あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みく」
み4583
  • みー47
  • みあ34
  • みい24
  • みう38
  • みえ46
  • みお55
  • みか134
  • みき40
  • みく73
    • みくさ4
    • みくし5
    • みくす4
    • みくそ1
    • みくに15
    • みくま3
    • みくみ1
    • みくら4
    • みくり6
    • みくる1
    • みくろ21
    • みくじ1
    • みくず3
    • みくだ2
    • みくび1
    • みくべ1
  • みけ28
  • みこ59
  • みさ69
  • みし84
  • みす92
  • みせ70
  • みそ86
  • みた64
  • みち124
  • みっ145
  • みつ208
  • みて18
  • みと74
  • みな314
  • みに102
  • みぬ9
  • みね25
  • みの118
  • みは79
  • みひ9
  • みふ14
  • みへ1
  • みほ14
  • みま48
  • みみ145
  • みむ7
  • みめ15
  • みも28
  • みゃ40
  • みや281
  • みゅ88
  • みゆ8
  • みょ185
  • みよ30
  • みら82
  • みり62
  • みる76
  • みれ30
  • みろ18
  • みわ16
  • みを39
  • みん261
  • みが35
  • みぎ55
  • みぐ13
  • みげ6
  • みご15
  • みざ10
  • みじ35
  • みず411
  • みぜ9
  • みぞ36
  • みだ58
  • みぢ2
  • みづ11
  • みで18
  • みど90
  • みば10
  • みび2
  • みぶ32
  • みぼ5
  • みぷ1

国語辞書の索引「みく」1ページ目

  • み‐くさ【三種】

    1 三つの種類。「―の宝物(=神器)」「己が養へる―の虫を」〈記・下〉 2 練り香の一。麻香・沈香(じんこう)・白...

  • み‐くさ【水草】

    「みずくさ」に同じ。「古(いにしへ)の古き堤は年深み池のなぎさに―生ひにけり」〈万・三七八〉

  • みくさ【御軍】

    「みいくさ」の音変化。「霰(あられ)降り鹿島の神を祈りつつ皇(すめら)―に我は来にしを」〈万・四三七〇〉

  • ミクサー

    米国マイクロソフト社が運営したゲーム実況配信サービス。2016年、Beam(ビーム)の名称でサービス開始、2017...

  • ミクシィ

    インターネットを利用したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の一。ブログ機能、メッセージ送受信機能、BBS...

  • ミクシィ‐アプリ

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のミクシィが提供するソーシャルアプリケーション。ソーシャルゲームをはじ...

  • ミクシィ‐づかれ【ミクシィ疲れ】

    ミクシィ上での他人とのコミュニケーションによる気疲れ。→SNS疲れ

  • み‐くしげ【御櫛笥/御匣】

    貴人を敬って、その化粧道具を入れる箱をいう語。「海神(わたつみ)の神の命(みこと)の―に貯(たくは)ひ置きて」〈万...

  • みくしげ‐どの【御匣殿/御櫛笥殿】

    1 内裏の貞観殿(じょうがんでん)の中にあり、内蔵寮で調進する以外の天皇の衣服などの裁縫をする所。 2 《「御匣...

  • み‐くじ【御籤】

    神社や寺などで、参詣人が吉凶を判断するためにひくくじ。おみくじ。

  • ミクスチュア

    2種類以上のものをまぜ合わせたもの。また、混合物。

  • ミクスト‐ダブルス

    《「ミックストダブルス」とも》⇒混合ダブルス

  • ミクスト‐メディア

    《「ミックストメディア」とも》 1 多種の画材を用いて描いた絵。 2 「マルチメディア」に同じ。

  • ミクスト‐リアリティー

    《「ミックストリアリティー」とも》「拡張現実」に同じ。複合現実。MR。

  • み‐くず【水屑】

    水中のごみ。「―となる(=水死する)」

  • 水屑(みくず)とな・る

    水死する。「海底の―・る」

  • み‐くずれ【身崩れ】

    [名](スル)身のやわらかい魚などを調理する際に、形がくずれること。「落としぶたをして―を防ぐ」

  • ミクソグラフィー

    メキシコの画家タマヨが自ら命名した版画の技法。蝋(ろう)で原型を作り、電気メッキで銅を付着させて版とする。

  • み‐くだ・す【見下す】

    [動サ五(四)] 1 下の方を見る。みおろす。「山の頂上から下界を―・す」 2 相手をばかにして見る。あなどりみる...

  • みくだり‐はん【三行半/三下り半】

    《三行半に書く習慣から》江戸時代、夫から妻への離縁状の俗称。離縁する旨と、妻の再婚を許可する旨を書いたもの。転じて...

  • み‐くに【御国】

    1 国の敬称。「神の―へ召される」 2 日本国。おくに。「―のためにがんばる」

  • みくに‐あらそい【御国争ひ】

    皇位を争うこと。「主上、上皇の―に、夜うちなんどしかるべからず」〈保元・上〉

  • みくに‐かいどう【三国街道】

    関東と越後を結ぶ江戸時代からの街道。ほぼ現在の国道17号にあたる。中山道の群馬県高崎から分かれ、三国峠を越えて長岡...

