みんてい‐けんぽう【民定憲法】
国民主権の思想に基づき、国民が直接に、または国民から選挙された議会を通じて制定される憲法。民約憲法。→協定憲法 →...
みん‐てき【明笛】
明楽に用いる竹製の横笛。吹き口から先の頭部が長く、指孔は6個ある。清楽に使う清笛(しんてき)をも含めていうこともある。
ミンディル‐ビーチ
オーストラリア、ノーザンテリトリーの都市ダーウィンの市街南西部の一地区。ファニー湾に面する美しい砂浜が広がる海岸保...
ミンデロ
カーボベルデのサンビセンテ島の北西岸にある都市。同国第二の規模をもつ。ポルトグランデ湾に面し、水深が深い港がある。...
ミンデン
ドイツ北西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。800年ごろにカール大帝が司教座を置き、13世紀に都市権を...
ミンデン‐だいせいどう【ミンデン大聖堂】
《Mindener Dom》ドイツ北西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市ミンデンにある大聖堂。旧市街に位...
みんでん‐なす【民田茄子】
山形県庄内地方特産の、小粒で丸いナス。漬け物に向き、一夜漬け・からし漬けが美味。
ミント
薄荷(はっか)。「—ティー」
ミント
1 造幣局。 2 未使用の貨幣または切手。
みん‐とう【民党】
帝国議会開設時、藩閥政府と対立した自由党・改進党などの政党の称。⇔吏党(りとう)。
みんと‐きこう【MINTO機構】
⇒民間都市開発推進機構
みん‐とく【民徳】
人民の道徳・徳義。
ミント‐ジュレップ
バーボンにミントの葉と砂糖を加えたカクテル。
みん‐ど【民度】
国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度。「—が高い」
ミンド
エクアドル北部の一地区。首都キトの北約80キロメートルに位置する。標高は1000メートルから3000メートル程度あ...
みん‐どう【民同】
《「民主化同盟」の略称》昭和22年(1947)の二・一ゼネスト後、左翼系組合内部で共産党の組合支配を批判して次々と...
ミンドロ‐とう【ミンドロ島】
《Mindoro》フィリピン中西部の島。ルソン島の南西に浮かぶ。脊梁(せきりょう)山脈が南北に走り、東ミンドロ州と...
みんな【皆】
「みな」の撥音添加。「一人で—食べてしまう」「—、集まれ」→みな(皆)
みんな‐の‐とう【みんなの党】
平成21年(2009)に結成された保守政党。自民党所属だった衆議院議員渡辺喜美が官僚制度改革の停滞への不満から、同...
ミンナ‐フォン‐バルンヘルム
レッシングの戯曲。七年戦争後のドイツを舞台とする5幕の喜劇。1767年初演。
みんなみ【南】
「みなみ」の撥音添加。「—の遣戸のそばに」〈春曙抄本枕・四六〉
ミン‐ナン‐トゥ
ミャンマー中部の都市遺跡バガンの東郊にある村。政府が建造した高さ約60メートルの展望台があり、周囲に広がる仏教遺跡...
ミンネザング
《愛の歌の意》12世紀後半から14世紀にかけて、ドイツの宮廷で栄えた叙情詩。トルバドゥールの影響を受け、貴婦人に対...
ミンネジンガー
⇒ミンネゼンガー
ミンネゼンガー
ミンネザングを作詩・作曲して歌う人。ミンネジンガー。
ミンネリヤ‐こくりつこうえん【ミンネリヤ国立公園】
《Minneriya National Park》⇒ミネリヤ国立公園
ミンネワーテル‐こうえん【ミンネワーテル公園】
《Minnewaterpark》⇒愛の湖公園
ミンバル
モスク内部にある説教壇。ミフラーブの脇に設けられる。
みん‐ぱく【民博】
「国立民族学博物館」の愛称。
みん‐ぱく【民泊】
旅館業の許可を得ていない一般の民家や空き家・空室などを宿泊施設として利用すること。→民宿 →旅館業法
みんぱく‐しんぽう【民泊新法】
「住宅宿泊事業法」の通称。
みん‐ぶ【民部】
1 古代中国の官名。後周代に設置され、人民の衆寡を計ることをつかさどった。唐代以降、戸部と改称された。 2 「民部...
みんぶ‐きょう【民部卿】
民部省の長官。
みんぶ‐しょう【民部省】
1 律令制で、太政官(だいじょうかん)八省の一。諸国の戸口・戸籍・山川・道路・租税・賦役などに関する事務をつかさど...
みんぶしょう‐さつ【民部省札】
明治2年(1869)に民部省が発行した小額不換紙幣。同12年に廃止。省札。
みん‐ぷう【民風】
一般民衆の風習。民間の風俗。
みん‐ぺい【民兵】
民間人で編制した軍隊。また、その兵。
みんぺい‐せい【民兵制】
平時は一般の職業に従事している民間人が、戦時は軍隊を構成する制度。幹部だけは平時志願兵をもって組織する。スイスの兵...
みんぺい‐やき【珉平焼】
⇒淡路焼(あわじやき)
みん‐ぼう【民望】
1 人々の望み、願い。「—にそむく」 2 世間の人望。衆望。「—を集める」
みん‐ぼう【民暴】
⇒民事介入暴力
みん‐ぽう【民放】
「民間放送」の略。
みん‐ぽう【民法】
1 市民生活における市民相互の関係を規律する私法の一般法。 2 民法典のこと。
みん‐ぽう【民報】
民間で発行する新聞。地名などを冠して新聞社名や紙名に使う。
みんぽう‐きゅうきてい【民法旧規定】
民法典のうち、昭和22年(1947)に全面改正される以前の親族・相続に関する規定。
みんぽう‐てん【民法典】
民法に関する基本的規定を定めている法典。総則・物権・債権・親族・相続の5編からなる。明治31年(1898)施行。そ...
みんぽう‐れん【民放連】
「日本民間放送連盟」の略称。
みんぽん‐しゅぎ【民本主義】
大正時代、吉野作造が主唱した民主主義思想。主権在民を内包する民主主義とは区別し、政治の目的は民衆の利福にあり、政策...
ミンマンてい‐びょう【ミンマン帝廟】
《Lang Minh Mang》ベトナム中部の都市フエの郊外にある霊廟。市街中心部より南約10キロメートルに位置す...
みんみん‐ぜみ【みんみん蝉/蛁蟟】
セミ科の昆虫。体長は翅(はね)の先まで6センチくらいで、体は黒色の地に緑色の紋があり、翅は透明。夏、樹幹に止まり大...