 身(み)を挺(てい)・する

    《「挺身(ていしん)」の訓読みから》身を投げ出して事を行う。また、率先して事に当たる。「おぼれかけている幼児を―・...

  • 身(み)を投(とう)・ずる

    1 身投げをする。「断崖から―・ずる」 2 みずから進んで身を置いて熱中する。「政界に―・ずる」

  • 身(み)を投(な)・げる

    1 投身自殺をする。「屋上から―・げる」 2 からだを投げ出すようにして速く走る。「狐、―・げて逃ぐれども」〈宇治...

  • 身(み)を乗(の)り出(だ)・す

    1 体を前や外の方に出すようにする。「窓から―・す」 2 強い興味や関心をもつ。膝(ひざ)を乗り出す。「うわさ話に...

  • 身(み)を引(ひ)き締(し)・める

    緊張する。真剣になる。「―・めて難局に当たる」

  • 身(み)を退(ひ)・く

    これまでの地位などから離れる。引退する。「現役から―・く」

  • 身(み)を滅(ほろ)ぼ・す

    地位や財産を失う。また、命を落とす。「強欲は―・す」

  • 身(み)を任(まか)・せる

    1 相手の思うようにさせる。 2 女性が相手の男性にからだを許す。

  • 身(み)を全(まっと)うして君(きみ)に仕(つか)うるは忠臣(ちゅうしん)の掟(おきて)

    からだを大事にし命を全うして、主君のために尽くすのが、忠臣として守るべき勤めであるということ。

  • 実(み)を結(むす)・ぶ

    1 植物の実がなる。 2 努力の結果が現れ、成功する。「長年の苦労がついに―・んだ」

  • 身(み)を持(も)ち崩(くず)・す

    品行が悪く、生活がだらしなくなる。「ばくちで―・す」

  • 身(み)を以(もっ)て

    1 自分自身で。みずから。「―範を示す」 2 からだ一つで。やっとのことで。「―難を逃れる」

  • 身(み)を焼(や)・く

    恋慕や嫉妬(しっと)などの激しい思いで、身もだえするほど苦しむ。身を焦がす。

  • 身(み)を寄(よ)・せる

    ある人の家に同居して世話になる。「叔父の家に―・せる」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みを」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/31更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    ファビュラス
  • 2位

    蛮族
  • 3位

    惰眠
  • 4位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 5位

    伯母
  • 6位

    痿疾
  • 7位

    計る
  • 8位

    桜雲
  • 9位

    及び
  • 10位

    換える
  • 11位

    相殺
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    以て
  • 14位

    真摯
  • 15位

    亡命
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • エジソン
    私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない。何をやっても楽しくてたまらないからだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.