  • みくに‐ことば【御国言葉/御国詞】

    日本語。漢語に対する、やまとことば。

  • みくにことばかつようしょう【御国詞活用抄】

    江戸中期の文法書。1巻。本居宣長著。天明2年(1782)ごろ成立。動詞・形容詞など活用語の語尾変化の型を五十音順に...

  • みくに‐さんみゃく【三国山脈】

    新潟・群馬県境を南西に走る山脈。丹後山・谷川岳・三国山などがあり、最高峰は南部の白砂山(しらすなやま)で、標高21...

  • み‐くにち【三九日】

    9月の9日・19日・29日の称。秋祭りがこのころに行われる。さんくにち。

  • みくに‐とうげ【三国峠】

    群馬・新潟県境にある峠。標高1244メートル。三国街道の要地。現在は下のトンネルを国道17号が通る。

  • みくに‐ぶし【三国節】

    福井県の民謡で、坂井市三国港近辺に伝わる盆踊り歌。宝暦11年(1761)三国神社建立の際の地固めの作業歌に始まるという。

  • みくに‐ぶみ【御国文】

    1 日本の書物。国書。国典。 2 日本の文章。国文。和文。

  • みくに‐ぶり【御国風】

    1 日本の風習。 2 日本の文学。

  • みくに‐まなび【御国学び】

    日本の古典を研究する学問。国学。

  • みくに‐やま【三国山】

    群馬県北西部にある山。標高1636メートル。群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の境、三国峠の北約1キロメ...

  • みくに‐ゆずり【御国譲り】

    天皇が位を皇太子に譲ること。譲位。「―の節会(せちゑ)行はれて」〈徒然・二七〉

  • みくに‐れんたろう【三国連太郎】

    [1923~2013]映画俳優。群馬の生まれ。本名、佐藤政雄。社会派映画や喜劇など、幅広い作品に出演。自作の小説を...

  • み‐くび・る【見縊る】

    [動ラ五(四)]軽視する。あなどる。見さげる。「ずいぶん人を―・ったやり方だ」

  • ミクベイスラエル‐じいん【ミクベイスラエル寺院】

    《Congregation Mickve Israel》米国ジョージア州東部の都市サバナにあるシナゴーグ。18世紀...

  • み‐くまの【三熊野】

    熊野三社の異称。

  • み‐くまり【水分り】

    《「水配り」の意》山から流れ出る水が分かれる所。「―に坐(ま)す皇神等(すめがみたち)の前に白(まを)さく」〈祝詞...

  • みくまり‐の‐かみ【水分神】

    日本神話で、水の分配をつかさどる神。天水分神(あまのみくまりのかみ)と国水分神(くにのみくまりのかみ)があり、豊作...

  • ミクミ‐こくりつこうえん【ミクミ国立公園】

    《Mikumi National Park》タンザニア中東部にある国立公園。面積約3230平方キロメートル。南のセ...

  • み‐くら【御倉/御蔵】

    1 官司や社寺の貴重物を納める倉。また、そこをつかさどる職員。 2 内蔵寮(くらりょう)の倉。また、そこをつかさど...

  • み‐くらい【御位】

    1 天皇の位。皇位。帝位。また、その位にあること。 2 位を尊んでいう語。「程もなく、もとの―あらたまりて」〈源・明石〉

  • みくら‐じま【御蔵島】

    伊豆七島の一。東京都三宅支庁御蔵島村をなす。中央に標高851メートルの御山(おやま)があり、海岸は海食崖が発達。ツ...

  • み‐くら・べる【見比べる/見較べる】

    [動バ下一][文]みくら・ぶ[バ下二]あれこれと見て、よしあし、ちがいを判ずる。「商品を―・べる」

  • み‐くり【実栗/三稜草】

    ミクリ科の多年草。池沼などに生え、高さ約1メートル。葉は線形で長い。夏、球状の頭状花をつけ、枝の上部に雄花、下部に...

  • み‐くり【御厨】

    「みくりや」の略。

  • みくり‐なわ【三稜草縄】

    ミクリが水に漂って、縄のようによれて見えるもの。「水錆(みさび)ゐる浅沢沼の―苦しき世には住まれやはする」〈新千載...

  • みくり‐の‐すだれ【三稜草の簾】

    ミクリの茎を裂いて干したものを編んで作ったすだれ。「―など、ことさらに昔のことをうつしたり」〈枕・九九〉

  • ミクリ‐ミトロポリ‐きょうかい【ミクリミトロポリ教会】

    《Mikri Mitropoli/Μικρή Μητρόπολη》⇒アギオスエレフテリオス教会

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みく」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    寂寞
  • 2位

    ディール
  • 3位

    惜別
  • 4位

    明けもどろ
  • 5位

    蛮族
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    喧しい
  • 8位

    伯母
  • 9位

    出奔
  • 10位

    ファビュラス
  • 11位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 12位

    紋切り型
  • 13位

    大団円
  • 14位

    計る
  • 15位

    放浪者
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • モーパッサン
    ベッドは我々の全生涯を包む。というのは、我々はベッドで生まれ、生活し、そこで死ぬのだから。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.